見出し画像

ネイル考えた人天才

ふと吊り革につかまってる自分の爪を見た時、スマホを操作してる時の爪を見て、可愛いネイルが映り込んでくると、とってもテンションが上がります…
何か嫌なことがあっても自分のネイルが可愛いことがまず目に入ってきて、元気もらえるので最高です。

人生で一回はゴッテゴテのネイルをしてみたくて、お仕事をしてない時に挑戦しました〜
こちらです↓



可愛いーーー!!!!!!
🥰😍🥺💖🖤



びっくりマーク6個と絵文字もつけちゃうくらい可愛いです。
仕事柄どうしてもパーツのついてるネイルをする事が難しかったので出来て良かった…
ナチュラルなネイルも勿論好きなんですが、
自分ウケだけを考えたネイルも大好きなんです
友達に見せたら「爪にパーツを付けようと思った人すごくない?」って言われて、
確かに考案してくれた人感謝…

ネイルの歴史が気になったので

世界のネイルの歴史

ネイルの歴史は古く、古代エジプトや中国文化において、王や王妃たちしか爪染は許されず、爪の色はその人の地位や品格を示すものとされていました。ギリシャ・ローマ時代には、上流階級の中で「マヌス・キュア」という言葉が生まれ、流行したとされます。近代に入ると19世紀には、欧米で一般女性に身だしなみとしてのマニキュアが浸透し、職業としてのマニキュアリストも登場しました*2。
そして欧米では、1930年頃から本格的なネイルカラーが売り出され、日本でも爪を赤く塗ることが紹介されるようになり、マニキュアといえば自宅でのカラーリングが一般的でした。

https://kokusaibunka.ac.jp/job/industry_nailcare.html


らしいです、昔の人も爪可愛いとテンション上がってたのかな〜

でもパーツ引っかかるので、髪の毛洗う時ほぼ人差し指だけで洗ってました。
あと、セーターに引っかかる笑
値段も安くはないし、オフしに行かなければいけないけど可愛いには勝てん。

今はピールオフタイプのジェルネイルをお家でやってます。ピンクのナチュラルなものでも爪先が綺麗だと自分がテンション上がる
おばあちゃんになったら、押し花デザインのネイルと、和菓子のパーツつけたネイルしたい…🍡

男女関係なくネイルをやって自分の世界の1番近くに可愛い存在を纏わせて欲しい…
メンズネイルにもパーツつける流行が来て欲しいな〜^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?