ShipXplorerがnodataになる件(解決はしない)

船の位置情報をFeedするShipXplorerというサービス。
航空機のはFlightRader24とかRaderboxとかありますが、それの船版。
Feederになってデータをfeedしているんだけど(日本はまだ25人くらいしかいないw)時々Feederは生きてるんだけど、データが送られてないnodataっていうステータスになる時がある。
最近は、6時間くらいでnodataになっちゃう。
原因自体は全くわからない。
ドングルの熱かなぁ?という気もしなくもないけど。

Shipxplorerの場合AIScatcherでドングルからデータを取り出して、Sxfeederでそれを受信してShipXplorerにFeedしている感じ。

nodataになったときに、次のコマンドを打ち込んでみる

# ais-catcher
bash: ais-catcher: command not found
root@raspberrypi:/var/log# AIS-catcher
AIS-catcher (build Jan 28 2022) v0.31
(C) Copyright 2021 jvde-github and other contributors
This is free software; see the source for copying conditions.There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
Device selected: Realtek, ADSB, SN: 00000010
usb_claim_interface error -6
RTLSDR: cannot open device.

どうもデバイスが認識されていない。
っていうか、なんでシリアル00000010見てるんだよ。

AIS用ドングルのシリアルは00000060にしている。
00000010はADS-Bのドングルだ。
デバイス認識しないよね。

とりあえず、次のコマンドを打ち込んでみる

AIS-catcher -d:1 -d 00000060 -v 10 -u 127.0.0.1 34995 -u 127.0.0.1 34995

こうすると、AIScatcherでデータが受信できるようになった。
Sxfeederの方もデータの送信を再開。

うーん、何があったらこうなってしまうのか、全く検討がつかない。
ぐぬぬ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?