マガジンのカバー画像

本日の豆知識 まとめ Ⅶ

30
ほぼ毎日投稿している本日の豆知識をまとめるためのマガジンです。 どちらかというと自分用です。 2/2〜3/26
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

本日の豆知識
醤油の種類に「薄口醤油」と「濃口醤油」があるが、薄口醤油は素材本来の味を楽しむ料理や色合いを楽しむ料理に使い、濃口醤油は料理全般に使うという違いがある。ちなみに薄口醤油の方が塩分は多い。

本日の豆知識
以前に存在した天皇の名前を用いる場合、混同をさけるために「後」を頭につけた名前のことを「加後号」という。

本日の豆知識
西洋のウグイスと呼ばれる「サヨナキドリ」という鳥は英語で「ナイチンゲール」という。https://note.com/oid/n/n29b4fa936c1a この鶯張りも英語で「nightingale floor」という。

本日の豆知識
日本古来の建築で使われる床で、歩くと音が鳴るように作られているものを「鶯張り」という。現在では同じ床を作ることは難しいとされている。

本日の豆知識
歌舞伎などで使われる三色の幕のことを「定式幕」という。歌舞伎の開幕と終幕に使われ、常に使われることから定式幕と呼ばれる。

本日の豆知識
古代インドで製造されていた鋼の一種で、木目調の模様が特徴的なものを「ウーツ鋼」または「ダマスカス鋼」という。

本日の豆知識
「殺菌」は医薬品や医薬部外品と認められたものの表記で、「除菌」は洗剤や漂白剤などの生活品に使われる表記。基本的には、類語で表すと「滅菌」→「殺菌」≒「消毒」→「除菌」→「抗菌」という順番で殺菌効果が弱くなる。

本日の豆知識
食料の生産や生活の向上などを通して飢餓の撲滅を目指す国連の組織を「国際連合食料農業機関(Food and Agriculture Organization)」という。FAOと略される。本部はイタリアのローマにある。

本日の豆知識
デッサンなどで使われるグラファイト鉛筆の直方体状のものを「グラフキューブ」という。

本日の豆知識
唐辛子の葉っぱのことを「葉唐辛子」という。唐辛子と共に収穫され、主に佃煮などにされ食される。

本日の豆知識
「インターチェンジ」と「ジャンクション」の違いとして基本的なものは、一般道と高速道路を繋ぐものが「インターチェンジ」で、高速道路同士を繋ぐものが「ジャンクション」である。

本日の豆知識
冷蔵庫や炊飯器、洗濯機などの家電のことを「白物家電」という。それに対し、テレビやレコーダー、カメラなど娯楽に関する家電を「黒物家電」という。ちなみに白物家電という名前の由来は当初、白色のものが多く販売されていたのでそう呼称されるようになった。

本日の豆知識
「ロイヤル」は英語、「ロワイヤル」はフランス語である。両方とも同じ語源で意味もほぼ同じである。

本日の豆知識
自動車などのブレーキで、中の液体が摩擦熱によって一部気泡となり、ブレーキが効きにくくなる現象を「ベーパーロック現象」という。