最近のことをつらつらと


またあっという間に時間が経ち、、

昨年10月に生まれた息子は生後7か月を迎えました。

日々バタバタとして振り返ることが出来てないので
雑ではありますが少しばかり記録していこうかと。



発達スピード


うちの子は少々遅めかな。

まだ自力でゼロから寝返りしないし、お座りもしない。

体を半分傾けて、あとひと息で寝返りするじゃんって言う体勢をするようになったのは4~5か月の頃で、
そこからうつ伏せから仰向けに戻ったり
こちらが半分まで傾けると自力でひっくり返ったりは出来るけど
自分でゼロから寝返りをすることは無く…

先日の6~7ヶ月検診でも、お座り出来なかったので
まだまだねんねちゃんのままです。

7か月にして身長70センチ、体重9キロのBIGベビーなので体が重いのもあると思いますが、
単純にめんどくさいからやらない、のかな、、?

同じ月齢で既にお座りやずり這い、つかまり立ちまでする子もいるみたいなので
「ひえ~、うちの子遅いんだ」と心配にはなりますが
ちゃんと発達に問題無いかしっかり私が見ててあげなきゃという気持ちと
きっとそのうち出来る、我が子のペースがあるのだから私がその能力を信じてあげないとという気持ちが常に半分ずつ。

なかなか授からず辛かった経験を克服したという自信からなのか、
心配は心配だけど、かと言って他人と比べて焦るような、追い詰めるような気持ちにもならず。

実家や義実家から「まだ寝返りしないの?」と心配されるたび、
「この子にはこの子のペースがあるのに。この子は少しずつだけど前に進んでるのに。私までが焦ってこの子の能力を信じてあげられないのは一番ダメだ」という気持ちが強くなります。

保健師さんや助産師さんには相談しましたが、
絶賛初孫フィーバーの親達は私以上に過剰に前のめりになるので相談する気にならず。

保健師さんや助産師さん曰く寝返りは好みもあるみたいなので、うちの子はあまり好きじゃないのかな~と思って見ています。

お座りは出来るようになったら個人的に嬉しいな。
お座りする姿なんて絶対可愛いし、お座りして一人で遊べるようになったら使えるおもちゃも増えそう。

離乳食あげるのも楽になりそう。


離乳食


これまた進みが悪く。。。。

5か月過ぎた頃からあげ始めたのですが未だにほとんど食べてくれません。

でも、それでも機嫌が良い日は喜んで口開けてパクパク食べてくれる日も増えてきて、
ほんとに少しずつだけど進歩していっている。

でも、そうかと思えば一口で泣き出して強制終了になってしまう日もある。

うちの子は生まれた時から一貫してとにかくおっぱいと抱っこが好き。笑

離乳食に関しても、保健師さんや助産師さんが
「急に食べるようになることもあるからゆっくりでいい、それよりお母さんとお子さんが食事の時間が嫌な時間になってしまわないように無理をしないこと」と言ってくれたので
うちの子なりに少しずつ進歩してるのは事実だから
ちょっとずつ進んでいけばいいし、進めない時があってもいい。進む為の努力だけは辞めないでおけばいい。と思ってます。

私はこんな気持ちで、旦那もわりと同じような感じなんですが、周り(息子から見た祖父母達)が何だか色々うるさくて。。笑

普通、お母さんが焦り過ぎちゃって、それを「そんなに焦らなくても」と止めてくれるのが祖父母じゃないんか、
お母さんがストレス無く出来ているのに何故周りがストレスふっかけてくるんだよ、と結構な頻度でイライラしながら過ごしてます。笑

まだ卵アレルギーのチェックも出来てないのに、たまごボーロ食べさせようとしたり。。

そんなに焦らんでも、時期が来ればたまごボーロ食べれる時来るだろうに。
何故そんなに「早く」食べさせたがるのか。。

(愚痴になってしまいましたね。汗)

