見出し画像

【年金法改正の4つのポイント~前編~】


・はじめに

こんにちは🙋‍♂️okasiです‼︎
今回は前回の続き、年金法改正の4つのポイントについて、前編後編に分けてお話ししていきます‼︎
前編ではまずポイント1.2.を解説していきます🙋‍♂️

・年金法の4つの改正ポイント

1.厚生年金、健康保険の対象者拡大
2.働きながらの年金受給ルールの見直し
3.繰り下げ受給が75歳までOKに
4.iDeCoの見直し

1.厚生年金健康保険対象者拡大


パートやアルバイトをしている人の中で厚生年金や健康保険の対象者が出てくる可能性があります。被用者保険(誰かに雇われて入る保険の事)です。

・どんな働き方が使用者保険の対象か?

改正前
労働時間:週20時間以上。
賃金:月額8,8万円以上。
勤務時間:1年以上の見込み。
身分:学生はは除外。
企業規模:従業員500人超。

改正後
労働時間:週20時間以上。
賃金:月額8,8万円以上。
勤務時間:2ヶ月以上
身分:学生は除外。
企業規模:従業員50人超。
(2022年10月~ 100人超、2024年10月~ 50企業規模は人超と段階的に引き下げられる。)
  


ではなぜゆるくしたのでしょうか?
理由は、年金法改正の背景でお話しした通り、少子高齢化で保険制度がもたないためです。

▽年金法改正の背景について詳しくは▽


今回の改正で新たに65万人の加入者が増加する見込みです。
こうなると、「従業員70人の会社でパートをしている子が厚生年金の対象になるよーにへ106万円の壁(これ以上稼ぐと夫の扶養から外れてしまうラインのこと。)を超えて稼いだ方がいいのか?」という疑問が増えそうですが、
厚生年金、健康保険に入るためにあえて106万円以上稼ぐ必要はないと思います。

・106万円以上稼ぐ必要がない理由


①将来の受給額が増えるが厚生年金はコスパが悪い。
元を取るには約18年間受給をしないといけないからです。
国民年金なら約10年受給しないといけない。

②健康保険料を含めると30年近く受給しないと元が取れない。
配偶者の扶養に入っていればそもそも保険料は負担しなくて良いからです。
健康保険料を多く納めても医療サービスは手厚くなりません。

つまり、金銭的に得するために、厚生年金や健康保険に無理に106万円以上稼ぐのはコスパが悪いということです。

社会保険制度の支え合い、障害年金や傷病手当金などの保険強化といった面では106万円以上稼ぐのもありだと思います。

2.働きながらの年金法受給ルールの見直し

60歳以上の働く会社員、公務員にメリットのあるルール変更です。

変更されたルールは2つ

①60~65歳の会社員・公務員に関するルール
そもそも年金をもらえるのは65歳を過ぎてから。ですが、一部の条件をクリアした人は60歳~65歳の間で年金をもらうことができます。
これを特別支援の老齢厚生年金と言います。

老齢厚生年金は働き続けていると減額される可能性があります。
「給料をもらってるんだから少しは年金我慢してね」ということですね。

今回の改正になったのは、

老齢厚生年金の減額の基準
改正前
年金+給料が月28万円以上の時減額
改正後
年金+給料が月47万円以上の時減額

減額されにくくなったので、嬉しい改正ですね!

②65歳~75歳の会社員・公務員に関するルール

今の状況は、厚生年金を払いながら厚生年金を受け取っています。
鋭い人はお気づきかもしれませんが、厚生年金は支払った保険料で受け取る金額は変わります。なので65~75歳で支払った保険料はどうなるのでしょう?
その疑問への回答が今回の改正のポイントです。


改正前
支払った保険料は70歳に反映される
改正後
年金は66歳~69歳で随時反映される
納めれば収めるだけ翌年の年金が増えるということ。


もらえる年金が少しずつ増えていきます。

見解としては、60歳以降も働くならメリットもあると思います。
ですが、"だから"60歳まで働こう‼︎"というところまでのインパクトは無いと思います。

ちなみに…年金の受給額は1ヶ月遅らせるごとに0.7%ずつ増加していきます。
5年(60ヶ月)受け取りを遅らせた場合42%増加します。つまり遅らせれば遅らせるだけ増えていく仕組みになっています。
年金制度そのものが金のなる木の仕組みになっています。
今までは5年遅らせるのが限界でしたが、改正後は最大10年遅らせることができます。
つまり、10年遅らせれば、死ぬまで毎年184万円受給されます。
公的年金=終身年金なので長生きするほど得をします。

・おわりに

長くなってしまったので、今回はここまでにしておきます!次回の記事で3.4.について詳しく触れていきます🤝
貴重なお時間の中読んでくださり心より感謝です🙇‍♂️
内容が参考になった!と少しでも感じましたら、スキ(右下のハートマーク)も押してくれると大変嬉しいです!ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?