見出し画像

8/26(金)2日目(芙蓉賞~戸塚記念TR~)

川崎競馬2日目です。

初日の昨日は前半から調子良く進んでいると思ったら、後半で「軸馬来てるのに紐抜け!」となってしまうレースが幾つかありました。馬券は単複以外「揃えないと当たらないもの」なので、今日はその辺りにも気を配って(特にトリプル対象レース)

ただ狙っている穴馬に関しては乗り方云々度外視しても、やはりこのクラスのこの並びなら脚を使える(間に合うなぁ)など、前開催の教訓は生きている(無駄になっていない)感触はあるので、いつも通り回収ナレッジ蓄積を平行して行うと。

馬場ですが、内枠が良いのはいつもの川崎。少し異なるのが、逃げ馬が軒並み成績良し。というわけではなく、消える番組もかなり多かったという点。好位抜け出しの馬を見つけ、逃げ馬は残れる馬かそうでないか(無闇に逃げ馬だからといって総買いしない。)の見極めが必要そうです。差し馬や外枠の馬はやはり向こう正面から外々を回らされるときついですね。加速しながら馬群がバラけたところでラチに寄せていくか、1500なんかは1角までに内に寄せたいところ。外枠の差し馬が来ている結果でもレースを見ると、しっかり前に馬を置いてインアウトできている差し馬が圏内に来ていました。

これらを想像して評価を上下させていくということでしょう。(いつもやっていること)それでは本題へ。

今日は1・2・3レースを開放しておきます。

【本日のMENU】
①4~12Rの「注目馬」(※1~3Rは下記に置いておきます)
②トリプル馬単対象「予算2万円以内の参考買い目」

<注意事項>
※購入される記事(日程と会場)をご確認ください
※返金・他記事交換には対応しておりません
※天災による開催中止への返金には対応しておりません
※開催を確認してからのご購入をお願い致します

7/15発売「南関東競馬徹底攻略BOOK」※電子版もあります


1R 3歳五
③ジェイケイボニータ(1着2人3.5倍)
⑫フォートウィリアム
ムーディナル戦の負け組で次に繋がりそうな2頭を。両頭共に転入2戦目でまだ変わり身あって良い。⑫は2戦連続大外なのでもう少し積極的な競馬で吉。

2R コスモス賞
①フォルリリアーナ
⑤ウインフランドル(3着4人)

恥ずかしげもなく門別でスピードを見せている転入2頭を。ここまでがダメで短縮しているメンバーも多く、番組選べば転入条件良いところに出れる時期で。

一応900を走って堅実な⑨キンザン、どうしても歩いてしまう課題が短縮でどうなるか?50%の可能性はある③マイオス(2着6人)まで

3R オオクワガタ特別
⑦シゲルアレグリア
組位置でレース内容が雲泥の2歳戦。上組で負けた馬か、下組で好走した馬かが分かれ道。⑦は900からの距離延長。まだスピードだけで押し切ってしまえるメンバーやクラスのため、柱から見えないという点で狙い目あり。要は合うか合わないかなのでオッズはまだおいしいはずで。

4R以降の注目馬・トリプル買い目はコチラから⇩⇩⇩⇩⇩


4R 笹五位特別
スノーフォックスが昨日1人気であっさり負けたので見た事実からはそちらの組より、ミッドナイトバード組の入れ替わりを狙う方向で。
④アグネスプリンセス
⑥オンザゴー(3着7人)
⑦サンビバリーヒルズ
⑩トキノメモリー
⑪ダイノオウ(2着4人)


ただし◎は⑤ムーディナル(1着1人1.0倍)。組下でも転入緒戦29秒台なら時計出た8月前半開催というのは他馬も変わりないのでもう一度!という理屈。⑤から上記へ。

5R 雷撃賞
⑦トリプルアクセル(3着6人)

900なので直近の好走凡走、枠の内外もスタートによるので、考える範疇では誤差の範囲。ならば条件なり並びなり相手なりが大きく変わった馬を狙うのが「当てる」ではなく「儲ける」近道。よってこの構成だと、船橋1200のC1クラスで逃げられる⑦の短縮に最も食指が伸びる

6R C2四五
②デロリス
昨年から時折900を挟むが、今の流れでも長欠明けC3降級で900即抜け。クラス上がって900継続で見せ場なし。再びの距離延長もC2の1400なら全然走れている部類。船橋1200からの流れを見ると川崎1400が及第点なのも納得。脚のキレがイマイチのタイプなので900で刺激して1400で前へ行くというルーティン・意図だろうと妄想すれば、今日は1400の内枠でコーナーに最も良い形で入れる馬となるはずで。

