見出し画像

ゴッドフィールド奇跡ランク付け!

闇連発するやつ絶対友達いない

画像1

奇跡は優秀なものが多いが、買われた場合全て無料で持っていかれるのが玉に瑕。

火の玉→完全に手札増やしカード。悪くは無い。

氷→低コストで水属性4ダメージを与えられる奇跡。連発することで痛手を追わせられる。

闇→MP5で闇属性5ダメージ。連発すれば相手の防具を溶かしつつプレッシャーを与え、運が良ければ倒せる。友達とやってる時に連発すれば顔を殴ってもらえる。

大木→MP消費3で6ダメージを通せる強カード。氷の上位互換と言ったところ。

岩→消費4で8ダメージ。AとSの間くらいの性能。土属性なのでダメージが通りやすい。

炎→消費5で10ダメージのぶっ壊れカード。これが出れば試合を有利に勧められる。跳ね返されてもMP消費が少ないためダメージを受ける以外デメリットは特にない。

吸収→最強の奇跡。MP消費は10だが、光属性10ダメージかつ与えた分だけ回復出来る壊れ性能。対策として弾く系のカードを出すと、もし自分に戻っても回復とダメージでプラマイ0になるのでオススメ。

流星→光属性の+10ダメージカード。他の属性武器と組み合わせることで大きく効果を発揮する。単体でもかなり強い。

滝→消費12のダメージ25。精霊系アイテムを併用すれば相手に対してかなりの有効打になる。連発はしにくい。

風邪→相手に風邪をひかせる奇跡。連続でかけると熱病、地獄病、天国病、発作となる。天国風とのコンボが強い。

天国風→相手に天国病をかける奇跡。消費MPは多いが、精霊系アイテムとの併用などで2連続でかければ即昇天させられる。風邪とのコンボが強力。

霧→しょうもない奇跡。相手に嫌がらせさせつつ手札をふやせる。

夢→相手に夢をかけられる奇跡。奇跡の性質上何度も夢をかけられるので敵に使われると厄介。

暗雲→相手に暗雲をかけられる奇跡。他の確率系の攻撃と組み合わせるのが強力。

閃光→25%の確率で相手に閃光をかける。当たればアドだがなかなか当たらない。コストは低いので手札増やしには良い奇跡。

煙→75%で5ダメージの火属性。多人数戦であれば強いときもあるが、5ダメの確率攻撃はあまり有効打にならない。MP4をこれに払うのであればほかの奇跡で良いか。またあまり引けないのも評価を下げる要因。

雪崩→煙の属性違い上位互換。

雷→25%光属性10ダメ。MP4なので暗雲と組み合わせると非常に強力なカードになるがシチュエーションが限定されがち。

土石流→50%土属性12ダメ。こちらも雷と似ているが半分の確率で当たるのでワンチャンをかけるのもあり。

マグマ→75%火属性15ダメ。MPを10消費するが、暗雲と組み合わせれば流星も凌駕する強カードとなりうる。

氷河期→75%水属性30ダメ。MPを30も消費するので精霊系アイテムとの併用がオススメ。外すと悲しい気分になる。

オーラ→攻撃の威力を2倍にできる壊れ奇跡。これ一つあれば状況をひっくり返すことも可能。MP消費が6なので少し使いにくいのがネック。

蜃気楼→敵全員に攻撃する奇跡。多人数戦だとハイリスクハイリターンなギャンブルカードになる。タイマンでも買う対策に残したり、手札増やしで使えるので使い道がない訳では無い。

壁→無属性攻撃を止めるカード。ステッキや神の剣による無属性ゴリ押しを止められるかなり強いカード。

乱気流→奇跡を弾く奇跡。たとえ跳ね返しされたとしても奇跡なので連発することが可能。

泉→MP7を消費してHP10を回復する奇跡。正直コスパが悪く、後述する財宝の方が強いことが多い。

財宝→MP5で10円を獲得する奇跡。手札を増やしつつ金も増やせる。両替と併用することが前提だが、無限ループもできるのでかなり便利。

音色→スマイルの貝殻と同じ効果。ただ奇跡なので何度でも使える。コストもMP2と低め。

歌声→全ての災いを払う奇跡。奇跡のため何度でも使え、チーム戦で大いに力を発揮する。

解放→守護神を宿す奇跡。正直コスパが悪いが、守護神ガチャができるのは魅力ではある。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?