見出し画像

婚約と結婚について

 2か月も経ってしまいましたが、6月に婚約しました。来年の3月頃に入籍予定です。

 これまでの25年間、家族も友人関係もないがしろにしがちで、自分のやりたいことだけをやってきた私にとって、夫婦という強いパートナーシップを結ぶことはとても大きな挑戦だと感じています。
 現に、これまでにも何度もつい自分の都合を優先して、パートナーを悲しませてばかりです。仕事や社会活動のことしか考えない方が楽な自分は、結婚しない方が良いのではないかと何度も悩みました。
 しかし、パートナーと時間を共に過ごし、様々なかたちで優しさや心地よさを感じていく中で、パートナーと一緒にご飯を食べたり、お互いにリラックスしてのんびりする時間がこれから先もずっと続いてほしい、という自分の願いを大事にし、私と一緒にいたいと思ってくれるパートナーの気持ちに感謝し、ありがたく受け取って、一緒に生きていくことを選びました。
 パートナーの唯一の妻、という新しい役割を持った私は、心を強く持ち、パートナーを大切にした責任ある行動を選択していきたいと思います。

 また、円滑に一緒に過ごしていくための手段として、法律婚をすることにしましたが、現在の婚姻制度は、同性婚が認められない、選択的夫婦別姓が実現していない、家父長制との結びつきの大きい等、問題点が山積みだと思っており、そうした制度を利用してしまって良いのだろうかという思いはあります。
 婚姻制度の問題点については、制度を利用でき、する立場だからこそなおさら、情報収集をし、自分にできることを見つけ、取り組んでいきたいと思います。

 興味関心・問題意識は、以前から変わっていませんし、結婚しても変わりません。犯罪や家庭問題をはじめとする理不尽な被害を減らすことや防ぐことについて、意味ある変化をもたらせるようになれるよう、日々の仕事や勉強にコツコツと取り組んでいきたいと思います。
 これからは加えて、パートナーとの家庭運営という新しい挑戦からも目をそらさずに、パートナーと互いに豊かな毎日を築いていけるようしっかりやっていこうと思います。これからもよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?