7R 友禅菊賞(C1五)
⑦ジャックフォンテン
この5走を見ても、船橋1500は見せ場なし、船橋1200と川崎1500で圏内までもう少し。これはまさに船1200⇔川1400.1500の法則に乗っている。ただ、追走が楽になる川崎で前に行くと、最後の脚が鈍ってしまう伸びずバテずタイプであることは記しておく。2,3の事項がうまくいけば来れる馬なんですけどね。

⑩ムーンダイアローグ(1着2人4.2倍)
転入緒戦は大外枠も3~4角の手応えは良し。2戦目で少々の上詰み欲しいが粘り切れる脚力はありそう。今日も外枠であることと、この乗り変わりをどう受け取るか。1400mコース・ピンク枠・乗り変わりなので人気あり過ぎたらおいしくない馬に成り下がる可能性も

8R 明日は佐賀競馬開催!パッカルくん賞(C1五)
①プリズムリバー(2着1人)

前走を見て「もう一叩き(叩きというと体重面に映るのでもう一調整が真意)だったか」と痛感。今日は3走目・最内(インサン決定)・鞍上連続騎乗でプラス査定ばかり。

②トペコンヒーロー
上記の馬の後ろラチ沿いを走れるのがこちら。降級初戦が外枠で脚一杯、内枠に変わった前走は勝ち切り。自己条件戻りなら内枠の方が買いやすい。

9R やまなみ五湖「相模湖」「津久井湖」賞(C1五)
②ゼヒニオヨバズ
2000を連戦したが、足りない自分の頭ではこれが何故なのかよくわからなかった。距離戻し、人戻し(鞍上乗り戻り)内枠限定馬の2枠と条件好転でどうか。

④ガクチカキッズ(2着8人)
船橋において伸びない内を差し損ねていたので、前走穴で狙ったが伸びる外を上々の差し脚でもう少しで圏内。これが川崎になると鈍るのが不思議で、法則内の成績なのに法則外の結果になる馬。恐らくエンジンを吹かしていきたいタイプで、外々を回される川崎が合わない。じゃなんで推奨しているのか?と問われれば、長らく継続した山口Jから令和の穴番・岡村Jに乗り変わったこの1点のみ。内内を進出できた場合のみ配当UPの使者に。(確率的にはそう高くはない「配当穴馬」ということは記しておきます。このレースの狙い方という意味で推し。)

10R やまなみ五湖「宮ヶ瀬湖」「奥相模湖」賞(B2B3)
⑨タツノマッハ(和田譲)
ここではクラス・相手関係含めても実績上位。平たく言えば前走マッドシェリー組を評価。外枠でジリ結果(3着)、内枠で連対という繰り返しを若干懸念しているものの、ここは連対以上してくれると睨んで。

11R 芙蓉賞(戸塚記念TR)
⑧グッドボーイ(庄司大)(1着2人3.4倍)

ある程度見えない成績から決めていくしかない舞台。ここから中距離得意な3歳馬が登場するか否かと考えるのも束の間、戸塚記念でクラシック組に跳ね返されるのがザックリとした芙蓉賞のイメージ。ならばここでも引用して・・・平和賞で勝ち馬ライアンに1秒負けていないグッドボーイは面白い存在。内枠先行有利な舞台なのでピンク枠をどうこなしていくかがポイントだが、短距離サンデー系の血は川崎2000mと好相性。スピード+持続力が必要なので、構えは良い。飛躍するにも目線を変えた2000mも良いかもしれない。
11R:Ⅿ:⑧⇔②③④⑨(8点)🎯

12R やまなみ五湖「丹沢湖」賞(C2)
①イッツショータイム(今野忠)
③ファラウェイ(本田重)
明確な逃げ馬とそれに働きかける面々が欲しい差し馬を。ということで内枠のキレ味持つ差し馬2頭。しかも両頭共に前走は外枠から好走&内容有りの共通点。前に行きたいのが大外のマコト&ジョッキーズ逃げ勝ちミッシーコルザ。これはある程度流れてくれそうで、①③にはお誂え向きの展開になることを期待して。

ここから先は

546字

¥ 390

こちらを参考にして、万が一「WIN5」「トリプル馬単」「過去最高配当」「帯」が獲れたらで(笑)それ以外は小銭の可能性を馬券に求めてください。