見出し画像

【2023年5月11日】ネガティブな感情を素直に感じることの重要性

3年ぶりの台北です!
前回訪台記録はこちら↓

実に3年ぶりの海外旅行ということで、地味に戸惑いがあります。

すでに何回も経験があって、ただ間が空いただけの私ですら戸惑うわけだから、未経験だったりかなり長い期間あいてしまった方はきっとそれなりに戸惑うのだろうなあと想像つきます。

戸惑っているとは言っても、具体的にしてみると
「そういえば現地通貨にどうやって両替するんだっけ?」
「コンセントはどの形だっけ?」くらいで、

現地通貨は前回訪問時に大量に両替したものが残っているし(円安になった今、この選択は大正解だった…)
コンセントは台湾は日本と同じなのでまったく問題無し。

旅行記も時間付きで残しているので、台湾最初のご飯にありつくまでに一瞬お腹に入れたほうがいいものを持っていったほうがいいこともわかっていたので、ゆでたまごを持参しました👍

戸惑う理由なんて何もないことに一瞬で気づいてしまうわけですが…でも、一瞬だけでも、不安とか戸惑いってこんな感じだったっけ、ということを思い出すことは大事だなって思うんです。

昨日も書きましたが、コロナはコロナでいつもと違う生活をしていたものの、ある意味すっかり慣れてしまって、不安や戸惑いなどの非日常的な感情を感じることはほとんどなかったから…。

感情の揺れ動きって絶えず感じるようにしておかないと、いつの間にか感情の揺れがなくなってしまうと思います。

実際、台北に着いてからは地味に戸惑いがありました。
SIMカードを申し込んでいたと思ったらeSIMで、しかもインストールがうまくいかなくて。

空港からの移動もふだんはバスですが、台北行きはやたら減便してるのか?結局初めて電車で行きました。

たまたま待ち時間なく快速に乗れたので、バスよりずいぶん早く着いて、これはピンチがチャンスになりました笑

そうそう、思い立ってずーっとほったらかしてた旅インスタ、再開しました!
ハッシュタグとか面倒で、早くも挫折しそうだけど😅


毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_project
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?