わたしの着物修行 14

「紫の着物に合うのは赤い帯」と言われ、そうなの?!とびっくり。

それではと、ピンクと薄い紫が混じったような色合いの帯の写真を見せたら、「まあ、これの方がマシ」と手厳しい😓

帰りの電車で「紫の着物 帯合わせ」など画像検索しました。

すると赤系の帯合わせが出てきて、確かに悪くない感じ。黒系もあったし白系もたくさん出てました。でも、なにより「この組み合わせがいい!」と思ったのは、ベージュ系というか、礼装で言えば全体的にゴールド系の帯合わせでした。

わたしが買った黒ベースも悪くないけど、ゴールド系を見てしまうとあの紫に黒系は全体的に暗めのコーデに感じてしまい、シュン・・😢

着物屋さんが出してくるのは本当に合うと思ってのモノかもしれないけど、もしかしたら、売り切りたいなどの思惑があるものかもしれない。着物屋さんの帯合わせのセンスが、わたしの感覚とは違うこともある。

必ず、複数の帯を見せてもらって比べてみるべきなんだと学ぶ機会となりました。

ま、折角買ったし直したし、このコーデで卒業式に出ましたよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?