見出し画像

今なんでここにいるの?

今は絶賛自宅待機中なわけで、やっぱそういうときってぼーっとする時間が増えますよね。

そういう時によくふと思い出すことがあります。それは

「高校サッカー最後の試合」です。

人生で一番楽しかった日を思い出そうとすると意外と難しかったりしません?

でも、人生で一番悔しかった日、辛かった日みたいなのってなんだか思い出したくもないのにたまにふと思い出すんです。一見、楽しかった日を思い出した方が良さそうなのに、なんか不思議ですよね。

僕にとって高校サッカー最後の試合をした日は一番悔しかったのか、一番苦しかったのか、一番情けなかったのか、明確に言葉で表すことはできないんですけど、とにかく「ふと思い出す日」なんです。

そんな日について書く前に簡単に僕の高校サッカーについて振り返りたいと思います。

中高一貫校に通っていた僕は中学三年生の引退試合を終えたあと、高校サッカーに入部しようか迷ってました。なんで迷ってたかって言うと、とにかく練習がキツイって話を先輩伝に聞いてただ単に怖かったからです。実際、半分以上の人たちが中学でサッカーをやめていきました。

そんな中悩みに悩んだ挙句、入部しようと決意するわけですが、そこには大きく二つの理由がありました。

一つ目は、サッカーが好きだから。

単純明快ですよね。漫画の主人公とかが言ってそうなやつ。

二つ目は、大切な友達がいたから。

中学の練習も結構大変で、いろんなことがありました。格上の相手に勝ったり、格下の相手に負けたり、怒られて罰走させられたり。。

それを引っ張ってくれてた僕らのキャプテンはサッカーにとことん熱い男で、僕らの代で第一に高校サッカーへの入部を決めていました。それに続くように数名が入部を決めたころでやっと、この人たちとまだ一緒に過ごしたいと思い僕は入部を決めました。最初はそんな感じです。

こうして高校サッカーに入部することになった僕ですが、初日の練習で「やっぱり無理かも」って思ったことをよく覚えてます。中学生と高校生では体格も技術も大きな差があって僕は最初しっかりそれにぶつかりました。

そこから約二年が経ち、気づけば自分たちが最高学年になっていました。

一年生、二年生のころ大切な公式戦に出場することはなくベンチにすら入れないことが多くあった僕は自分の代ではスタメンで出場したいという思いが強くありました。

高校サッカーでは時系列順に、関東大会、インターハイ、選手権、と三つの大きな大会があります。僕たちの代の目標は選手権二次予選に出場することでした。

関東大会予選は新チームになってからすぐに訪れる大会です。そこで僕は何とかスタメンを勝ちとりました。しかし、僕はそれで満足してしまっていました。試合中に自分が何の役にも立てていないと実感したことを覚えています。

すぐに時は経ち迎えたインターハイ予選、僕は控え選手となっていました。

他の選手のけがでスタメンだった試合もありましたが、実際は控え選手でした。そんな中チームは勝ち進み、ついにグループリーグの決勝戦へと駒を進めました。その試合に勝てば僕たちの目標である選手権二次予選への切符が手に入るという大事な試合でした。その試合はもちろんベンチスタート。

拮抗した展開が続き同点で迎えた終了5分前、監督に名前を呼ばれました。

「やることやれ。自信もってプレーしろ。」

そういわれてピッチに送り出された僕はその時すでに交代の意図を感じていました。その意図とはPK戦要員であるということでした。

キックの精度に自信があった僕ですが、監督もそれを少しは認めてくれているんだなと感じた瞬間でした。

僕はキッカーに選ばれました。そして順番が回ってきました。とても緊張していました。大丈夫だと自分に言い聞かせながら僕はボールを蹴りました。

しかし、僕の蹴ったボールはキーパーの手に弾かれていました。

結果、僕らのチームは負けました。目標だった選手権二次予選をあと一歩のところで逃したのです。サッカーにおいて勝ち負けの責任が誰かにあると明確になることはありません。しかし、時には明確だと感じる時があるのです。PK戦はその一つです。

