見出し画像

喧嘩の後で =雨のち何?=

嵐の様な日から何日過ぎただろうか。
喧嘩後、初めて息子に会う日、、、
いつも様に、いつもの場所で、
いつもの感じで車に乗り込んでくる。
でも、いつもと違う事があった。
それは、子供の目つき。
まだ怒りに満ちていた。
正直、半分『よし』って気持ちと、
やっぱり、もう半分は『ごめん』って気持ち。
『よし』ってどういう事?
〈怒り=継続〉だと思ったから。
『ごめん』は読んで字の如く。
〈怒り〉の感情を抱かせたから。
やっぱり、いつも笑ってて欲しい。
これって心身的にもいい事やと思うから。

最初の一言を発するまで時間がかかった。
僕の頭の中でグルグル脳みそがかき混ざり、
どのような言葉をかければ良いか、
考えまくってたで。
その時、君は何を考えてたん?
何も考えてなかったかな?
まぁ そんなもんかもな。
この歳になって、改めて喧嘩後の
仲直り1stトーク
どれだけ大事なのか考えさせらた。
「この前のこと忘れてへんやろな」
考えたわりには冴えん言葉。
火に油を注ぐような言葉。
センスないんか?
「忘れてへん」
『そうか、そうやろなぁ』
子供の返事を聴いてからの
二人の関係は想像通りです。
この時点では、まだ、、
降水確率80%の雨降りや

この日から何日後かに、
嫁さんからラインがあった。
早朝のラインではなかったから
通常の文面である事は察しがついた。
進路の件で具体的に学費の事が書かれてた。
息子が目標としてる学校(A)
新たに示された学校(B)
嫁さんは学校(B)を金銭面だけでは
ないだろうけど推してきた。
学費を比較した表を見て、
浅はかではあると思うが、
そんなに変わらない気がした。
お母さんもそうやけど、
君の目標達成を信じ寄り添うこと
二人は君の伴走者(ダブルの)
嫁さんにはラインで、
こう返しておいたで。
『頑張っとる。』
嫁さんからは、
『お父さんは味方でいて』
当たり前やで。

これから空模様はどうなるんかなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?