見出し画像

【2杯目】ごはん処おかえりって一体何の店?・・・オカンが答えます!

こんにちは
店主のオカンです

ごはん処おかえりって一体何の店?
ってよく聞かれるのでまずはご説明を(^◇^;)

一応営業許可をきちんと取って
ランチを出すごはん屋さんなのですが。。

店内にはこども達が走り回っていたりこども用の絵本があったり→ここまではごく普通なんだけど

店内の奥の席に置いてあるのがちょっと変な所で

市役所の当事者しか貰えない各種手引き(生活保護のしおり 障害福祉の手引き ひとり親家庭の手引き等)が見える場所に置いてある事。

そして営業時間外にはこのおかえりの場所で生活相談を幅広く受けて
必要な場所や必要な人に繋ぐ事をボランティア(シンママ応援団とよなか)として行っているのが最大の特徴です。

去年の9月2日にオープンして以来のこの場所での相談件数はこの半年で40件にも上ります→どんだけしんどい人おるねん!といつも行政等の公のやり方にひとり怒っていますが笑

またシンママ応援団とよなかとして
ひとり親世帯の相談に加えて
当事者の親でもある自分の強みを生かして発達に困り事のあるママ達のサポートも実は行っています

オカンには
見た目にわかる重度知的のあるダウン症のげんちゃん(10歳)と

見た目には全くわからない
発達グレーゾーンの兄ちゃん(13歳)の凸凹兄弟を育てている真っ最中

よくお話させていただく中で内容に
この凸凹兄弟の育て方でしんどいのはどちらでしょうという内容の質問を来場者さんに尋ねるとやく8割以上の方が弟のげんちゃんというお答えをいただくのですが実は全くそうじゃなくてホントに大変なのは発達障害(ADHD)の手帳なしの兄ちゃんなんですよね実は。。。

この辺りのしんどさは当事者だからわかる事なのでその当事者性を活かして現在もこれらに関しての相談を受けています。

どこまで行ってもやっぱりちょっと変わったおかえりですが運営費は自腹とカンパのみにこだわっています

対象者を選ばず誰もが気軽に来れる場所を目指す中でそこだけを頑なに守りながら日々営業しているので
友人たちには『変態』扱いなんですが笑笑

オカンにとっての変態は最高の褒め言葉だと思っているからこれまた頭の痛いお人なのですが。。。

こども食堂ネットワークにも加入せず
表向きにはこども食堂という事を掲げず来た人のみが知るそんな完全シークレット状態のおかえりのこども食堂

このコロナの一斉休校にも負けず
常時こどもは手ぶらで来れるゼロ円
(朝10時〜19時)を続けています

こども達の居場所はもちろんだけどそれ以外の誰かの居場所になればいいなの思いは変わる事なくこれからもまだまだオカンの挑戦は続きます

庄内に来られた際にふらっとお立ち寄りくださったら嬉しいかな😆

おかえりの場所はこちら

5610836
大阪府豊中市庄内西町3-10-26
ごはん処おかえり
11時30分〜19時
定休日 一斉休校中のみ不定休
連絡先 08053191368
LINE ID happy 1368→お名前教えてください

おかんのFacebookページはこちら

友達申請にはひとことお願いしますhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100012574389195

ではまた〜(*^o^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?