見出し画像

10/13(木)4日目(サルビアカップ)※トリプル馬単キャリーオーバー発生中!

川崎競馬4日目です。

昨日は全体的に好調で、やはり前走で何かしら不測の事態があった馬の巻き返しが目立ち、それらを拾えたような気がします。また、最終レースで¥233,400・ワイド¥10,530の買い目を保持しており、ジョッキーズ第1戦の3連単、鎌倉記念の安め3連単らと合わせて週末の軍資金調達に成功(※最終レース以外はnetkeibaに入稿)

その最終レースは、〆切3分前に「買う馬の中で一番オッズがつく本命との組み合わせはどれ?」という短絡的な理由で購入しましたが、直前オッズを見て配当を求めに行ったからこそなので、リスクあれど「競馬で儲ける」という視点からは正しきドタバタの意志決定だったのかも。(こんなラッキーパンチがあるからやめられなくなってドツボにハマるのもまたギャンブル)来なかったらサッと諦められる耐性を、うん十年という馬券生活の中で身に着けた(はず)ので、大穴を軸にしてハズすのは慣れっこ。笑 決してオススメしているわけではなく、ハズレることの方が多い中で、時に正しい(っぽい)ことも起こるということ。それが一発逆転の回収率に繋がるので、自分なりの正解、是を追い求めるしかないという道程には、何が成功で何が失敗か、目的と目標はどこにあるか。を整理するだけでも向き合い方や考え方に一貫性が出て、競馬との新しい付き合い方を発掘できるかもしれません。(そんなん分かってるよ!という方には蛇足な話となってしまいました。申し訳ありません。)

さて、4日目はトリプル馬単キャリーオーバー

¥9,890,979

がキャリーしております。

いずれのレースもそこそこに頭数が揃いました。10RJRA交流→11Rロジータ記念前哨戦で例年以上に粒揃い→12R混雑しているC2真ん中クラスの13頭立て。更に少々の雨模様となっており、全体的に安い配当がなさそう。大戦争・ダブルキャリーまであるのでは!?

重賞デーが終わっても我々の頭と心と腕を離さないのがまさに川崎ミステリーたる所以でしょうか。

本日も競馬をされる方は宜しくお願い致します。

今日も前開催から様々な条件が好転している・しそうな「蜜馬」には「蜜」印をふっておきます。

【本日のMENU】
①全レースの「注目馬」(※1Rは馬名のみとなります)
②トリプル馬単対象「予算2万円以内の参考買い目」


<注意事項>
※購入される記事(日程と会場)をご確認ください
※返金・他記事交換には対応しておりません
※天災による開催中止への返金には対応しておりません
※開催を確認してからのご購入をお願い致します

7/15発売「南関東競馬徹底攻略BOOK」※電子版もあります


本日の注目馬・トリプル馬単買い目はコチラから⇩⇩⇩⇩⇩



1R はやて特別
⑤ティフィンタイガー

2R C3一二三
蜜 ⑦オーソ-ラヴリー(2着1人)

・前走は勝ち馬クラウンディフィートが秀逸で、逃げて向こう正面コーナー出口から更に突き放すゲキ熱の展開。離れた番手のこちらは、根本パンチがない馬にも拘らず、自らが前を捕まえに行く形となってしまった。それでも掲示板に残したので、一番苦しい競馬をした馬の次戦ということで、遠征でも今日は買ってみたい馬に。

3R C3一二三
蜜 ②ヴィルゲート
・①③⑤⑥が売れるだろうという視点から穴オッズになりそうなヴィルゲートを蜜馬に。④のピークアウトを除いて力差ないメンバー
・川崎内枠限定馬の称号を与えているので少頭数2枠の今日は買っても良いかなと(直近川崎戦は内枠で馬券内、外枠で馬券外)

4R C3一二三
②ミッキーレジェンド(1着1人)

・長欠明け(途中休み休みながら)2連勝で、南関なら立派な素質馬として通過点にしたいクラスで

⑦エンリグロリア
・休み明けなので半信半疑だが、休養前船橋は適性条件外なので今日、そして次と必ず買う馬としてメモ。もちろんいきなりからの方がオッズはもらえる。

5R C2四五六
④ゴールドソックス(2着1人)

・夏前より早めの進出が叶うようになってきた馬で6歳にして充実期
・乗り戻り乗り慣れた鞍上で(前走鞍上は降級②クリムゾンハートへ。これはインサンハマりそうな不気味さあるので紐押さえしておく)

⑤サンクフルレッド
・条件戻し高確率で末脚発揮の差し穴馬
・ピンク枠に逃げ、先行馬、中枠⑥の逃げで1角まで短い条件が速くなるなら台頭の余地あり

6R C2四五六
⑨ミラーレイク(2着1人)
⑧ハロサン
・転入し立ての2頭
・⑨は転入2戦目でクラスの数字以上に奥ある可能性を秘めるので続けて買いが吉
・⑧は今日メインに登場ムーディナイルやトニーロマンスには完敗も前走の相手で完勝できるのならこの格付けをこなしても

7R C1四五
蜜 ⑩イーベンホルツ(2着2人)

