見出し画像

保育士って感動の連続!私の強みって・・・。

初めての投稿からだいぶ時間がたってしまいました。

先日投稿した続きですが、私自身すんなり保育士になったわけではありません。

高校卒業後は、看護学校に入学。しかし・・・どうしても保育の道を諦めきれず中退・・・。両親には本当に迷惑をかけてしまいましたが、保育士になることを決意しました!この時、自分の気持ちに素直になって、初めて自分の意志で全て決めました。それまでは、どこか自分のしたいことはあるけれど、親から言われることは絶対と思ってきたので、親の言う通りに進んできた学生生活でした。

そんな私のわがままを両親は聞いてくれ、保育士になるために短大への進学をさせてくれました。迷惑をかけた分、アルバイトをしながら何年かかってもいいから通信教育で保育士資格を取得しようとしていたので、両親が短大に行かせてくれたことは、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。短大で学べたことは、後の私の保育士人生に大きな財産となって現場で実践することになります。だから、両親には言葉では言い尽くせないほどの感謝しかありません。

だからこそ、短大に入学する時に「絶対、【保育のスペシャリスト】になって、子どもたちから先生大好き!先生のクラスがいい!」と思ってもらえるような保育士になることを決意したのです。

保育士となって子どもたちと過ごしてきた14年!

『子どもたちにたくさんの経験をさせたくて、この時期にしか感じれない発見や驚き、楽しさ、嬉しさ、悔しさなどの感情をたくさん味わいながら心も体も成長してほしい』という【想い】で保育をしてきました。

14年間、理想と現実とのギャップを感じながら、くじけそうになることもたくさんありました。でもどんなに辛いことがあっても、私がめげなかったのは、【子どもたちの存在】です!14年間で担任をしてきた子どもたちは約200人。この子たちとの出会いと過ごした日々が、保育士として育ててもらい、また、保育士のやりがい、楽しさを教えてもらったからです。

すべての子どもが秘めている力は無限です。一人一人がたくさんの可能性を持っています。子どもたちは心がきれいで素直です!その可能性を引き出すのも、発揮させるのも周りの【環境】【出会う人】【関わり合う友人や社会】に大きく関わってきます!

子どもたちが、親ではない第三者の人として、初めて出会うのが保育士です!私たちが心と心でしっかりと向き合えば、子どもたちは、たくさんの可能性を発揮し大きく成長していきます。そして、そこには大きな感動の連続です!涙なしではいられません。だから私は、泣き虫先生でした((笑))

それほど【保育士の仕事は、感動の連続なのです!!】

いつしか現場で働いていく中で、いつかは自分の保育園を建てたいと夢をもつようになり、そしてカタチにしたいと思うようになりました。

なぜなら、保育現場の労働環境に苦しんだからです。業務過多・・・、保育理念の違和感・・・、持ち帰り仕事の多さ・・・など、心身ともに疲れ切ってしまい、退職していく同僚・先輩方もたくさん見てきました。私自身も子どもと関わるのは楽しかったけれど、体は正直です・・・。よく体調を崩していました。

子どもたちの成長につながる保育ができ、保育士も働きやすい環境を創りたいという【想い】から保育園設立を考えたのです!

しかし現実はそう甘くなく、何度も手はないかと3年間いろいろ動いてみたものの、保育園設立は一人では無理でした・・・。

保育園設立の夢が砕け散った私に、主人が言いました。

「子どもたちのために毎日あれやこれやと考えては、成長につながる遊びを用意したり、考えたりしていることって、それは私の強みなんじゃないの?って・・・。自分では当たり前に思っているかもしれないけど、あそこまでいろいろな活動のレパートリーを持っていて、子どもたちのために時間を費やせるってそう簡単に出来ることではないと思うよ。それって私にしか出来ない保育士としての強みなんじゃないの?って・・・。」

この言葉に目からウロコでした。今まで子どもたちにしてきたことや費やしてきた時間は、苦でもなく、成長した子どもたちを想像しただけで楽しかったからしてきたこと。確かに年間を通して子どもたちに経験してほしい活動を数えきれないほどしてきたし、保育玩具も作ってきた・・・。それが私の保育士としての強み・・・!?

考えたこともありませんでした。

私が14年間で現場で経験したことを活かしながら、保育の現場に少しでも役に立つことができたら、【子どもの成長にもつながるのでは・・・】【現場の保育士の力になれたら・・・】と思うと何だかワクワクしている自分がいました。

あの時の主人の言葉がなかったら、この【想い】は生まれなかったと思います。これから、私のchallengeが始まりました!!

#Jouet  Bouite #保育プランナー #保育計画サポート #手作り保育玩具







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?