マガジンのカバー画像

1980年代紹介楽曲

25
1980年代でokaが紹介した楽曲です。 ※写真はPharaoh_EZYPTによるPixabayからの画像 です。
運営しているクリエイター

#アルバム

ジャンキー・ティーチャー / JAGATARA (1987)

ジャンキー・ティーチャーはJAGATARAが1987年に発表した楽曲で、アルバム『裸の王様』に収録されています。 裸の王様に収録されている4曲の衝撃私はまずじゃがたらはベストから入ったので、「裸の王様」と「もうがまんできない」は知っていました。特に「もうがまんできない」は大槻ケンヂのカバーから知ったので、とんでもないメッセージ性を持った名曲だなと感じていました。 その後、このアルバムを聴くことになるのですが、だいたいは『南蛮渡来』をお勧めする方が多いのですが、私はこちらの

Five Miles Out / Mike Oldfield (1982)

Five Miles Outは1982年にリリースされたMike Oldfieldの楽曲およびアルバムです。 Mike自身によるMike Oldfieldの応援歌この曲はパイロットが趣味だったMike Oldfieldがその時の失敗の気持ちを表した楽曲だとされ、自分を励ます楽曲として作られています。 Music VideoMusic Videoもその影響が色濃くあるものとして作成されています。その当時の気持ちが存分に表れているものだと感じます。 あと5マイル!あと5マイ

The Final Cut / Pink Floyd (1983)

Pink Floydでもっとも好きな曲Pink Floydは言わずも知れた有名なロックバンドですが、その手法からプログレッシブロックともいわれますし、難しい印象も受ける方も多いと思います。 The Wall(1979)というとても売れたあとに出たこのアルバムはセールス的にも芳しくなかったとの話もあります。 ただし、私個人的にはとても大好きな1曲です。 The Final Cutとは何かThe Final Cutとは、次の意味で捉えるサイトなどが多い印象を受けます。 The