マガジンのカバー画像

ライ組部活コラボ(写真部)

58
ライター組合部活コラボ企画。メディアカウンセラーおかちんが写真から感じたことを、そのまま文章にしてお届けします。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【#112】トライするにはシステムが必要

「トライし続けられる環境を作りたい」 みなさん、こんばんは。 メディアカウンセラーのおかちんです。 9月も残り少なくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 2021年に立てた目標が、先日ひと段落しました。 なので、ここ数日間は何かをロスしたような気持ちで、2日間を過ごしていました。 やりたいこと・やらないといけないことはたくさんあるのですが、別のことに気が散ってしまうのが僕の癖。 最近は、真剣にスケジュール管理や会計などの業務をオンラインの秘書さんにお願いしよう

【#111】次の目標を決めよう!

みなさん、こんばんは。 メディアカウンセラーのおかちんです。 「動機づけには、3種類存在している」 「まず動機づけってなに?」と思う人も多いでしょう。 簡単に言うと、「やる気になるための源」でしょうか。 子ども達を支援するにしても、自分で何かやろうと思っても、この動機づけが重要になります。 特に子どもの教育には、動機づけの問題が切っても切り離せません。 逆にいえば、動機づけについて知っていると、子育てが少し楽になるかもしれません。 そこで今回は、普段SNSやスマホ

【#110】いつでも高い壁が存在している

皆さん、こんにちは。 メディアカウンセラーのおかちんです。 ようやく今年の目標の一つだった公認心理師の試験が終了いたしました。 ちょうどこの記事を作る前に、各予備校さん等から出ている解答速報を元に自己採点してみましたが、ボーターラインかなって感じです。 ちなみに僕が使ったのは、プロロゴスさんの解答速報ですね。 また、今回の試験を受験するにあたって、動画での学習をしていました。 そこで高坂先生の10分講座を視聴していましたので、こちらにも回答しました。 ※よろしければ、