・去勢明け2戦目で直近の買うタイミングは今日(前走負けの印象+大外なので売れなそう)
・春は格上で好走していたくらいなので自身の体調問題のみ

⑧ボナセーラ(1着5人10.7倍)
・前走除外+昇級なので人気落ちれば船橋1200⇔川崎1400の流れ
・降級で走れた2走前だと思っているので条件替わりを決めたいタイミングでもある

8R C1四五
 ⑧チェンカーン(2着1人)
・2走前インサン炸裂→前走外枠でも踏ん張ったブリッジは良し
・船橋所属の小回り川崎で粘り込み競馬が合うタイプ
・前走勝ちゼンカイテンは昨日の最終C1二組上がりを0.4差4着なら、比較としてこちらの四五組は引き続きよい結果期待できる
・ポイントはある程度出していくこと。「外サンのジョージ」になると脚なくす騎乗も散見されるので、ゼヒニオヨバズ離し逃げのちょい離れた番手+ラチ寄せなんかできれば最高

①ゴールデンプラチナ(1着5人15.2倍)
・格付けから穴をあけ続け、最内のインサン~インゴか叶う枠へ
・鞍上からして条件が整っている時ほど疑いたくなるが、馬は古馬とやれる3歳馬で。外先行の矢野Jで同じ3歳+転入2戦目⑫アンサングヒーローも買う方向で考える

9R 快翔賞
④モンゲーアラシ(1着2人5.0倍)

・勝ち馬に離されたとは言えシークザトゥルース、シャウトの3着を評価(両馬共に今開催昇級で頑張ったので)
・更に少しでも減量される方が良い条件で

⑨サンライズボルト
・転入緒戦。差しに構えた次戦は前へ行く凹凸のある内容(前に行く必要がある新潟ダ1800での勝ち鞍を評価)
・川崎900の雄、古岡J初戦騎乗なら恥ずかしい内容にならないはず

10R オクトーバースター賞
⑪グッドウッドガイ(真島大)(3着1人)
・中央成績が良いので売れるだろうが、7月のレースでは私の「中央競馬脚層」で最上層。その時点で交流のBクラスならこなせる基礎能力があるはすで
・真島J、昨日も2鞍で最終休み明けのワイプアウト本命勝負だった。今日も2鞍で仕事人のバイオリズムから推測するに10Rの中央馬でしっかり仕事しそうな構え

①フエ(古岡勇)
・全体的に枠に恵まれない馬の最内枠・これだけ考え難いメンバー(中央交流)となるなら、回しがせこい方が恵まれると見て。中央馬に目が行くならこれは相当オッズもらえるのでは?

単発馬券でもトリプル馬単でも、出走馬の能力比較が難しい。最難関となりそう。

11R サルビアカップ
ロジータ記念トライアルで今年はかなり粒揃いな印象で、昨年のように1.2.3人気で決まらない気がするメンバー構成と臨戦過程。

⑧ムーディナイル(町田直)
・転入して逃げて底見せずの状況なので買う必要あり・中央時は脆い逃げ馬だったが、突かれないような逃げになると途端にアタマ候補(鈴付けられる、他に逃げられる展開はどこにもいない可能性があるので、買うならアタマか)・川崎中距離砲が背中にいるだけで不気味

⑤ソレイユスマイル(森泰斗)
・ポイントは差し競馬にならないこと(昨日10Rで紐評価だったサンエイウルフにどう乗るか注目していたところ先行手に出た森Jを見て評価アゲ。今の馬場に対してあの意識があれば消化不良な騎乗はしないはずで逆に期待が持てると感じた)
・関東オークス6着馬だが、先着している④は手戻り、矢野Jは①に騎乗するが①の主戦は森J。成長力と潜在能力を吟味してこちら(⑤)を選んだ流れか?

⑨は矢野厩舎×木間塚Jは特に問題ないが、このトライアルでの起用が引っ掛かって仕方ない。メリハリある厩舎だけに疑うならトリプル馬単からは(この中での予算都合上)思い切って外した(買えるなら買いたい。笑)

12R 紅葉葵賞
⑤アレグリアシチー(岡村健)
・外枠3連発をこなした馬の枠好転は0.3秒縮めるだけでも上位
・昨年までC1馬で体調維持ならこれくらいは走って当然の近走
・遠征の新井厩舎が完全に川崎、浦和会場に絞ったローテを組んでおり休み明けでも
・唯一、森Jが⑩バーガンディ選んだのか否かの問題が浮上。これはこちらが走るフラグでもあるので⑩も要注意

上組でとにかくテンを見せつけている⑥オースター(1着4人6.3倍)の逃げは脅威。混戦模様で前に行く藤本Jは不気味で。⑪はやはり前走負かした相手(負けた相手)が一つレベル下の印象。今開催でもことごとく敗れているので、前走外枠で頑張ったからと言っても今日のメンバーではこなせない目も。どうせ人気なのでここでは軽視。
12R:F:⑤⑥⇒②⑤⑥⑩(6点)🎯

ここから先は

604字

¥ 400

こちらを参考にして、万が一「WIN5」「トリプル馬単」「過去最高配当」「帯」が獲れたらで(笑)それ以外は小銭の可能性を馬券に求めてください。