見出し画像

25卒生の6割、生成AIの活用経験あり - 就活利用の割合は?


25卒生の6割、生成AIの活用経験あり - 就活利用の割合は?

元NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者
岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。(岡田康義監修プロンプトサンプル毎日発信中、https://www.instagram.com/yaekomohri_fc お悩み解決コーナー  

AIによる産業革命! 学生の就活にも影響!採用活動での生成系AI活用の重要性が認識されているようですね!

記事要旨)
- i-plugは、生成系AIの活用に関する調査結果を発表
- 調査期間:2024年5月8日〜10日
- 対象:2025年卒業予定の学生613人
- 60.5%の学生が生成系AIを活用した経験あり
- 生成系AIの活用場面で最多は「就職活動」45.8%
- 就職活動での活用内容:
- 「エントリーシートの履歴書の添削」73.5%
- 「エントリーシートや履歴書の作成」47.1%
- エントリーシートや履歴書での活用項目:
- 「志望動機」81.3%
- 「自己PR」73.8%
- 今後も生成系AIを活用したいと答えた学生は63.2%
- 採用選考でエントリーシートや履歴書の提出を求める企業は93.2%
- AI活用を見極める対策を行っている企業は1.2%
- 学生のAI活用を見極める方法:
- 「面接で逆質問」
- 「事前にAIで類似回答をピックアップ」
- 採用活動での生成系AI活用の重要性が推察される

https://news.mynavi.jp/article/20240607-2960316/

p.s
"未来の仕事は誰が生き残るんだろうって迷うあなたへ。AI時代のキャリア相談、無料でします"

2023.3.1日
⓵電子割符を世界へ普及する会発足、
パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!
会員募集中。
⓶東京 AIクラブでは AI技術を身につけて、
副業や AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】
#岡田康義AI オンラインサロン開設
チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。
#電子割符を世界へ普及する会
以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。
#東京AIクラブ (旧東京ITクラブ)
#神奈川AIクラブ (旧神奈川ITクラブ)
#名古屋AIクラブ (旧名古屋ITクラブ)
#沖縄AI
#湯河原AIクラブ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?