よく野生の動物番組なんかを見ていると
メスが子供を生むと、我が子を守ろうとしてすごく凶暴になったりしますがあれは本当によく出来た本能というか、
人間も全く同じことが起きてるなぁと常々感じます。

自分の子供に関して何かネガティブなことを言われたり、
ネガティブに聞こえるようなことを言われるとものすごく落ち込んだり不快な気分になるというか。
そしてとにかく私がこの子を守らなきゃ!とより外に壁を作ってしまうような感じになるんですよね。


旦那がいじける

出産してから旦那の扱いがかなり雑になってきています。笑

出産するまで100%旦那に向けられていた私の中の愛情や心配などという感情がほぼ全て息子に向き、残りの数%しか旦那へ向けるものが残っていない感じ。。

旦那がしょっちゅう冗談まじりに「女から母親になったんだ!笑」と言ってきますが
「へー、じゃあ君は父親になっていないってことだね」と真顔で返してしまったり。笑

と言うか、こんなにずっと息子のお世話をして大変そうな妻を見ているのに、更に自分も構って欲しいなんて私のキャパどんだけあると思ってんだ、殺す気か、寝かせろと思いつつ、
今後の夫婦生活が悪くなってしまわないよう最大限頑張ってはいるのですが、、


旦那もかなり息子が可愛いみたいでたくさん愛情を注いでいるのでそれは嬉しいのですが、
やっぱり母親には敵わないんだなーとよく思います。
私の抱っこじゃないと泣き止まないことが増えてきたのと、
息子のことを分かっていないなぁと思うことがよくあること。笑
あと、息子は平日昼間など私と二人きりで居る時は全然グズらないのに、
旦那が息子と二人きりで居る時はしょっちゅうグズっていること。笑

母親の愛情の深さって本当にすごいんだなぁと自分が母になってみてよく分かりました。

てんかん疑惑

なんだか色々と心配なことばかりここに記録してしまっていますが、
今月頭頃から息子が首をやたら左右にフリフリすることが増えて、
調べたらてんかんの症状としてそう言ったこどあるみたいなので
違ったらそれでいいから念のため、という気持ちで先日脳波検査を受けてきました。

結果はこれからなのでまだ分かりませんが。

検査では睡眠導入剤を飲ませたり、検査開始まで空腹や睡魔に耐えさせないといけなかったりでとにかくかわいそうで、受けないという選択肢もあったのですが
万が一てんかんだった場合には早期発見が重要だということで
天秤にかけた時に、検査をした方がいいと思い検査しました。

何も無ければそれでいいし、何かが分かったらそれはしっかりと向き合っていけばいいだけだ、とやたらポジティブな自分がいます。
どんな息子であれ世界一大切な我が子には変わりない。


近付く保育園


あっという間に、復職の準備をしなくてはいけない時期になってきました。

息子は10月生まれなので、まずは9月の途中入園で申し込みをして、落ちたら次の4月まで育休延長になります。

まだまだまだまだこの生活をしていたい。
せめて歩けるようになるまでは一緒にいたい。
うちの子発達遅いから9月までに歩けるようにならないのかな、そしたら初めて歩く瞬間を見れないのかな、と。

でも、息子にとっては毎日お母さんと小さな世界にだけいるよりも
保育園へ行ってお友達や先生と色々な遊びをしたり刺激に触れて世界が広がるから良いんだろうなぁ。

それにこれから息子に金銭面で苦労させたくないから、その為にも私も働いた方が良いなぁ。

でも、本当にその選択って合ってるのかな、お金よりも大切なことがあるんじゃないのかな、なんてグルグルと。。。。

この先ずっと「これって本当に正解なのかな」と葛藤しながら生きていくことになるんだろうなーと。

まぁ、とりあえず復職してみて、ダメそうならその時考えたらいいや。とも思ってますが。

まとまりの無いことをダラダラ書いてしまいました。

また時間が出来たら記録しよっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?