マガジンのカバー画像

1980年代紹介楽曲

25
1980年代でokaが紹介した楽曲です。 ※写真はPharaoh_EZYPTによるPixabayからの画像 です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

T-Legs / The Stalin (1984)

T-LegsはThe Stalinの楽曲で、アルバム『FISH INN』に収録されている。 今までと違う重たいサウンドどちらかというと、いままでは激しいサウンドでしたが、このアルバムだけはかなりゆっくりで重ためのサウンドが多めのアルバムとなっています。実はこの感じがとても好きで、ついつい聴いてしまう内容となっています。特にこのT-Legsは重たいサウンドで同じようなフレーズをリピートするのですが、歌詞も直撃的で好きです。 アルバム『FISH INN』楽曲リスト上記の通りで

蝶 / ZABADAK(1987)

蝶はZABADAKの楽曲で、アルバム『Welcome To Zabadak』に収録されている。 ニューウェーブと不思議な音楽の狭間蝶は印象深い楽曲ですが、もともとZabadak自体がCM音楽をやっていることもあり、武田漢方胃腸薬のCMで使われていた楽曲だそうです。 蝶の不思議さを楽曲で見事に体現した名曲であると思います。ちなみにこの曲の洋題は「ZEPHILUS」だそうです。 アルバム『Welceom To Zabadak』楽曲リストZabadakの衝撃を覚えるには十分すぎ

季節は君だけを変える / BOOWY (1987)

季節は君だけを変えるはBOOWYの楽曲で、シングル、アルバム『PSYCHOPATH』に収録されている。 BOOWY最後期の名曲BOOWYには様々な名曲がありますが、私がとりわけ好きなのはこの曲です。最後ということで、かなり力を入れて作った楽曲という話を聞いたことがあります。後期はメロディアスな楽曲が多いですね。 PVもこういうの好きです。人の顔が映し出される系。 アルバム『PSYCHOPATH』楽曲リスト一番有名であろうマリオネットが入ったアルバムですね。実はアルバムは聴