マガジンのカバー画像

noteの考察や気づき

25
noteについて考えたこと、ノウハウ・Tipsなどの記事を集めています。noteに関する記事だけがここに入ります。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

noteはイマイチなのか?優秀なサービスなのか?

昨日、つぶやきで書いたことなんですが、もう少し詳しく自分の考えをまとめておきたいので、同じテーマで書きます。 ◇ noteはSNSだって言われますね。 でも、Twitterほどの拡散力がないからイマイチなんだという意見を時々見かけます。それはある面では正しいことだと思います。 でも、一方でnoteはブログサービスであるという見方もできるわけです。 例えば、下記の点でアメブロとすごくよく似ていると思うんですね。 ブログが書ける そのサービスの中でClosedなコミュニ

noteってSNSに分類されることがあるけど、SNSにしては拡散力が弱い。SNS=拡散力というイメージと期待があるから物足りなく感じる。でも、ブログサービスと考えると、コミュニティの中で読者が増えるから嬉しいですね 要は、物事の捉え方ですよね。良い面を見てるかって話だと思うのです

つぶやきを使ってでもnoteを毎日投稿することに意味はあるのか?

最近、noteのつぶやきで投稿することが多くなっています。 もう毎日本業でタスクが多くて集中力を必要としているので、終わったらクタクタになってしまうからです。 noteを書く気力が残っていない。 でも、毎日連続投稿は続けたいなと思っています。 だから、つぶやきでつないでいるという感じになってしまっています。 ただ、こんなことをしていて意味があるのだろうか。 どうしてもそんなことを考えてしまいます。 そのことは、こちらでもつぶいていました。 ◇ 本来、自分の考えたこと、