見出し画像

650 お寺での終活カフェ第4弾「認知症の家族と上手に暮らす。」が終了!

《前回のセミナー》

隔月に登壇して徐々にファンが増えてきた名古屋市中村区・願隆寺「後悔しないための終活カフェ」にプリエンド協会から介護福祉士の山田慎也が四度目の登壇をさせていただきました。おかげさまで定番のコンテンツになってきたようです。

山田さんは「福祉住環境コーディネーター2級」「ガイドヘルパー」「介護福祉士」「介護支援専門員」「認知量ケア専門士」の他、「ファイナンシャルプランナー2級」の資格を保有、常に利用者様のために向上心を持って学び続けています。介護福祉分野での経験が四半世紀に及ぶ、現役のベテラン介護士が語る話は説得力抜群!今回は、中でも山田さんがもっとも得意分野であるとの自覚を持つ「認知症」について。率直に、面白かったです。

認知症については、周囲の方々がとにかく「誰に何を聞けばよいのかが分からない」という困りごとが多いのではないでしょうか。そんなときに初動を間違えると、ご本人もご家族もその後が不幸なままになってしまいます。まずは何に着目して、どこに何を聞くべきなのか。そんな当たり前の、でも皆さんが分かっていないことをきっちり整理して解説してくれる、役立つ内容でした。

山田さんの長い福祉業界歴はさすがの一言で、普段からシニアの方とのコミュニケーションに慣れているだけあって話が凄くうまい!面白い!ためになる!決して「立て板に水」のような口調ではなく、言葉とその意味を相手にしっかり伝えようとする気持ちと誠実なお人柄が伝わる方です。認知症の諸症状について「不幸と不便は違う。不便は工夫で解決できる」との、やさしくもきっぱりとした語り口に魅了された方も多いことでしょう。

現場でたたき上げの山田さんから提供される情報は誰もが通ることの多い、必ず役に立つ情報ばかり。その背景もしっかり解説してくださるので、参加者の満足度も高かったはず。終了後は参加者の方々からかなり長い時間の質問を受けていましたので。

セミナーの最後には終活チームの専務理事である司法書士の野田啓紀が、法的な対応も含む、認知症で大切なワンポイント解説でサポート。これもチーム活動の説得力が増したのではないでしょうか。

福祉介護のシリーズについて、願隆寺の石浜住職も手応えを感じており、お寺×終活×介護のシリーズを継続していくつもりとのこと。次回は8月3日(土)に登壇の予定です。

このセミナーに先立って願隆寺さんでは朝8時から「精進モーニング」としてお粥と美味しい京都の漬物を振る舞うイベントも開催。毎月第1土曜日の朝、セミナーでの勉強の前に気持ちの良いお寺で朝食を楽しんでみませんか?

終活セミナーへの登壇講師を募集中!我々と共に新しい終活ビジネス創出のために一歩踏み出してみませんか?ご興味ある方はぜひお問い合わせを。

【今後のプリエンド協会のイベント】
◇第64回終活会議(終活パワーチームZoom定例会)

◆6月20日(木)19時~20時45分
メインプレゼン「プロしか知らない住まいの裏技!知っておくべき『お庭・エクステリア』の終活」
【講師】水谷由美子(女性による女性のためのエクステリア)
 会費/1,100円(オンライン決済)

◇「終活法話@大源寺」(岐阜県神戸町)
◆6月9日(日)14時~16時
「終活は準備次第で節約できる!介護保険の使い方」
【講師】山田慎也(介護士)

◇「終活法話@善成寺」(名古屋市中村区)
◆7月20日(日)13時~15時
「知っておきたい、やさしい相続」
【講師】野田啓紀(司法書士)

◇ローズ倶楽部の終活セミナー(名古屋市中区)
◆6月26日(水)13時30分~15時
※15時30分からは終活ビジネスマン向け勉強会
「プロしか知らないお値打ち終活!正しい『相続・生前贈与』の裏技」
【講師】山﨑良光(税理士)

【終活ビジネスのきっかけづくりに!プリエンドのヒット企画】
実家じまい
売れない・手放したい不動産を引き取るサービスが実現!

おひとりさま葬
独居生活を選択した方々の終活準備をサポート!


岡橋秀樹

一般社団法人プリエンド協会 代表理事
㈱プリエンド・マーケティング 代表取締役
公式FBページ】【公式X

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?