見出し画像

【家系宿命期 各時期の概説】


おはようございます。
簡単に家系宿命期の各時期の特徴をお話しします。

●上昇期→たくさん、いろんな仕事をすることになります。収入は少ないですが、徐々に上昇してゆきます。

●安定期→一定の仕事で安定した収入を得ることになります。大きな仕組みの中で働くことになります。

●下降期→仕事をすることが徐々に減り始めます。それに伴い徐々に収入も減ってゆきます。

●低迷期→ほとんど仕事が出来なくなり、収入も少なくなります。他人の援助が必要な時期です。


各時期はなぜ変化するのか ということですが
変化の基本原理は「理解されていない感情」です。
自分の理解していない感情に向けて出来事が発生します。つまり、現在低迷期の人は上昇期の人の気持ちを理解していないので上昇期に向かい
安定期の人は下降期の人の気持ちを理解していないので下降期に向かう流れになるということです。

家系宿命期では、それぞれの時期の中でさらに細かく
家系内、家族内、個人内でバランスを取ります。
つまり、家族(家系)の誰かが安定期であれば、家族の他の誰かが低迷期の可能性があるということです。


それでは今日はここまで🤗
今日も素敵な1日を☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?