見出し画像

フィルインネイル:トラブル・お悩み6選&対策も

\ この記事でわかること /

フィルインネイルのお悩み原因と対策
・爪の亀裂
・根本浮き
・先端浮き
・ネイルの中浮き
・マシンオフのときにジェルがめくれる
・ベースジェルが地層のようになる

フィルインとはトップジェル・カラーをマシンで削り、ベースジェルを残し
新たにベースジェルを塗布していくネイル技法のことです。

フィルイントラブル対策
フィルインネイル

ベースジェルがぴたりと吸い付くように定着していると、マシンオフの際も素早くサロンワークの時短に繋がります。

ですが、トラブルもつきもの。
トラブルを対応するためにサロンワークの時間もかかってしまいます。

出来るならどのお客様も、ネイルの付け替えまでぴたりとお戻りいただきたいところ。

この記事ではフィルインネイルでよくあるトラブルと対策について書いていきます💡

────────────────────

ネイルの亀裂

フィルインネイルトラブル例
お客様の怪我にもつながってしまう可能性も

原因

・ストレスポイントの強度が低い
・フリーエッジが長い
・何らかの衝撃が加わった

亀裂が入ってしまった場合の補修方法

・シルクを挟む
・アクリルで補修する
・リペア用のジェルを使用する
・クリアチップを使用する

お客さまにご協力いただきたい対策

・とにかく保湿
・爪を道具として使わない
・フリーエッジを短くする

よろしければこちらの記事も読んでみてください♩
↓↓↓

──────────────────

ジェルの根本浮き

フィルインネイルのトラブル例
髪の毛が引っかかったりストレスに

根本が浮く原因

・ルースキューティクルが十分に取り除けていない
・油分や水分が残っている
・ジェルの塗布量が少ない
・キューティクルにベースジェルが漏れている

根本が浮かない施術方法

・ルースキューティクルをしっかり押し上げる
・目視では確認できない残っているルースはビットを爪に沿わせるように当てて取り除く
・ワイプは一度使った面を使わず、爪ごとに常に新しい面で拭き取る
miniminiファイルを使う
・ベースジェルをキューティクルにつかないように塗布する
・表面張力でぷるんとなるくらいの塗布量で塗る
・プライマーを使う

↓ 
ルースを取り切るにはダイヤモンドビットがおすすめです

よろしければこちらの記事も読んでみてください♩
↓↓↓

──────────────────

ネイルの先端浮き

フィルインネイルトラブル例 先端浮き

先端が浮く原因

・マシンオフでネイルを薄くしすぎている
・ベースジェルの塗布量が少ない

対策

・1mmほど厚みを残してマシンオフする
・表面張力でぷるんとなるくらいの塗布量で塗る

お客さまにご協力いただきたい対策

・爪を道具として使わない
・フリーエッジを短くする

────────────────────

ジェルの中浮き

フィルインネイルトラブル例 中浮き
オフすると中が浮いている

中浮きの原因

・先端の衝撃

対策

・マシンで触って浮かないところまで削る
・プライマーを使う

お客さまにご協力いただきたい対策

・爪を道具として使わない
・フリーエッジを短くする

────────────────────

マシンオフの時にベースジェルもめくれる 

フィルインネイルトラブル例
ベースジェルも一緒に取れてしまう

マシンオフの時にベースジェルもめくれる原因

・ベースジェルが薄い
・油分や水分が多い
・浮きやすいタイプの爪(筋が入りやすい・薄い)

対策

・ベースジェルをやや厚めに塗布する
・油分除去の際に、接触するペーパー面を爪ごとに変える(一度触った面は使わない)

・プライマーを使う
・ナチュラルネイルが滑らかな状態(ルースが残っていない)までしっかり取り切る

・表面をファイルかけする(miniminiファイル)

よろしければこちらの記事も読んでみてください♩
↓↓↓

──────────────────

ベースジェルが地層のようになる

フィルインネイルトラブル例
前回のベースジェルの跡が見えてしまう

原因

・マシンオフの時にベースジェルを残しすぎている
・油分や水分が多いタイプの爪

対策

・マシンオフはナチュラルネイルとベースジェルが滑らかに繋がるように意識
・コントロールカラーを塗る
────────────────────

いかがでしたでしょうか。
この記事が、お悩みのトラブル解決のヒントになったら嬉しいです。


いろいろな生活スタイルがあるように
お客様の行動を制限するのは困難ですし、
できればお客様も今までと同じ生活で「取れないネイル」を付けれたら嬉しいですよね。

まずは

✋ピタリと吸い付くような施術方法はフィルイン動画セミナーで丁寧にやり方をご案内しました!もしよろしければその技術をご覧ください。

それでもトラブルが発生してしまう場合はお戻りの際に、トラブルを部分を一緒に確認して
原因とネイリストが行っている技術の対策を説明し、
合わせてお客様にご協力いただきたいことをお伝えできたらいいのかなと思います🍚

フィルインのトラブル回避方法は順番が大切💡

1.この記事を読んで原因と対策を知る
2.動画セミナーでお戻りまでピタリと付く施術方法を習得する
3.それでもトラブルが発生した場合はお客様に原因と対策を説明し、ご協力いただきたいことをお伝えする


\\ OKAWARIの願い //
全てのお客さまのネイルが、お戻りまで取れませんように...
どんな素敵なネイルも、取れてしまったら悲しいな。
とても可愛いネイルほど、取れてしまったらがっかりよ。

そんな私たちが作り上げたベースジェルで「取れないネイル」を一人でも多くの方に楽しんでもらいたいなぁ。

 >> OKAWARI shop💅

Instagramも覗いてもらえたら嬉しいです✨
okawari_gel

読んでくださってありがとうございます。「気持ちがホッとした」「こうやってみようかな」のきっかけになれたら嬉しいです。OKAWARIがネイリストさんにとってお守りみたいに寄り添えますように。