見出し画像

LIFE RECORD third 楽曲制作秘話5-足跡-

※こちらの記事はアルバム制作の中で今作のデザイナー陣に共有した会話をもとに記載しています。
なるべくわかりやすいように加筆修正していますが読みにくいところもあるかと思います。ご了承ください。


文中
Y=YOU
ト=トミーさん
こ=こうちぶ画伯
な=なっちゅ
も=もろめい


その他の制作秘話→ https://note.com/okanyou1030

以下本文
--------------------------
次の歌は「足跡」っていう歌で、もろめいと一緒に作った歌ですね。
基本的には歌詞の前半部分をもろめいが書いてきてくれて・・・・そこに僕がサビを足してみたいな感じで出来上がっていって。

(足跡を聴いている時間)

ト めちゃくちゃいいよね

Y めっちゃいいでしょ!?笑
これ最初もろがスマホのボイスメモかなんかで録音したやつを送ってくれたんですけど・・・・。
その時点でいい曲になるってなぜか確信みたいなのがあって・・・・。
今流してる音源はデモ段階でうちの家で録ったやつなんですが。

ト むちゃくちゃいいなー

Y これは結構もろ自身も人生の中で結構迷ってる時期だったみたいで。
なので今日まで歩いてきたお互いの人生の足跡が重なってこの歌が出来ましたねっていう流れで納得しましたね。

ト なんかさー。さっきの同じ命聴いた時の、その心晴日和と答え合わせとか全部つながってるでしょ?

Y つながってますねー。

ト メッセージがね。今回それ思ってた時に、昨日の夜にみんなでご飯食べながら話してた時に色眼鏡という話とかも出たりとか・・・・・
そこで表紙がトビウオをイメージした絵で行こうってなって・・・・トビウオの目のデザインの話をしたりする中で・・・・・トビウオって何を表してるのかなって思ったの。
なんかあらゆる多様性とかを運ぶ使者なんじゃないかなと思えてきて・・・同じ命とか。
トビウオはあのーなんていうの、全然いいもわるいもなくてね。
ホントにど真ん中しか見てない存在というかなんか、重い軽いもないとかそういう事さえも、もう超えた存在の一点を見てくれてる存在というか・・・なんか命の一つというか・・・多様性を運ぶ・・・そんな感覚があって。
良しも悪しもない世界。
やっぱりYOUくんでもあるし、YOUと言えば、『あなた』あなた全員がホントにそのまなざしをもって世界も見れるようになったら・・・っていう・・・というのもあるのかなとか思った時に、
トビウオからの派生した羽というのは、やっぱいろんな世界・・・そこはやっぱ無限大というか・・・羽ってキラキラした透明性で・・・いろんな世界が羽で。みんなトビウオ。なんかすごい壮大なものが今うかんでるなー。

Y ですね。そのイメージはあるっすねー。
足跡に関しては僕だけの話よりもろに聞いたらいいと思うので電話してみますね。
そういえばあいつ昨日誕生日やった気がします(笑)

(電話をつなぐ)

も    あ!もしもし

全員 おめでとう!

も    あー!ありがとうございまーす!

Y    いまいける?

も    今大丈夫でーす!

Y     LIFE RECORD thirdデザイン関係打合せしておりまして。

も    はいはいはい

Y    足跡を収録させて貰おうかなと思ってますが。よろしいでしょうか?(この時初めて収録することを伝える(笑))

も    わーありがとうございます!うれしい!

Y    で、今回アルバムのアートワークをすべて、なっちゅの息子さんのこうちぶくんにお願いしようと思っててー。

も    はいはいはい!そうなんですね。

Y    んで、いつもデザインをしてくれてるデザイナーのトミーさんと一緒に打ち合わせにきてます。

も    あ!そうなんですか(笑)

Y    今回全部の歌詞カードのリリック集みたいのんを作ろうと思ってて、そこに挿絵をお願いしようと思ってるのね。んで足跡の曲に込めたイメージとかメッセージとかっていうのをちょっと共有したいと思って・・・

も    あーーーなるほどです!

Y    もともと、もろが最初書き出してくれてたから共有したほうがいいなって思って。
じゃあスピーカーにするね。


も      あーわかりましたー。
こんにちはー。

こ    こんにちはー。

も    お誕生日の歌ありがとうございました。

Y    なっちゅも横にいるよー。

な    なっちゅでーす。おめでとーーー!」

も    なっちゅさん!ありがとうございましたー!

Y    あと、デザイナーのトミーさんでーす。

ト    こんにちはー。

も    はじめましてー!

ト    はじめましてー。

も    もろめいと申しますーよろしくお願いしますー!

