見出し画像

【旧記事】#10 なぜアクションプランナーにこだわるのか

手帳の書き込みのやり方についてひととおりシェアしたのですが、いかがでしょうか?

ここから先は、みなさんがそれぞれ手帳をどういうふうに使っていきたいかだとか、ライフスタイルだとかによってかわっていきます。

instagramでやりとりさせていただいた方もいらっしゃいますが、ご自身の状況で使い方に迷うことがあったら、お気軽にinstagramメッセージでもメンションでもnoteのこの記事にコメントでも、なんでもいいので、お知らせください。

というわけで、今回の記事からは、私が工夫していることや、私自身の変化や時間管理のマイルールなどをお伝えしていければと思います。

最初は、私のアクションプランナー愛について(笑)数回に分けてお伝えしていこうと思います。

アクションプランナーの何がいいかって聞かれるとき、私はたいていアクションプランナーのいいところ(使い勝手が良いという感じ)を答えていました。

手帳って毎日毎日使うものだから、使い勝手が良いデザインであるってむちゃむちゃポイント高いから。

私が使い始めた頃はバーチカルタイプの手帳ってあんまりなかったような気がするんだけど、いまはずいぶん市民権を得たようで、いろいろなものが出回っています。

その中でどれを選ぶかという話をしたときに、決め手になるのは多くの場合使い勝手だと思ったから。

詳しくはまた別の記事にまとめて書きますが、アクションプランナーの使い勝手の良さは他の手帳とはかなり違うと思います。

ここから先は

1,052字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?