フリ校講座メモ「WordPress初期設定9つ」

この記事は、フリーランスの学校で学んだことを自分用にメモした記事です。


1. キーポイント

  1. テーマを設定する

  2. ツールを設定する

  3. ASPを無料登録する

  4. パーマリンクを設定する

  5. 「http」から「https」に変更する

  6. 「http」から「https」にリダイレクト設定する

  7. プラグインを入れる

  8. グーグルアナリティクスを設定する

  9. サーチコンソールを設定する


2. 要約

  • テーマを設定する=デザイン

  • ツールを設定する=外部サイト

1. RankTracker:キーワード順位検索ツール
2. 文賢:文章作成アドバイスツール
3. シャッターストック:良質な画像素材ツール
4. Googleキーワードプランナー:キーワード抽出ツール
5. ラッコキーワード:サジェストキーワード抽出ツール
6. Appleメモ/Evernote:ライティングツール
7. SimilarWeb&MozBar:競合サイト分析ツール
8. O-DAN:フリー画像素材ツール
9. Canva:デザインツール

フリーランスの学校


  • ASPを無料登録する=広告(ブログで稼ぐ必須条件)

  • パーマリンクを設定する=記事URL

  • 「http」から「https」に変更する

  • 「http」から「https」にリダイレクト設定する(必須)

  • プラグインを入れる=拡張システム

All in One SEO Pack』:ブログ運営に必要なSEO設定をしてくれる
Google XML Sitemaps』:ブログのサイトマップを自動生成してくれる
Classic Editor』:旧式のエディターにしてくれる

フリーランスの学校
  • グーグルアナリティクスを設定する(Google)

  • サーチコンソールを設定する(Google)

3. 感想と今後の活用

やることが多過ぎて大変すぎた…。だからみんな脱落していくのだとわかった。記事を書きながら少しずつやっていく。
そしてブログ運営やることがすごく多いことがわかった。

フリ校講座メモまとめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?