見出し画像

2022/05/15 福岡 唐人町商店街、甘棠館Show劇場ほか 舞台『ハラペコ赤ずきんの森』感想

2022/05/13,14,15 3日間の上演。参加したのは最終日、千穐楽の回。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19


画像20

パレード 動画 17秒
https://vimeo.com/710619972 Vimeo


画像21

画像22

画像23

SNS投稿を転載。

2022/05/15 福岡 唐人町
唐人町商店街、甘棠館Show劇場ほか
劇団ショーマンシップ×FOURTEEN PLUS14+
in 唐人町商店街
~商店街が劇場になる! 劇場が商店街になる!?~
『ハラペコ赤ずきんの森』
5/13-15
https://info03967.wixsite.com/peko-mori

商店街や周辺施設を利用した回遊型の演劇公演。音楽、美術、衣裳、ダンスとまち歩きの要素が組み合わされ、領域を超える芸術表現に進化。

観客は赤い頭巾を被って赤ずきんと化し、狼やおばあさんたちが待機している複数の会場を地図を手に歩き回って鑑賞する。後半にパレードが仕掛けられ、さらに5会場に別れ、それぞれ異なるエンディングを鑑賞する。田中千智の絵が商店街にも上演会場にも設営されていて、場の雰囲気を盛り立てる。

コロナ経験がしみついた私たちに、新たな切り口で挑むお芝居。福岡でこんな現場が発生していることが楽しくてたまらない。

Cast
仲谷 一志 (劇団ショーマンシップ)
中嶋 さと (FOURTEEN PLUS 14+)
椎木 樹人 (万能グローブ ガラパゴスダイナモス)
原岡 梨絵子 (劇団ショーマンシップ)
寺崎 索 (劇団ショーマンシップ)
東 沙耶香 (劇団ショーマンシップ)
山口 泰弘 (劇団ショーマンシップ)
古澤 大輔 (劇団ショーマンシップ)
田中 直 (劇団ショーマンシップ)
佐藤 柚葉 (FOURTEEN PLUS 14+)
篠田 昌人 (ピロシキマン)
隠塚 詩織
上条 拳斗
青野 大輔 (非・売れ線系ビーナス)
牧野 ひかり (MIWAKU)
あかたろ

Staff
照明:岡田 一志(good Light)
音響:岡田 涼生
音楽:あかたろ
​美術:田中千智
振付:百田 彩乃(だーのだんす)
衣装:フルタニ チエコ
​大道具:中島信和(兄弟船)
宣伝美術:中嶋 さと(FOURTEEN PLUS 14+)
舞台監督:生田 晃二(劇団ショーマンシップ)
舞台スタッフ
大嶋 光男(劇団ショーマンシップ)
こじま ゆかこ(FOURTEEN PLUS 14+)
稲葉 幸平
制作:宮崎 果林(劇団ショーマンシップ)
村上 差斗志
佐藤柚葉(FOURTEEN PLUS 14+)
企画:劇団ショーマンシップ
FOURTEEN PLUS 14+
後援:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
共催:唐人町商店街アーケード協同組合、唐人町商店街連合会
主催:協同組合唐人町プラザ甘棠館

#88_artmemo
#88_artmemo2022
#唐人町商店街
#甘棠館Show劇場
#劇団ショーマンシップ
#fourteenplus
#はらぺこ赤ずきんの森
#ぺこ森
#仲谷一志
#中嶋さと
#田中千智

この舞台、1回の参加では、おそらく全体を観ることができない。それぞれの観客が、どう観ているか、演出家も役者も想定するしかない。

《誰も本当のこと(スジ)は分からない》
《目のまえで起こることに集中する》
《次をどうするか、地図を見て考える》

芝居の最中に感じていたこう言ったこと、それは、まるっきり、わたしには、おととしから起きたコロナ経験のことだった。

演劇はおおむね、脚本家や演出家がすべてを知って、まとめて、本番でいよいよそれを観客に開示する。これはそれを現場でバラバラにしてしまっている。観客も最初は途方に暮れるが、ガイダンスに沿って商店街へと繰り出していく。
一人ひとりが、自分の意志でストーリーを作っていくのだ。

赤い頭巾を被った客が居なければ、ほんとうに成り立たない。

-----------

2005年にフランスで観た象のパレードが忘れられない。

The Elephant Parade at Amiens, 2005 by the Royal de Lux
https://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157594445438769/

高校生のころから憧れていたのはディアギレフのバレエ団。
なんどもなんども読んだ。

美術手帖 1981年4月号 No.479 特集 : ディアギレフのロシア・バレエ
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=172990999

こんなことが福岡で起きればいいな、と思って、ずっとやってきたようにも思う。唐人町でそれがついに始まった。

2022/05/17 記


画像24

田中千智グッズなど、大人買い。
マグカップ、タンブラー、サコッシュ、トートバッグ、Tシャツそして「かんとうかんかん」。
シムさん、ふくやさん、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?