マガジンのカバー画像

『バートン・フィンク(BARTON FINK)』コーエン兄弟

32
運営しているクリエイター

#歌

コーエン兄弟『バートン・フィンク』徹底解剖7「同業者W.P.メイヒューと15の秘密」

さあ、映画の最重要人物「W.P.メイヒュー」の登場シーンを解説するよ。 前回を未読の人はコチラをどうぞ! 第6回「このおばちゃん、いったい何者?」 あの「猛烈早打ちおばちゃん」には驚いたな。まさかあんな重要な役割を担っとったとは… この映画はホント凄いよね。細部の細部まで完璧に作りこまれている。無意味な描写やセリフがひとつも無いんだ。あらゆるものが絡み合って、壮大な物語を紡ぎ出している。 さすが、史上唯一のカンヌ主要部門三冠作だな! さて、W.P.メイヒューの

コーエン兄弟『バートン・フィンク』徹底解剖14「妄想ピクニック後編~オールド・ブラック・ジョー」

さあ、いよいよ映画『バートン・フィンク』の山場ともいえる重要なシーンだ! 「妄想ピクニック」の後半、W.P.メイヒューが歌う『オールド・ブラック・ジョー』の徹底解説だよ! 日本語字幕や吹替えではなぜかコーエン兄弟の意図が完全にスルーされてしまった「問題の場面」なので、日本の映画ファンは必見だぞ! その前に、前回を未読の方はコチラをどうぞ。 第13回「預言者たちの午後」 さて、秘書兼愛人のオードリーに「汚物」扱いされたW.P.は、ムキになって強がりを言った… 「

コーエン兄弟『バートン・フィンク』徹底解剖22「7時台」

さて、今回は「7時59分」の解説からだね。 その前に、前回を未読の方はコチラ! 第21回「蚊」 もう無駄話ナシでガンガン進めようや。 OK。僕もそろそろ次の作品に移りたいと思ってたところだ。 noteで中断してるシリーズも、こっちに引っ越しして再開させなきゃいけないしね。 カズオ・イシグロ… クリストファー・ノーラン… ルネ・クレマン… 他にもまだあったような気がするな… しかしこれじゃあ、体がいくつあっても足りないね(笑) ようやるわホンマ。1円に

コーエン兄弟『バートン・フィンク』徹底解剖23「Lower East Sideってどこ?」

さて、今回は「8時台」の解説だね。 その前に、前回を未読の方はコチラ! 第22回「7時台」 さあ、何が書いてあるんや! 『ローマ人への手紙』第8章には! まあ、そんなに焦りなさんな。 第8章は39節まであるんだけど、その全部が使われるわけではない。 「15~29節」が重要なんだね。 なんで特定できんねん? あ、そっか! ガイズラーのメモだ! その通り。 あの時刻と番地は「ネタに使われる範囲」を表していたんだね。 コーエン兄弟が「ここテストに出ます

コーエン兄弟『バートン・フィンク』徹底解剖24「箱」

さて、リプニック邸訪問の次のシーンを解説しようか。 その前に、前回を未読の方はコチラ! 第23回「Lower East Side」 ユダヤ人のリプニックが「我々の先祖は、ひとりの幼な子から教えられた」と言ったので、バートンの頭の中で妄想がさらに膨らみだした。 この「幼な子」という表現は『マタイによる福音書』第11章25節に対応しているんだね。 11:25 そのときイエスは声をあげて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