【オカリナの音色にネコちゃん正座静聴】

あめつちの便り【土の音】🎵
【オカリナの音色にネコちゃん正座静聴】

石川県立音楽堂正面入口にはドデカイX'masツリー(゜ロ゜)

左手奥(ANAホテル側出入口)のオカリナ展示ケースには、
【悠久の土笛から 現代オカリナまで】
と題し、様々なオカリナと歴史を展示中。

☆土の音工房 遊び体験【オカリナ形ペンダント作り】
https://youtu.be/i0YFl4uNlJk

師走も押し迫った夕方「展示販売中のオカリナを買ったけれど どう吹くの?」と、問合せの電話があった。

広島から親戚の方のお見舞に来られ、ホテルの近くの県立音楽堂で目についたオカリナを入手されたという。

「持ち帰って吹き、娘さんと三匹のネコちゃんを驚かそう」
との魂胆だとか( ゜o゜)

それは素晴らしいと、大雨の中をホテルに迎えに行き、製作元の【土の音工房】(食育のグリーンノート内)にお連れした。

簡単な指使いと音の出し方やメンテナンスをお話しながら 広島の話題も盛上る。
楽器と音楽が取り持つ有り難いご縁の一時だった。

若さハツラツとした素敵な女性で、後期高齢者と言われたがとんでもない‥「好期好齢」でしょ!

帰宅後、楽しい電話があった。

「オカリナを吹くとネコちゃん達が横でキチンと座って聴いているんですよ~」(*^^*)

仏さんにお参りする時と同じなのだそうだ。

練習を進めたいとのご要望から、教本や練習用のビデオDVD等をお贈りすると、広島名物が返ってきた。

後日、山口県で開催されたオカリナコンサートに行く足で広島に寄り、その後の進展の様子を楽しそうにお聞きした。

その際、広島が本拠地のマツダ自動車に勤める娘さんの運転で、広島名物「お好み焼き」の老舗に行きご馳走になった。

山盛りキャベツがみるみる凝縮された逸品に感銘。
以来当店でも、玄米粉や全粒粉と山盛り野菜を使ったオーガニックな「お好み焼き」レシピを開発。

オカリナパンやオカリナ形クッキーも作るけれど、最近は【じゃらん遊び体験】のページから、当店の【オカリナペンダント作り体験】をご覧になって遠方から見える方も。

先日は、東京から飛行機で日帰りで【オカリナペンダント作り体験】に来られ、親子3人が近くの近江町市場で海鮮丼等を味わって帰られた。

オーガニックな空間や店内に充満する、玄米糀発酵食品【玄米酵素・ハイ・ゲンキ】の【氣】がコロナを寄せ付けないパワーを放っているのだろうか?

ご時世に関わらず、折々の県内外からの来客に感謝歓迎。
【じゃらん】ページには記してないけれど、希望されれば、当店オリジナルの元祖【ハイジの黒パン】(※) 等やお茶をサービスさせて頂いている。

(※)【ハイジの黒パン】(野人の食卓) クックパッド
https://cookpad.com/recipe/3317296

 ───────────
あめつちの便り【土の音】
(土の音工房 Studio Claytone)
http://clay.crayonsite.net
☆「オカリナのある風景」
https://youtu.be/Lx0ONATqiTg
☆YouTubeチャンネル【39greennote】
https://www.youtube.com/user/39greennote
◆じゃらん「オカリナ体験」
http://urx.red/yVBT
🔶メールフォーム (お問合せ等)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/59b98b98532539

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?