ト      改めて読んでたらすごいステキな歌詞ー。

も    えぇぇ!ありがとうございまーす!

ト    最初の4行からぐっと来ましたー。

も      えぇ。うれしい!ありがとうございますー。

Y    だってよ(笑)

も    いやーもーうれしいですよー。にやけますー(笑)

ト    なんか言葉じゃないものが伝わってきました。

も    ねーーーー!!!ありがとうございますー!そんな言うてもらえるなんてそんな(笑)

Y    すんません・・・ちょ・ちょっとアホなんで・・・リアクションは(笑)

ト    じわじわそれを・・・いい感じを感じております(笑)

も    こんなやつです(笑)

全員 (笑)

Y    じゃあ、あのーこれを書いた時の歌詞に込めたメッセージでもいいし、なんか背景みたいなもんとか・・・今、歌詞はみんなで共有してて、なんかメッセージみたいなものを話してもらえたらなと思います。

も    えーーっと、私ずっと実はYOUさんともし歌作らせてもらえるんやったらっていうんのんをーだいぶ前から考えててー(笑)

Y    なんなんそれー(笑)

も    笑

Y    めっちゃわろてるやん!笑

も    みんなコラボ曲とか作ってはったから、めいに順番回ってきたら最高にうれしいなと思っって、もう土台は作ってたんですよね(笑)

Y    そうやったんね(笑)

も    で、絶対YOUさんの歌詞とか曲名とか私めっちゃ好きなんで、ほんまにそのまんま使わせてもらいたいなーってすごい思ってて。
多分みんなそれぞれに刺さった言葉とか曲の感じもそうやし、ニュアンスとかなんかそういうのんがいろんな曲に散らばってるんやろなーって思ってて。
自分の曲もそうでー、そこをこう、一曲にギュってしたいなーって思ってたんです。

Y    これ、歌詞にお互いの曲名とか曲中の言葉が入ってるんですよね。

ト      そうなんだねー

Y    はいどうぞ続けてー。

も      はい。で、歌詞とか曲名とかをもう結構めちゃくちゃ入れて、っていう感じです。これがYOUさんが嫌やったらまた1から考えようと思って、これ以外なにも書かずにYOUさんできましたって言いました(笑)

Y    最近ライブでも唄うやんか?今唄いながらどんな景色を見て唄ってる?

も      ライブで唄ってる時ですか?・・・あーあたしなんかねー・・・海のイメージがめっちゃ強いんすよね。
砂浜なんか歩いてるみたいな・・・感じのイメージがすごく強くて。曲作ってる時からずっとそうなんですけど、なんかこう・・・砂浜の足跡がこう・・・二つ分が一つになっていくイメージがめっちゃあって、なんか分かれ道が一個になるとかなんかそんな感じ。

Y    ふーん。なるほどなー。

も      イメージがめちゃくちゃ強くて。あと、なんかなー。なんやろなー。自然とかのそんな感じですかね、イメージで言ったら。

Y    じゃあ、メッセージ的な部分とかってある?

も  メッセージ的な部分ですかー?・・・・・メッセージ的な部分ですかー?(笑)

Y    お前何も考えずに歌ってるな!笑

も    (笑)歌ってる時の話ですよね?笑

Y       いや、作った時もそうやで!笑
これ、サビって完全に俺が書いたっけ?

も      えーーーとーーー。なんかYOUさんが歌ってて、それいいっすね。これもどうですか?みたいな感じでしていった感じが・・・

Y    結構一緒に書いた感じではあったーなー。
うーん。じゃあそこに込めたメッセージがあったらどうぞー。

も    えへへへへ(笑)後付けなんですけどいいですか?

Y    ぜんぜんいいよ(笑)

も    なんやろなー。ただ唄ってるだけっていうよりかは、なんかこの歌を通していろんなものとつながっていく感覚はめっちゃあって・・・自分が唄ってるけどある意味唄わされてるというか。
悪い意味じゃなくて・・・唄わなあかんみたいな・・・感覚になることが多いですね。なんかちょっと不思議。

ト    使ってもらってるっていう?

も    なんかそんな感じですね。ほんまそんな感じがします。この歌は。不思議!

Y    ふーん。だそうです(笑)

ト    今の言葉に集約されてました。

も    (笑)ほんまですかー?(笑)いっぱい考えて唄うより『メッセージ!!』っていうよりかは、感覚的なもので唄ってしまうので・・・・言葉で表すのが難しい(笑)

ト    今言ってくれたことがねー。【感じてきたことすべて歌に変えてきた】って、この一言にグッときたなーと思って聞いてました。

も    あーーーそっかもしれません。

Y    ちゃんと言語化してくれるかしこい大人が周りにおってよかったなー。

も      あーほんとにーー(笑)

ト      今翻訳してます(笑)

Y    お前の拙い頭の中を翻訳してくれてはるぞー(笑)
こうちぶくんはなんかある?

