見出し画像

スパロボFガチ評価 魔装機神編

この記事は、スパロボをある程度知っていてなおかつスパロボ30が発売されてる今になってスパロボF始めてみようとか考えてる奇特な人向けの記事です。
この記事では、スパロボFの魔装機神系のユニット&パイロットを超個人的観点で紹介していきます。
評価基準は参入時期~F完最終話を基準とし、単純な戦闘力のみならず、精神コマンド、搭乗人数も考慮して評価していきます。
なお、紹介しているステータスはF完基準としています。

前回の記事↓

インフルエンザ隔離で暇だった時に書きました。

    魔装機神(ユニット)

1.サイバスター/サイバード

HP:4500 EN:160 タイプ:空陸 (空) 地形適応:空A 陸A 海B 宇A 運動性:130 (120) パーツスロット:2 装甲:1000 (950) 修理費用:7000 限界:390 特殊能力:変形 移動力:8 (11)
(括弧内はサイバードの数値)

         動くサイフラッシュ発生装置。

トップクラスの運動性と移動力を誇る風の魔装機神。
アカシックバスターなど派手な武装を持っているが、主な仕事はその疾風のごとき移動力で初期威力1600・EN70・気力制限105・命中補正+15・範囲5×5・味方識別有・移動後使用可能というぶっ壊れ兵器サイフラッシュを敵陣に叩き込む事。

使わない

サイフラッシュが使用出来ないFだと、主力武装が射撃属性なのにマサキの能力は格闘寄り・気力条件がキツい癖に一発しか撃てない最強武装など、サイフラ抜きではスペックに反して使いづらさが目立つ。
Fの時は運動性とそこそこ使えるハイファミリアだけ取り敢えず改造しておき、F完になったらサイフラッシュに全振りしよう。
ちなみに、精神コマンドの再動や復活をフルに使ってサポートすると凄まじいサイフラ連打が可能になる。

アニメ版?そんなもんねぇよ

2.ヴァルシオーネR

HP:4200 EN:150 タイプ:空陸 地形適応:空A 陸A 海B 宇A 運動性:120 パーツスロット:2 装甲:1050 修理費用:6000 限界:370 特殊能力:分身 移動力:7

     劣化サイバスター

これ以上でもこれ以下でも無いので語るに困る。
性能は結構凄いので、魔装機神勢の中では使えなくもない部類。
せめて中身が"幸運"を覚えていればまだ使えたのだが…………。

3.ザムジード

HP:5300 EN:170 タイプ:空陸地中 地形適応:空A 陸A 海B 宇A 運動性:95 パーツスロット:2 装甲:1400 修理費用:6000 限界:360 特殊能力:HP回復 (小) 移動力:5

スーパー系とリアル系のユニットを足して、長所だけを2で割ったような魔装機神。

大地の魔装機神らしく地中に潜れるのが特徴。

そんだけ。

F完から参入するユニットなんだから、もう少しどうにかして欲しいものだ。

4.グランヴェール

HP:4100 EN:150 タイプ:空陸 地形適応:空A 陸A 海C 宇A 運動性:100 パーツスロット:2 装甲:1000 修理費用:6000 限界:370 特殊能力:なし 移動力:6

        指導員。

進行方向を細かく設定できるMAP兵器「メギドフレイム」が(主に指導員として)優秀な機体。
誇れるところはそんぐらいで、あとは特筆すべき物はない。
てか、来るのが遅すぎるのが悪い。
一応四段階改造で来る。だからどうした

5.ガッデス

HP:4500 EN:180 タイプ:空海陸 地形適応:空A 陸A 海A 宇A 運動性:120 パーツスロット:2 装甲:1100 修理費用:6000 限界:380 特殊能力:HP回復 (小) 移動力:7

海どころか川すら登場しない時期に来る水の魔装機神。

上記のグランヴェールと共に終盤参戦し、共にリストの肥やしになる存在。
一応擁護しておくと、機体性能自体は良い。

要するに、参入時期が全て悪い。

6.グランゾン

HP:8000 EN:250 タイプ:空陸 地形適応:空A 陸A 海A 宇A 運動性:145 パーツスロット:2 装甲:2000 修理費用:16000 限界:440 特殊能力:なし 移動力:6

 このナリで魔装機神最速を誇るデブ。

ざっくり言うと、射撃武装を大幅に強化して中身が宇宙Aで射撃値に能力を振った代わりに移動後サイフラッシュが撃てなくなった鈍足サイバスター。
最終盤に出てくるので使用期間は短いが、フル改造済みでかなりの高性能なのと中身がまずまず優秀なのでそこそこ使える。
ただ、この頃にはもうスタメンが決まっている場合が多いので…………。

7.ヴィーゾル改

HP:7000 EN:210 タイプ:空陸 地形適応:空A 陸A 海A 宇A 運動性:140 パーツスロット:2 装甲:1100 修理費用:5600 限界:400 特殊能力:シールド 移動力:6

    グランゾンのおまけ。

何気に風の魔装機神より運動性が高い驚異の機体。
グランゾンと同じくフル改造で来るが、中身がショボいのでスペックに反して活躍の機会は少ない。

というより、無い。

    魔装機神(キャラクター)

