見出し画像

韓国短期留学 ホームステイ編

こんにちは、おかゆです。

実は私、韓国滞在中に実際の韓国のおうちでホームステイをしました。
韓国に留学に行く人は多いですが、大抵は寮で、ホームステイをすることは少ないんじゃないでしょうか?今回は韓国のリアルなおうちに、実際に滞在してみて私が感じたことを紹介していこうと思います。



ホームステイ

私は今回の韓国短期留学では、寮かホームステイか選択可能だったので
ホームステイを選択しました。

ホームステイ先

到着するまでは、ホームステイ先の人と上手く話せるかな、ルールとか沢山あるのかな?といろいろ不安も沢山ありましたが、みんなとても優しくて
すぐ不安もなくなりました!
ホームステイというと、シャワーの時間など、細かくルールが決められていると思っていたのですが、私の滞在したおうちはシャワーの時間も特に決まりはなく、ゴミの分別や、夜ご飯いらないときは早めに連絡してね!ぐらいでした

ご飯

たしか平日は朝と夜の2食で、休日は朝昼晩の3食だったと思うのですが、ホストマザーがご飯を作ってくれました。
朝は基本的にヨーグルトで、夜ご飯はキムチチゲだったり、マンドゥなどを食べました。毎日毎日美味しすぎて美味しすぎて、、、、
本当に感謝です。

朝ご飯のヨーグルト
キムチチゲ 中に大きな骨付き肉が入っていてとても美味しかったです。


韓国の家で過ごして驚いたこと

オンドル

韓国のおうちで一番に思ったこと、「床があたたかいではないか!!!」
これがあの噂のオンドルか!とその暖かさに感動しました
日本にいるときはエアコンも使ってましたし、毛布にくるまって、何なら湯たんぽも使っていました(笑)しかし、韓国ではオンドルのおかげで床が暖かく、エアコンも、毛布もなしでも快適に生活することができました。
部屋にはエアコンもなく、布団も一枚だけだったので不安だったのですが、全然大丈夫でした! オンドルのパワーすごい!

トイレの鍵

わたしはこの鍵に滞在中に何度か苦戦しました。(笑)
日本だと一般的には回したり、スライドさせるタイプの鍵が一般的だと思うのですが、ここでは押す式だったんですよ。説明が難しいんですが、細い棒がトイレの内側のドアノブについていてそれを押すと鍵が閉まります。

(デパートや空港などでは見かけなかったのですが、食堂などのトイレではこのタイプの鍵があったので韓国に行ったことのある人なら多分分かるはず…….)

で、これが一回押した後、ドアノブを引くと開いちゃうんですよね。
「あれ、ドアしまってない?」と不安になるんですが、どうやら、一回閉めたらドアノブをひねったりしてはいけないようです…
しまったか、しまってないかドアノブをひねって確認できないので毎回不安な気持ちでトイレをしてました。(笑)

で、そこでまた問題が発生したんですが、
一回鍵を内側に押した事に気づかずにトイレからでで、そのままドアを閉めてしまったことがあり、次に外側からトイレに入れなくなってしまった事がありました….
この時はもうパニックでパニックで、、、
急いでホストマザーに事情を説明し、解決したので良かったのですが….

この鍵の写真がないのでわかりずらいですが、おそらく「韓国 鍵、押す式」と調べれば写真が出てくるかもしれないので、一度検索して見てください

今回も読んでいただきありがとうございました!
時間があるときにまた、他の韓国でのエピソード等を投稿していけたらいいなと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?