マガジンのカバー画像

『バートン・フィンク(BARTON FINK)』コーエン兄弟

32
運営しているクリエイター

#小説

コーエン兄弟・徹底解剖その5『バートン・フィンク』②「Gut!Gut!Gut!」

それにしても前回は驚いたね。 まさか映画冒頭の芝居が、あんな構造になっていたなんて… コーエン兄弟・徹底解剖その4『バートン・フィンク』① せやな。 しかしホンマにニューヨークが「エルサレム」で、ロサンゼルスが「ローマ」なんやろか? ふふふ。まだ疑うのかい? 僕とコーエン兄弟の波長は見事なまでに重なり合っているというのに… その自信は、どっから来よるん… だってコーエン兄弟は、デビュー作『ブラッド・シンプル』でも同じことをやっているんだもん。 へ? こ

コーエン兄弟・徹底解剖その7『バートン・フィンク』④「621号室と623号室の謎」

さて、チェックインを済ませたバートン・フィンクは「621号室」へと向かった… 前回を未読の人はコチラ! 「”CHET!”って何?」 「621」っちゅう数字にも意味がありそうやな… もちろん。隣人チャーリーの部屋番号「623」もね。 どんな意味が隠されてると思う? 「階数」の「6」は「十戒」の「第6の戒律」やったから、「21」と「23」は… それぞれの戒律の詳細な項目じゃないの? 「戒律第6条、第21項:前項の目的を達するため、銃剣鈍器その他の凶器を保持しな

コーエン兄弟『バートン・フィンク』徹底解剖12「妄想ピクニック前編~オードリーの秘密」

さて、今回は映画『バートン・フィンク』の最重要シーン「バートン、W.P.メイヒュー、オードリーによる妄想ピクニック」を徹底解説しちゃうよ! シーンの冒頭3秒間で行われるクロスフェードをこれでもかと解説した前回はコチラ! 第11回『The Bathing Beauty』 シーンの「つなぎ目」をここまで語るやつ初めて見たわ。 しかもテクニカルな話は一切なしで。 ふふふ。 さて、バートンの部屋に飾ってある『The Bathing Beauty(水浴をする美女)』がフ

コーエン兄弟『バートン・フィンク』徹底解剖15「タイツに身を包んだ大男って誰?」

もう第15回か。 さっきビデオのチャプター数をチェックしたら、「妄想ピクニック」のシーンが終わって丁度中間地点だったよ。 第14回「妄想ピクニック後篇」 っちゅうことは、第30回まで行く可能性があるってことか? それはない、安心してくれ。 今までは、この『バートン・フィンク』という映画の構造を説明するのに多くの時間を割いてきた。 この物語が、新約聖書の中の使徒パウロが書いた『ローマ人への手紙』がベースになっているってことや、主人公バートンが書く脚本が『マタイに