見出し画像

癒しのカップ

喫茶店の楽しみは"カップ"にもある。

店主が数ある中から一つ選んで出してくれるカップは、どんなものなのかと毎回わくわくする。

私にもお気に入りの質感があり、『あのカップで出てこないかなあ…』とこっそり念を送ってしまうこともある。

喫茶店は味わいに行くものだ、見た目を気にするな党の方もいるとは思うが、私は視覚的な心地良さや癒しが味覚に上乗せされる部分があるので、かわいいカップで飲むドリンクは格別なのです。



レトロな模様が愛らしい『珈琲と衛星』さんのカップ。こちらはマサラチャイ。スプーンに乗せられたふたつの可愛い角砂糖までもアクセントになって、ゆらゆらと運ばれてくる様子までもかわいかった。



こちらも『珈琲と衛星』さんのカップ。絵本の世界から出てきたような花柄。こちらはクレームドチャイ(クリームが乗ったチャイ)。たっぷり大容量で薄さも良い。




まるでスープカップのよう!たっぷりのカフェオレを慎重に飲む新しさよ……!こちらは『喫茶seikatsu』さん。




これはもうアート作品!飲みやすいか…持ちやすいか…と問われれば素直に頷けないが、こんなカップで出てきたらそれはそれはわくわくするでしょう!
こちらは『ギャラリー犬養』さんの。




堂々とした明朝体で書かれた"穀物祭"の文字に目を惹かれる。こちら『穀物祭』というポテト料理屋さんのマグカップなので喫茶店ではございませんが、お気に入りなので載せました。




珈琲が倍美味しくなる陶器の厚み、そしてクールなデザイン、フォルム、全てが美しい〜〜!
こちら『喫茶カルメル堂』の。




木の優しいやわらかさとコロンとしたフォルム。自分の中のこども心をくすぐられてしまう可愛らしさ。こちらは『CAVE STORE』さんのホットチョコレート。




まるいフォルムがかわいい!そして大容量!そして厚みがちょうどいい!そして、冷めにくい(とても大事)より美味しく感じられるように計算されているかのようなカップです。
こちら『石田珈琲店』さん。




レモン柄ってどうしてこんなにも心惹かれるんだろうか……とっても可愛らしい……。
薄くてあちあちあち…っとなりながらちびちび飲むのも楽しいです。



可愛いカップをあげ始めるときりがありません。
おうち用にも自分で選んだ唯一無二のお気に入りカップを買いたいなぁとは思いつつ、喫茶店で出会うから特別なんだよなぁと自分に言い聞かせながら頂き物のカップをローテーションする日々です。

それも良い。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?