見出し画像

【2022年大磯町長選挙 立候補予定者インタビュー動画】〜第1回 池田東一郎さん〜「Q.なぜ町長選に立候補するのですか?」

大磯町町長選挙は11月27日が投票日です。投票率アップにつなげるため立候補予定者へアンケートを実施しました。6人の候補者のインタビュー動画と回答を50音順で6回に分けて掲載します。
※映像は最後にあります


【池田東一郎さん:書面アンケート回答】

Q.1 町長になったら必ずやりたいことは何ですか。優先順に3つ挙げてください。

A.1
1.全国から「子育てするなら大磯」と注目されるような子育て・教育環境を整備します。
2.町社協運営立直し、大磯徳洲会病院支援などを通じて「住めば健康」の町づくりを進めます。
3.プラごみ対策、森林環境譲与税による里山管理促進などで大磯の自然を磨き上げます。

Q.2 大磯町自治基本条例は「町民の参画と協働によるまちづくり」を基本原則として定めています。町民に開かれた町政を行うために、具体的に何をしますか。

A.2
1. 年に一度、町内24地区で出前町政報告会を行い、町民の皆様との対話を重ねます。
2. 町の重要政策は、子ども教育会議など町民参画の会議体で提言をして頂きます。
3. HP改編などしてSNSによる情報発信を拡大します。

Q.3 町民の関心が高い次の3つについてどう考えていますか。自由にお答えください。

A.3
1. 駅前整備計画については、県道の拡幅が図られるよう必要な見直しを行い、舗装の打ち直しなどして町の玄関にふさわしく綺麗にします。
2. 中学校の給食については、早期に再開し、給食費無償化、オーガニック&地産地消食材採用など改善を進め、給食甲子園を目指します。
3. 大磯町新庁舎については、現庁舎の耐震強度など精査し、耐震補強の可能性なども探りながら、現在の建替え計画を見直して行きます。

Q.4 実在の人物を挙げて、理想のリーダー像を教えてください。

A.4
大臣秘書官として仕えた、故・藤井裕久先生です。藤井先生は東大野球部先輩、大蔵省から衆議院議員となり、大蔵大臣、財務大臣を務めました。初心忘れるべからずの精神で、どなたにも身をかがめるように接しておられました。


<注意とお願い>
インタビューとアンケートは〈町民立環境ネットワーク☆大磯〉が公平中立の立場で作成したものです。画像などの改ざんは固くお断りします。そのうえで、拡散は歓迎いたします。

<町民立環境ネットワーク☆大磯>
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063511683314

ホームページ
https://oiso-kankyo.jimdofree.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?