「東大生の就職先」にコンサルが選ばれる“身も蓋もない”理由、今と昔で違ってきた「賢い」ということの基準


「東大生の就職先」にコンサルが選ばれる“身も蓋もない”理由、今と昔で違ってきた「賢い」ということの基準

元NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者
岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。(岡田康義監修プロンプトサンプル毎日発信中、https://www.instagram.com/yaekomohri_fc お悩み解決コーナー)

AIの産業革命、東大生の意識がかわりましたね。収入増収や未来を切り開くためには、
何が必要か大学生にもわかってきたということですね。賢い=テスト通るから、賢い=稼げるということですね。自然な流れと思います。皆様はどう思いますか?

記事要旨)
- **東大生の就職先の変化**:
- かつては高い志を持ち官僚を目指す東大生が多かった。
- 現在は「頭がいい」の代名詞としてコンサルタントが人気。
- **偏見の原因**:
- 竹中平蔵と小泉純一郎の「構造改革」が短期的な利益を重視する風潮を生んだ。
- 短期的な利益追求が賢いとされるようになった。
- **企業の対応**:
- 赤字解消のために正社員を減らし非正規雇用を増やす傾向が強まる。
- その結果、全体の購買力が低下し、経済全体の悪化につながる。
- **長期的な影響**:
- 非正規雇用の増加が社会全体の消費力を低下させ、景気悪化を招く。
- 正社員でも景気悪化に伴い、将来の不安が増し消費を抑えるようになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb63c3e030dd4f12cc4214568660fad060e2b8a0

p.s
"未来の仕事は誰が生き残るんだろうって迷うあなたへ。AI時代のキャリア相談、無料でします"

2023.3.1日
⓵電子割符を世界へ普及する会発足、
パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!
会員募集中。
⓶東京 AIクラブでは AI技術を身につけて、
副業や AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】
#岡田康義AI オンラインサロン開設
チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。
#電子割符を世界へ普及する会
以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。
#東京AIクラブ (旧東京ITクラブ)
#神奈川AIクラブ (旧神奈川ITクラブ)
#名古屋AIクラブ (旧名古屋ITクラブ)
#沖縄AI
#湯河原AIクラブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?