こ      大丈夫です。

Y    以上だー。

も      わかりましたー!

な    ありがとー。

Y    またちょっとREC・・・全部新しく録り直して進めてるのでー・・・バックオッケーできたら連絡しまーす。

も    あ!わかりましたよ。いつでも大丈夫なんで!

Y    はーい。はいはーい。

(電話終了)

ト      めちゃくちゃかわいいこだったね。

な    かわいい!かわいい!めっちゃかわいい!

ト    もーーーじわじわくるわ!・・・じわじわくるわ!笑

Y    最近占いにはまってるらしいんすよ。

ト    え?占い師?

Y    占い師。

な    タロットとか。四柱推命とか。

Y    一番自分が占ってもらったほうがいいんじゃないかといつも僕は思っています(笑)

ト    おもしろいわー・・・でもこの、分かれ道・・・二つが一つになっていく。この比喩独特やね。やっぱり。

Y    独特でしたね。
んで、これ書いてた時があいつ、一番しんどそうやったんでー。感覚的やから、言葉にうまいようにできてなかったんですけど、なんかそのしんどそうな体験というか、しんどかった時間も全部歌になっていっている、存在やと思うんで。

ト    なんかこの・・・冒頭・・・【忘れていたことすらもう忘れていたみたいだ“今生きてるぞ”って一言人生の旅を始めよう】とか、なんか今、YOUくんから「この子そういう状態やったんやー」って思った中からこの歌詞を紡ぎだすって・・・なんか・・・。

Y    あーそうなんすよね。僕のライブ聴いてたぶん一番泣いてるのこやつなんで。笑


な    あーーー

Y    めちゃくちゃ覚えてるのが一番最初に出逢った日に僕Life is journey唄ってて・・・・それ聴いてなんか奥で一人うわーーーって泣いてて。笑

ト (笑)

Y    だから足跡の歌詞にも「今生きてるぞって」ってLife is journeyの一説が入ってたり。

な      Life is journeyの中で歌われてる・・・。

ト    なんかおもしろいね。なんかその・・・今YOUくんも初めて聞いたんでしょ?

Y    そうですね。

ト    いつか・・・いつか・・・と自分の番が回ってきたらという部分(笑)

な    ねー。かわいい

ト    そのLife is journeyになんかその一個一個のタイトルとか歌詞とかかもしれないけど。

な    ちゃんと上手いこと組み合わさって一個になってる。

ト    そのタイトルの中にその全部の歌詞が含まれてるというか、なんか集大成というか。

Y    たしかになんとなく集大成感あるっすよね。僕にとってもそうでしょうね。
ほんまに出来た時にすごいいいなと思いました。

ト    なんか、感謝が含まれてる感じもするよね。ありがとうって部分が。

な    いつもライブの配信のMCをしてたりして、いつもYOUくんが登場する時に『私の大好きな先輩YOUでーす!!」っていって、いつも言うんですよ。
だから心から大好きなんだろうなーっと思って、だからすごい楽しみにして、私の番が来たら絶対こういうのをしようって考えてたんだーって思ってー。

ト    しかもアルバムにはいるって!

な    ねー。

ト      足跡っていうタイトルって誰が決めたの?

Y    タイトルどっちが決めたんだろう・・・・・覚えてないですね(笑)
うーん。でもこのサビで足跡って出てきたんで、ここから来てるのは間違いないですねー。
最初この、LaLaLaLa…がサビだったんすよ。もろが書いた時点では。
で、ここじゃないなーってなって、椅子座りながら弾いてたら、サビのメロディがでてきたんすよ。
そっから二人で歌詞書いてたはずなんで、もうどっちかはもうわかんないですね。笑

ト    いいねーそういう曲があるのも。

Y    うん。
この曲もMV撮りたいんすよ。

ト・な    うーーん♪

ト    めっちゃいいねー。

Y       海って言ってたんで海で撮るのもありだなー。
リリース後の展開もなんだか楽しみっすね。

【足跡】

----------------------------
YOU3枚目のフルアルバム
【LIFE RECORD third】購入ページ
https://okanyou.thebase.in/items/45672037

【ダイジェスト】
https://youtu.be/A68MaXk-dls

【購入ページ】
https://okanyou.thebase.in/items/45672037

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?