記事一覧

破産して良かったものn選 / 2020-2023

この記事はUEC Advent Calendar 2023 23日目の記事です。 昨日の記事はいずりな(雪風)君の「2023年のおうちPC環境更新ログ」でした。人の作業環境を見るのが好きなので、…

おか
6か月前
6

Fraxinusビルドログ

本記事は3Dプリンター Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 始めにこんにちは。おかです。 今年の2月に初めて3Dプリンターを買ってから早1年。初めに買ったKP3Sを魔…

おか
6か月前
5

Klipper(mainsailos)のwebUIを外出先からでも見れるようにする

はじめにtailscaleというVPNサービスを使ってローカルネットワークにアクセスし、外出先からでもmainsailのwebUIを見れるようにしたので参考までにメモしておきます。 本…

おか
11か月前
4

破産して良かったものn選 / 2020-2023

この記事はUEC Advent Calendar 2023 23日目の記事です。

昨日の記事はいずりな(雪風)君の「2023年のおうちPC環境更新ログ」でした。人の作業環境を見るのが好きなので、読んでいて面白かったです。

始めにUEC20のおかです。最近、後輩に破産を勧められています(なんで?)。

この記事は、一人暮らし4年目の自分が2020年から2023年の間で
・買って(破産して)良かっ

もっとみる
Fraxinusビルドログ

Fraxinusビルドログ

本記事は3Dプリンター Advent Calendar 2023 22日目の記事です。

始めにこんにちは。おかです。
今年の2月に初めて3Dプリンターを買ってから早1年。初めに買ったKP3Sを魔改造してCoreXY化したので、その時の記録をまとめておこうと思います。

本編作ろうと思ったきっかけ

格安(5万円以下)の3Dプリンターは最初から完璧ということは少なく、多くは部品の追加等で改良をしな

もっとみる

Klipper(mainsailos)のwebUIを外出先からでも見れるようにする

はじめにtailscaleというVPNサービスを使ってローカルネットワークにアクセスし、外出先からでもmainsailのwebUIを見れるようにしたので参考までにメモしておきます。

本記事は以下のnoteを参考にさせていただきました。途中詰まる所があったのでそこを補足する形となります。

tailscaleは簡単に安全なVPNを構築することを目指したサービスです。オープンソースの技術をベースに開

もっとみる