1.マサキ=アンドー

特殊技能 切り払い:LV1(1)~LV7(56)
 性格 超強気 地形適応 空A 陸A 海A 宇B
二回行動可能レベル lv48

       精神コマンド
   加速(1)気合(14)ひらめき(1)
   幸運(19)熱血(7)夢(44)

    サイフラッシュする人。

命中操作系精神がない以外はサイフラッシュと噛み合った優秀な精神コマンドを持つ、魔装機神のエース。
搭乗機と噛み合っていない低い射撃値と宇宙Bがネックだが、これでどちらかでも噛み合っていたらサイフラッシュが更にとんでもない事になっていたのでバランス調整だと考えよう。
サイフラッシュが強力な武装である事には間違いないが、宇宙戦主体のF完後半になると前述のネックにより雑魚相手でも落としきれない事も少なくないので、改造と気力のサポートはしっかりするように。
実は純粋な回避値だけなら自軍二位。なおNT補正

2.リューネ=ゾルダーク

特殊技能 切り払い:LV1(1)~LV7(56)
 性格 超強気 地形適応 空A 陸A 海A 宇B
二回行動可能レベル lv50

          精神コマンド
       根性(1)熱血(7)ひらめき(1)
       気合(14)努力(4)激励(29)

格闘値に能力を振った代わりにそれ以外を下げたマサキ。

つまり更にどーでも良い方向に能力を振ったマサキという事で、彼以上に機体のやりたい事と噛み合っていない困った娘。
他の魔装機神系キャラも大体こんな感じの扱いだが、精神ポイントが多い分彼女は救われている方だ。
二回行動解禁とほぼ同時に"激励"が二回使えるようになるので、努力サイコブラスターでチマチマ雑魚を喰わせておいてもそれなりの見返りはある。

3.ミオ=サスガ

特殊技能 切り払い:LV1(1)~LV7(61) 
性格 普通 地形適応 空A 陸A 海A 宇B
二回行動可能レベル lv48

         精神コマンド
     根性(1)鉄壁(22)友情(1)
     覚醒(35)集中(14)脱力(42)

「かないみか命」という人以外は使わなくて良い。

二回行動がやや早めで"脱力"を覚える、それ以外誉める要素がない上に機体があの体たらくなので使い道が見当たらない。
肝心の"脱力"も、参戦時のlv28から修理補給も出来ないショボい機体でレベルを14も上げないと使い物にならないのがしんどい。
要するにボスで良い、同じコメディリリーフでもやはり元祖は貫禄が違うな、うん。

4.ホワン=ヤンロン

特殊技能 切り払い:LV1(1)~LV7(58)
 性格 超強気 地形適応 空A 陸A 海A 宇B
二回行動可能レベル lv50

          精神コマンド
    熱血(1)ひらめき(25)気合(1)
    集中(18)てかげん(1)覚醒(32)

      炎の中華体罰教師。

教師らしく、メギドフレイムによる体罰指導で味方のレベルをグングン上げてくれる。
"覚醒"を使えば3度の体罰指導も可能。
それ以外?特に…………。

いや本当に無いんですよ、ごめんなさい、あ、声が井上和彦なんで格好いいです、はい。

5.テュッティ=ノールバック

特殊技能 切り払い:LV1(1)~LV7(57)
 性格 普通 地形適応 空A 陸A 海A 宇B
二回行動可能レベル lv50

        精神コマンド
    信頼(1)集中(17)激励(1)
       熱血(23)ひらめき(8)愛(31)

     激励一回おばさん。

声がエロい人、ちなみに彼女に惚れると死ぬ。
"宇宙MAPしかない時期に参入する水中戦キャラ"
という情報だけで賢明な読者にはお分かりいただけるだろう。
一応、一回こっきりだが参戦直後から激励が使えるのは便利。

6.シュウ=シラカワ

特殊技能 切り払い:LV1(1)~LV7(54) 
性格 強気 地形適応 空A 陸A 海A 宇A
二回行動可能レベル lv41

          精神コマンド
     根性(1)気合(8)幸運(14)
     熱血(1)ひらめき(2)覚醒(19)

   何か意味深な事言ってる人。

初登場で偉そうな事言っておいてほっとくとゲスト三将軍やポセイダルにボコられたり、散々こき下ろしたゼゼーナンと戦わせると手も足も出なかったり色々情けない登場をする男。
能力値自体は中々に高く、グランゾンとやりたい事がガッチリハマっているのは流石。
自己完結している精神構成もそうだが、10段階改造されたグランゾンと良い、サポートをあまり必要としないのが彼らしい。
まぁ、使うかと言ったら怪しいが。

7.サフィーネ=グレイス

特殊技能 切り払い:LV1(1)~LV7(60) 
性格 強気 地形適応 空A 陸A 海A 宇B
二回行動可能レベル lv43

         精神コマンド
   愛(1)ひらめき(15)気合(1)
   熱血(18)根性(6)補給(24)

     SM変態おばさん。

第四次では同じく参戦時期が非常に遅いとは言え"復活""激励"を覚える有能サポーターだったのだが、今作では参戦時期の遅さはそのままに"補給"しか覚えなくなってしまった悲しき女。
本人の戦闘力もかなり残念なので、折角のフル改造ヴィーゾル改も全て台無しになっている。
どうしたらよいものか。

総評

はよこいやお前ら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?