見出し画像

オータムイン小淵沢

新宿から特急あずさで約2時間。
山梨県北杜市の小淵沢がこんなに紅葉が綺麗だとは知らなかった。
しかも紅葉が有名な観光地のように人でごった返していない。
別荘地でもあり、品のいい人も多く、軽井沢とは違った大人の雰囲気がある。

画像1

小淵沢は思い出の地でもある。
今から約25年前、学生時代によく遊びに来た所だ。
映画研究会の後輩の家が、この地に別荘をもっていた関係で、
よく遊びに来ていたのだ。
そして僕の最初で最後の監督作品「ススキと太陽」という自主映画も撮影した。だから小淵沢に訪れると、今でも撮影した道を通ったり、別荘付近を見に行ったりする。まさに青春の地だ。

画像2

画像8

年齢を重ねて、小淵沢に訪れると当時は気づかなかった場所かコトがいっぱいある。アーチストゆずの北川悠仁さんとアナウンサーの高島彩さんが結婚式を挙げた身曾岐神社は、本当に別荘から目と鼻の先だった。ここは外に能楽堂があるという珍しい神社。今、能楽に興味がある僕には本当に刺さった神社でした。

画像3

画像4

画像5

ここから30分程度の所にある「美しの森 展望台(標高1542メートル)」。
駐車場から15分程度で登れるが半端なくきつかった。
体力の衰えを感じる。

画像6

画像7

今回の旅の目的の1つでもある「八ヶ岳倶楽部」。
ここは柳生博さんが、子供達と雑木林を開拓し作り上げた場所。
自然食のレストランや若手アーチストの発表の場としても活用されている。

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

その後は、「清春芸術村」という、芸術村に行ってみました。
この地にこんな芸術村があるのは知りませんでした。
以前、この地は、地名ではなく「清春」と呼ばれていたそうです。 
1977年、芸術家が集まって、創作活動の場として芸術村を作りました。
詳しくはこちらを読んでください
芸術家達の想いが詰まったこの地をぜひ訪れてみてください。

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

長ーくなりましたが小淵沢の旅、楽しめましたか?
僕はこの地に来ると、大学生の頃のパワーが蘇ってきます。
僕にとってのパワースポットです。
外国人の観光客がもっと訪れ、世界的な地にしたいと思っています!
自然あり、アートあり、宿もあり、馬もいて。。
今度は、桜の咲く春に行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?