見出し画像

40年以上前に考えたことを89歳になって実現しようとする執念に感動!

  
40年以上前に考えたことを89歳になって実現しようとする執念に感動!

元NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者
岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。

再投稿です。89歳にして、40年前に考えた夢のネオパラダイス構想に着手しました。本当に凄いことです。本構想に賛同し、参加する人を募集中です。65歳すぎても、人生100年時代まだまだやれる勇気をもちますね!

以下を解決しようとしています。
-年齢制限で職につけないシニア
-子育て中で、才能があっても職場にいけない女性
-シニアの生きた知恵が子供たちに教える環境がない。

本ネオパラダイス構想に賛同者

記事要旨)
- 活動報告: プロジェクト支援総額200,000円、目標金額300,000円の66%に達した
- 応援コメント: 30件
1. てるみ: "応援しています。頑張ってください!"
2. 比嘉 浩太: "私も2歳児の娘がおりまして、妻と二人日々苦闘しながら仕事に励んでおりますが、たまに24時間預けたくなる時があります(笑)このネオパラダイスという素晴…"

- ネオパラダイス代表: 89歳AI自叙伝作家が夢の楽園ネオパラダイス参加者募集!!!
- 支援者: 30人
- 残り日数: 8日

- ネオパラダイスの構想:
- 全世代が互いを尊重し、共に成長できる理想のコミュニティを実現する旅への誘い
- 子供から高齢者まで、安心して暮らし、学び、支え合う場所を目指す
- 応援歌「だからネオパラダイス」

- プロジェクトの核心:
- 子供への愛と安心、シニアの知恵と経験の伝承、親の自己実現
- 自殺率や引きこもり問題に立ち向かい、個性と創造性を育む
- シニアの社会参加と経済的自立を促進
- ヒーロー作家養成講座: 物語を通じて人々の心に光を灯し、社会に希望をもたらすプロジェクト
- リアル戦争体験インタビュー: 平和の尊さと戦争の悲劇を伝え、二度と繰り返さない決意を共有
- 自叙伝作家活動: 個人の歴史を永遠に残し、シニアの社会参加と経済的自立を促進
- 未来への道: 24時間保育園、全寮制の学校、ケアハウスの建設、ネオパラダイスの実現に向けた活動予定と展望
- 社会への貢献: YouTubeチャンネルの運営、自叙伝作家育成セミナーを通じて、ネオパラダイスの理念を広め、支持を集める
- 参加と支援のお願い: ネオパラダイスの実現に向け、あなたの支援が必要。多世代が互いに学び、成長し、支え合う「ネオパラダイス」を創り上げよう

https://readyfor.jp/projects/neoparadaise-organization

p.sに.
"未来の仕事は誰が生き残るんだろうって迷うあなたへ。AI時代のキャリア相談、無料でします"

2023.3.1日
⓵電子割符を世界へ普及する会発足、
パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!
会員募集中。
⓶東京 AIクラブでは AI技術を身につけて、
副業や AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】
#岡田康義AI オンラインサロン開設
チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。
#電子割符を世界へ普及する会
以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。
#東京AIクラブ (旧東京ITクラブ)
#神奈川AIクラブ (旧神奈川ITクラブ)
#名古屋AIクラブ (旧名古屋ITクラブ)
#沖縄AI
#ぐんまAIクラブ (旧ぐんまITクラブ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?