マガジンのカバー画像

ゲーム音楽

11
okaが紹介したテレビゲームの楽曲をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

サラのテーマ(Schala's Theme) / 光田康典(2015)

サラのテーマは、ゲーム「クロノトリガー」で使用された楽曲であり、今回はアルバム『ハルカナルトキノカナタヘ』のバージョンを中心に紹介する。 サラという人物を中心にクロノトリガーというゲームはJRPGの中で最もメジャーで大ヒットした作品です。これは次回作(というよりスピンオフ)のクロノクロスでも一部の設定が引き継がれています。 サラというゲームの中での登場人物は、この2作品では重要な登場人物となっています。神秘的で物悲しいこの楽曲は、『ハルカナルトキノカナタヘ』というアルバムで

悠久の風 / 植松伸夫 (1991)

悠久の風は、テレビゲーム『FINAL FANTASY Ⅲ』に使用された楽曲で、アルバム『ファイナルファンタジーIII オリジナル・サウンド・ヴァージョン』に収録されている。 一番好きなテレビゲームの楽曲私はこの曲がテレビゲームの中でもとりわけ大好きで、ファミコンの後半に出たということもあり、楽曲のクオリティ、空気感、そういったものがもっとも包括されている1曲だと思っています。特に、RPGの乾いた空気感が本当に素晴らしく、ここだけで最高傑作だと言っても過言ではありません。

サヨナラ・ヘヴン / 猫叉Master (2006)

サヨナラ・ヘヴンは猫叉Masterの楽曲で、ゲーム『POP'N MUSIC』に使用され、アルバム『Raindrops』に収録されている。 コンテンポラリーネイション2この楽曲はゲーム『POP'N MUSIC 11』の家庭用版に初めて収録されて以来、さまざまなKONAMIの音楽ゲームに収録されており未だに人気を博しています。 猫叉Masterは佐藤直之さんの名義のひとつですが、ほかにもダンスのサウンドに民族音楽の要素をまぶしたような楽曲をリリースしています。このサヨナラ・ヘヴ