見出し画像

日本は広い

全国でまん防も明け、第6波もぼんやりながら、収束が見えてきた感じです。3年振りに海外の取引先に出かける経営者の方々もおられ、いよいよ、企業も反転攻勢です。
春休み、GWと、信州も人の往来が増えそうですが、感染対策をしつつのウィズコロナで。

わたくしも、二品が底をつきそうなので、そろそろ調達に行ければよいのですが。

IMUGE(イムゲー(芋酒))/
沖縄で有名なお酒「泡盛」の主原料は米で、昔は高級酒の部類。庶民が普段酒として楽しんでおられたのが、芋酒。いわゆる、芋焼酎で、100年ぶりに
復活させたのが「IMUGE」 泡盛で有名な久米仙が醸造する芋酒も。
芋焼酎が好きな方には、ロックかストレートで。
もし、味見を所望される方は調達したら、ぜひいらしてくださいませ。

画像1

ホリデーマーガリン/
戦後、アメリカ駐留軍の兵隊のために輸入・販売していたもの。酸化防止剤が含まれていて一事販売休止となりましたが、原料を見直し再販売。
国内メーカーのマーガリンに比べて、食塩含有量が2倍~3倍で冷蔵状態では硬く、見た目も味もバターに近い。価格も安く、バター・マーガリンでの
沖縄県内のシェアは約4割でトップ。もし、味見を所望される方は調達したら、ぜひトーストを食べにいらしてくださいませ。

画像2

さて、5月スタートのNHK朝ドラの舞台は沖縄北部のやんばる地域。

沖縄北部は沖縄の中南部(那覇・北谷・恩納)よりも街並み、文化、慣習の面で古き良き琉球に触れることができます。沖縄訪問の折には、ぜひ北部まで足を延ばされると良いですよ。

日本は広い♪