見出し画像

心の相談室

あめつちの便り「土の音」🌺
 【人生の悩みや苦しみに寄り添います】

親しい旧友から真摯で暖かいお知らせです❣️
広くシェア頂けましたら幸いです☺️

⭕️心の相談室《和顔塾 わげんじゅく》
開設にあたって

遠い昔、釈尊は人生には老い、病い、死が不可避のものであることを知りました。
    そして、生そのものもまた苦しみの根源であることを悟りました。

人生の悩みや苦しみは、今まさに生きていることの証しです。

和顔塾の開設にあたり、皆さんの人生に寄り添い、ほんの一歩でも前向きになれるようにともに歩んでいきたいと思っています。どうぞ、どんなことでも
ご相談ください。

和顔とは?
経典の中の言葉「和顔愛語」より。
    おだやかな表情と慈愛に満ちた言葉という意味です。
なお、当寺には「和顔堂」という納骨堂があります。どうぞご利用下さい。

2022, 4/16(土)より
每月第3土曜日14:00-17:00
(出来る限り事前にご連絡の上お越しください)

会    場:923-0061 石川県小松市国府台3丁目121
              真宗大谷派 国府山勧正寺

お問合せ:TEL・FAX 0761-47-5774
               E-mail dxgpb002@yahoo.co.jp

携带電話:090-7749-2579

主    宰:加藤 正現(しょうげん)

主宰者プロフィール
1958年、旧石川県白峰村(現白山市)生まれ。
金沢泉丘高校を経て、日本福祉大学社会福祉学部卒業。大学時代は、障がいを持つ学生の学ぶ権利の問題に取り組む。卒業後は、郷里の石川県で高校の教員を勤める。
教員時代は、福祉ボランティアの活動に生徒とともに励む。その一方で、NPO法人白山の自然を考える会の理事として、長らく白山の自然保護活動に微力を尽くしています。
また、不登校児をもつ親の集い「おーぷんはうす」会員として不登校の子どもの生き方にも関心をもっています。
現在は、真宗大谷派国府山勧正寺の住職として、日々法務にいそしんでいます。教育、福祉、環境を得意分野として、地域の発展に貢献したいと考えています。

    ───────────
食育のグリーンノート&土の音工房
http://green17.crayonsite.net
🟢メールフォーム(お問合せ、行事等)
https://x.gd/ExowQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?