RadarBoxのMLAT

RaspberryPi ZERO Wで、FR24、FlightAware、RadarBox、shipXplorerをFeedしてる。
何回かインストールし直して、FR24はMLATはYESになったんだけど、FlightAwareはたまにMLATが不安定、RadarBoxはそもそもActiveにならないという状態だった。

いろいろ検索してみてrbfeeder.iniを載せてる人がいたので、見比べてみた

/etc/rbfeeder.ini

[network]

modeが
mode=beast
になっていた。
載せている人のは、rawだ。

FR24はbeastで受信してるんで、beastでいいのかなと思ってたけど。
ここを、rawにしてrbfeederをリスタートしたところ、RadarBoxの自分のstationのステータスでMLATがActiveになっていた!
よし!やった!
しばらくこれで様子見てみよう。

【追記】
様子見たんだけど、MLATがActiveにはなってるけどMLATのデータが全く取れてないし、他のステーションとのリンクがまったくない。
/etc/rbfeeder.ini
のmodeをもう一度beastに戻して、位置情報のlat、lonを小数点以下4桁までに変更してrbfeederをリスタート。

radarboxの自ステーションページを見てみると

MLAT active (14 Stations Synced)

となった。
よし、これでもう一度様子見。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?