PK要員として途中から試合に出場し、それまで頑張っていた仲間の試合を負けに導くことによる絶望感を想像することは、容易いことでしょう。多くは語りません。

でも幸いなことに僕らにはまだ選手権が残っていました。

僕はインハイ予選から選手権一次予選の初戦まで自分なりにできる最大限の練習をしました。僕を動かしていた気持ちは

「みんなに迷惑をかけた分、自分で取り返す。」

これだけです。

選手権予選前最後の練習試合、トレーナーに「お前変わったな」と言ってもらえたことをよく覚えています。

そのころには自信をもって自分がスタメンにいるべき存在で、チームを支える一人であると自覚していました。


そして、「ふと思い出す日」はやってくるのです。


選手権一次予選の僕らにとっての初戦vs.多摩高校。2017年7月17日です。

今日は7がいっぱいつく日だなーと思いながら、本当は心臓の鼓動を大きく感じながら朝起きました。陽炎が見えるようなとても暑い日でした。

試合前のミーティングで先生に預けていたサッカーノートを返却され、そこにはこう書いてありました。

「選手権ではチームを縁の下で支える存在になれ。自信をもって相手に立ち向かう姿勢を突き通せ。」

僕はそれを読んで鳥肌が立ちました。

武者震いに似たような感覚を持ちながら、試合に臨みました。

試合が始まるとさすが最後の試合をかけた戦いという感じで緊張感はとてもありました。しかし、前半の半分を過ぎたころ、相手に先制点を許します。

その後は特に決定的なシーンもなく後半を迎え、中盤に差し掛かったところ、ペナルティエリア付近で僕にパスが来ました。チームとしてあまりシュートを打てていない状況だったのでトラップしようとする直前にシュートを打とうと思い足を振りぬきました。一瞬の出来事ですが、ボールがゴールに向かうまでの時間はとても長く感じられました。「入れ」と心の中で叫びましたが、パーンという音とともにボールはポストに当たり惜しくも入りませんでした。

その後は拮抗した展開が続き、時間だけが過ぎていきました。

試合終了5分前、会場の雰囲気から時間がもうないことはビシビシ伝わってきましたが、僕らは諦めませんでした。その結果、ついに追いつくのです。



この時の感情は本当に特別でした。会場全体から湧き出る熱気のこもった歓声、観客席では泣きながら喜んでる友人、ベンチから猛ダッシュで駆け寄ってくるチームメイト、みんながのし掛かってきてかかる圧力、今でも鮮明に覚えています。

そのまま試合終了のホイッスルが鳴らされ、15分ハーフの延長戦に突入しました。

まだまだ話は終わりません。延長戦前半に相手に得点を許し、また追いかける展開となります。が、延長後半にまた追いつくのです。いわゆるアツイ試合です。

この時、体力は限界に近く、一点目の時みたいに嬉しさのあまり走り回るということはできませんでした。

そして、運命のPK戦に突入します。前回の大会で外しているにも関わらず監督は僕をキッカーに選んでくれました。そして仲間の一人がすでに一本外している状況で自分の番がやってきました。

さっきまであれだけ歓声に満ちていた会場が一気に静まり返ります。ボールをセットし、後ろを振り返ると会場にいる全員を見ることができました。



ここからは正直あまり覚えてないです。気づいた時にはボールは枠の外に転がっていました。



こうして「ふと思い出す日」は終わりました。

それからほどなくしてある人と約束しました。「大学でもサッカーをやろう」と。その人は僕の前にPKを外した人でずっと一緒に頑張ってきた仲間です。こんなにみんなに迷惑をかけてまだやるなんて馬鹿げていると思われるかもしれません。でも、やっぱりこのままじゃ終われない。

もしかしたらまた同じ失敗をするかもしれない、しかし、やらなきゃ失敗のままで終わってしまう。ならいっそ入るまで蹴り続けよう。そう決めました。

今は早くPKを蹴りたいです。またあの場所に立ったらどういう感情になるのか分かりません。しかし、大学でサッカーでPKを決めるという約束であり目標を達成した自分に早く会いたいんです。
あーサッカーしてえ。


今はやることを制限されて様々なことへの人それぞれ何かしらへのモチベーションが落ちている人は少なくないんじゃないかと思います。自分はそうです。今一度自分が今ここにいる理由を考えてたらだらけてる暇なんてないと思えました。

いつか「ついにPKの雪辱晴らす」って回を楽しみにしててください。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?