見出し画像

病院に行く、薬を飲む前にできること

最近私がもともと看護師だったせいか
おすすめの漢方薬や常備薬について聞かれることがあります

更年期のお年頃でホルモン療法や漢方薬を飲んでないのか、などなど

実のところ今常備してるのは風邪の悪化予防の板藍根くらい、最近めったに飲まないのですが、、
あとは塩、ミネラルがちゃんと残ってる天然塩。

官足法を始めて薬、お医者さんにお世話にならなくなりました
足を揉めば治る症状は多いけど、治らなければしっかり休んで身体を内観、外傷とかで無ければほとんどが流れが悪いことや炎症に対しての防御反応で体調を崩す場合が多く、なるべく身体の反応(例えば発熱とか)を優先しながら本来の調和に戻れるように、また足もみでサポートする、そんな感覚で最近は身体と付き合ってます^ ^

先日どこからいただいたか
2日間高熱で寝込みました
足もみする余裕もなく、塩水とりながら過ごして
3日目から解熱して回復、足もみも再開
熱は全身の毒だしのチャンスなんで
なるべく無理に下げずに、氷枕が気持ちよかったです^ ^

いつも100%私の身体の構成員として尽くしてくれる細胞達に心底感謝してるし信用してる
それは私が考えうる健康の考えを遥かに超えて
的確で寛大な愛に満ちている、って思います

だから胸やみぞおち、お腹に手を当てて変わらず脈打ってたり、空気を吸い込むと盛り上がる胸や腹にいつも心から感動してしまいます
いつも本当にありがとう💖
って感謝を伝えながら足もみしてます^ ^

身体や細胞に感謝しながら対話、
足もみ、深呼吸
薬やお医者さんに頼る前に
意外に出来ることたくさんあります^ ^

身体と仲良く付き合っていくのに
身体のすべての反射があつまる
足をもむこと、とってもおすすめです✨

11月、12月の足もみポイント
《気の流れ》
11月心包系(心臓を囲んでいる膜)
胸(肺から入り)→心包→腕→手の中指に抜ける
(心包から別に)→腹→リンパ(三焦)に抜ける
12月三焦系(リンパ)
手の小指→肩→心包→三焦
(肩から別かれて)→耳、目
上記流れの臓器の不調が出やすいと言われています。足もみは、心臓、肺、腹腔神経叢、胸部・上下リンパ、耳、目の流れを意識して実施してみてください✨

11月の横浜足もみサロンは少ない日数の中施術に来てくださった皆様ありがとうございます💖
素敵な出会いに感動と感謝でいっぱいになりました✨

12月の横浜足もみサロンは
12/19.20.22(午前中).23.25.26
になります
福井のサロンは本年は12月18日までになります。

トゥリーディングのモニターを受けてくださる方も募集しています💖
足から自分の深層心理へ💖

お問い合わせは
LINEでお願い致します

最後まで読んでいただき
ありがとうございます💖

アカルイ足もみフク
フルシマ エイ子


名刺作成中です笑
誤字ありです笑







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?