見出し画像

【台北】こだわり朝ご飯と北投グルメ


▶10/9(月)

阜杭豆漿→目の前の永和豆漿

早起きできたので、MRTに乗って朝ご飯を食べに。

空いていたので急に気になったこの看板。イラストって外人が見ると独特に見えるものよね。
昨日の阜杭豆漿にリベンジに来たら、月曜日定休だった…

普段はgoogle mapで確認してから来るのだけど、今回はノーチェックだった…

駅に誰も人がいない時点で「あれ…?」と思ったのが当たった💦

というわけで、まずは気になっていた、永和豆漿へ。

阜杭豆漿のすぐ先にあります(見えます)
阜杭豆漿のお客が流れてきそうだけど、ひとまず入れた
普通においしかったです!


阜杭豆漿の次に行列朝ご飯の鼎元豆漿

このまま引き下がれない!というわけで、またMRTに乗って、気になっていた鼎元豆漿へ。

最初はお店から一列に並んでいたので、そこに並んだのですが、
お店に向かって右の列はテイクアウトの列、左の列はイートインの列らしく…。

途中で教えてもらって並び直したので結局40分くらい並びました💦(google mapの口コミに書いてありました)

鹹豆漿はもちろん、おすすめの蛋餅もおいしかった〜。

蛋餅他のお店で食べたときは「?」な感じだったけどここはおいしい。お店に備え付けのお醤油みたいなタレが良かったのかも。

そして、ほとんどのお客さんが注文していたのは小籠包!

私は基本一人旅なので、小籠包専門店であれこれ頼みづらいので、こういう朝ごはんのお店でよくいただきます。おいしかった〜。

あれこれほかにも食べたいものがたくさん
すんごい行列だけど地元の人も並ぶんですね…

ℹ️鼎元豆漿
(+886) 0223518527
台湾台北市金華街30號之1


地元を味わいに、カフェチェーン Peter Better Cafe

おっしゃれ~なカフェも行きたいけど、チェーン店にも行ってみたいのです。

というわけで、Peter Better Cafeへ。
お店は比較的きれいなのに、
日本人は誰もいないというワタシ的には理想的な環境で、
おひさまようこ活動がはかどりました…!

電源もあったので、さきほどの行列中に減ってしまったiPhoneの充電もできました(笑)

メニュー。静岡抹茶コーヒーラテって…?

ℹ️彼得好咖啡(南門店)Peter Better Cafe


温泉街の手前へ

さて台北101にでも行ってみるかな〜と思って駅に戻って、淡水信義線(RED LINE)に乗り換えようとホームに降りたら、次の電車は北投行きだと。

北投は温泉街だというのは知っていたのだけど、温泉街なだけに私は興味なくて(笑)だけど、いっつも天気が悪い(イメージ?)の台北なのにちょっと晴れてきたし、せっかくだから行ってみようかな、1日乗車券もあることだし。

というわけで、北投駅へ。
乗り換えて、新北投駅へ。この人ずっっとどいてくれなかった(笑)
なんとも言えないオブジェ
駅前には公園らしき広場が
足湯ではなく手湯らしい
駅舎の博物館
表側にまわってみたら、休みだった…
列車の展示もありました
後ろにはいかにも台北なビルがあるけどいい雰囲気でした
駅前のほうにまわってみます
一気に台北に戻ってきました
こういう路地?も台北ぽいですよね
せっかくなのでローカル全開のお茶スタンドへ
でか

写真撮り忘れたけど、駅前はマック、モス、ケンタッキー、TKKに吉野家、大戸屋などファーストフード店がひしめいていて、全然温泉街ぽくない…(笑)

ここまで来て大手に行くのもシャクなので、

少し列ができていて気になった、北投炸弾葱油餅へ。
東門の天津蔥抓餅は焼いていたけど、ここは揚げているんだね〜。
作っているのを見てるの面白い!
口コミ見ると油っこくなさそうだし、これは行ってみよう
おいしかったです〜!ネギがちょっと多かったかな?

ℹ️北投炸弾葱油餅


お安いスーパーでお土産の買い出し。

このクラッカー地味においしいんですよ〜
他にもチャレンジで安いビスケットを。これもおいしかった。日本のミレービスケットに似てる!のが40〜50円は安い!


ホテルに戻る。14:00〜16:00まで休憩。この時間に10年プロジェクトの音声アカウントの収録。1週間台北バージョンでお届けします!

毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・note
https://note.mu/ohisamayoko
stand.fm
https://stand.fm/channels/64ef37e081469ca10deaa6d3
・threads
https://www.threads.net/@ohisamayoko_project
☆────────────────────

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?