マガジンのカバー画像

本日の豆知識 まとめ Ⅺ

17
ほぼ毎日投稿している本日の豆知識をまとめるためのマガジンです。 どちらかというと自分用です。 9/2〜
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

本日の豆知識
認知症患者とのコミュニケーション技術の1種で、一見意味のなさそうな患者の言動も意味のあることと捉え、患者に共感し寄り添うように接していくことを「ヴァリデーション療法」という。ちなみにパソコン用語のヴァリデーションはこちら→https://note.com/oid/n/n2f0cbea6752b

本日の豆知識
金属、主に鉄の精錬をするための金属融解炉の一種で、内部で発生させた熱を壁や天井で反射させ一部に集中させる仕組みを持つものを「反射炉」という。現在では廃止され、遺構が静岡県の韮山や山口県の萩、跡が鹿児島県仙巌園にある。

本日の豆知識
円周率の小数点以下762桁目から767桁目までの「9」が6個並ぶところを「ファインマンポイント」という。アメリカの物理学者であるリチャード・ファインマンが円周率をここまで暗記したいと述べたことからこう名付けられたとされているが確証はない。

本日の豆知識
「はまぐり」は漢字で「蛤」と書き、「あさり」は「蛤仔」と書く。はまぐりは表面がツルツルとして光沢があるのに対して、あさりはザラザラとしている。ちなみにあさりの漢字は「浅蜊」や「鯏」とも表される。

本日の豆知識
アイロンは鉄を意味する英語の「iron」が名前の由来。一説では、炭火アイロンが日本に入ってきたときに鉄の塊だったことからそう呼ばれるようになった。ちなみに現在で主流の電気式アイロンはトーマス・エジソンが開発した。

本日の豆知識
https://note.com/oid/n/nf229d95c3f8dの続き。ちなみにベーカリーとは穀粉からできた生地をオーブンで調理し販売する店のことをいう。

本日の豆知識
小麦粉を使った生地を用いる、焼き菓子やケーキなどの総称を「パティスリー」という。また、それらを販売する店のこともパティスリーと呼ぶ。フランスとベルギーではパティシエの資格を持つ者がいるベーカリーしかパティスリーとは名乗れない。

本日の豆知識
社会的弱者の権利を擁護したり代弁したりすることを「アドボカシー」という。また社会的な制度やシステムに対して、その決定に影響を与えるための運動もアドボカシーという。広義ではデモなどもアドボカシーに含まれる。

本日の豆知識
エネルギーを消費して自律的な運動を持続させる物質や物体の集合体を「アクティブマター」という。これは生物・非生物にかかわらない。代表例としてはイワシの群れやバクテリアなどが挙げられる。

本日の豆知識
分子や原子など小さいものを扱う物理を「微視的物理」、肉眼で見えるものを扱う物理を「巨視的物理」という。微視的と巨視的の間は「中視的」といい、「中視的物理」もある。ちなみに微視的は「ミクロスコピック」、巨視的は「マクロスコピック」、中視的は「メゾスコピック」という。

本日の豆知識
洒落や風刺などを俗語も交え著した短歌のことを「狂歌」という。別名はひなぶり、ざれごとうた、など。諧謔的で日常に溢れたものが多く、題材も自由とされている。

本日の豆知識
船の通信手段の一つに「旗旒(きりゅう)信号」がある。これは「国際信号旗」を使って船舶間で信号を送り合うことをいう。国際信号旗はアルファベット26文字の旗、0〜9の旗、重複文字の代用の旗である「代表旗」、終了や了解を意味する旗である「回答旗」で構成されている。