見出し画像

フレデリック 郡山Hip shot Japan ミュージックジャーニー

盛岡駅でおもっちと感動の出会いを果たし(?)、
すっかり嬉しくなっちゃったおもっち🌷

新幹線に乗って到着した先は快晴の郡山。
盛岡に引き続き人生ではじめて来た!!!

フレさんに知らない街にお招きされてるの嬉しい!🚄

超超超良い天気🌞🌞🌞
なんと駅周辺一帯で音楽フェスやってた!
ちょうどロカビリーバンドが演奏しててお衣装もカラフルでめっちゃかわいかった。
あーいう服装大好き🥰💃
郡山駅から徒歩数分のところに科学館があって。
郡山のまちを一望できる 天気よすぎ ガラス張りになってて、太陽光がすごかった
図らずも康司くんとおそろ写真になった スパーク!
宇宙にいったメダカ🐟


そしてライブハウスへ。

健司くん、すごい丁寧🧚‍♀️🫶
強風で1回飛ばされてた😳🍃𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
じー🐻
ライブハウスの近くにいた 
すごい前のめり かわいい 
同じポーズで写真撮った
辿り着いた先は… since 1998 
どんな20年だったんだろうなって思いを馳せてしまう
よくわかんないけど、物販待ってるときバンドマンらしい人がいっぱい出てきた
看板に注目🐻

個人的にね、やっぱり神戸、京都、浜松…と来て仙台はそうなんだろうなって思ってポストカードはお友達にお願いしてて(⸝⸝ᐡ. ̫ .ᐡ⸝⸝)

郡山の日が武くんとは思わなくて、めっちゃ嬉しかった!!ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )/
自分の手で買えるってやっぱりうれしー!!!
終わったら載せてもいいかな?

私もこんな顔

物販並んでる間にね、ライブハウスの隣の隣ぐらいにドラム教室があって!!びっくり!!めっちゃドラムの音が聴こえてきて幸せだった!!🥁

物販ゲットしてからはお友達とカラオケで休憩して、フレデリック流して。
もー-ご満悦。

あっという間に開場時間になった。

盛岡は康司くん側だったから、郡山は隆児くん側へ!🎸✨
本当は真ん中が1番音のバランスが良くて、ドラムも生音が浴びれるから好きだけど、ちっちゃいものクラブだから、立ち位置は生死をわかつ重要ポイントなのです(?)😤😤😤

郡山のライブはね、、
今思い返しても幸せ度200%だった(ᐢ ̥_ _ ̥ᐢ)
ただひたすらにはっぴーな感情しか残ってない、、

京都、盛岡よりもはっぴーの色が濃かったライブ。
全身がひたひたピンク色。
京都、盛岡は不足分を補う、郡山は有り余るほどの幸せを補充してもらった感じ( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )

郡山は、、
正直、今もあんまり話したくない、記憶を離したくない、客観視したくない、
感じたこと見たことを余すことなく自分に染み込ませたいぐらい。全部お守りにしたい。
ライブ始まってからアンコールが終わるまで、全部独り占めしたい。
それぐらいの幸せだった。

今まで行った3公演の中で、1番純粋な気持ちで楽しかった‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"
そして、何よりかっこよかった‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"
郡山はね、泣くんじゃなくてニコニコする曲の中で衝撃を受けて。
あ、本気で踊らせに来ている!!!!って悟るぐらい音に書いてあった。
とある曲のラストがツアーが始まる前のライブと比較して、同じ演奏なのに全然違くて。
演奏が纏ってる空気が。曲の中に立ってる柱が。
ニコニコすべきなのに、ふっと圧倒されて泣きそうになって。
今回のツアーは、今までどこかで聴いたことがある曲でも全然違う印象を受けることが多い。
それぐらいのスピード感でフレデリックが進化しまくってる。
恐ろしすぎるバンド(つ﹏⊂)💘

バンドがどんどんグレードアップしている。
「今」ライブに行くことの意味がありすぎる。

ツアー中書いたnoteより

上記曲はね、なんとYONA YONA DANCEでした!!!
今まで見た中でいっっっっっちばん好きだった。
何回も観た中で1番熱くてかっこよかった😳🕺

京都、盛岡、郡山、、
noteにも書いたんだけどね。本当にびっくりしたんです。
去年もおととしもツアーでnote1つしか書いてないのに、この時点で今回3つ分書きたくなって。あまりにも衝撃で。
そう、いつも書いてるあのお方。
こんなに3公演とも別方向の刺さり方をするなんて、、

底上げがやばい証拠!(ᐡ; ̫ ;ᐡ)

あー-これだからずっと夢中なんだってしみじみ思った。
ライブに行くたびに努力の跡を悟る、励まされる。
なお、このときの私はこういうレベルの感動が7公演目まで続くことは知る由もない。たぶん20公演全部そうだったんだろう。



BGMに軽く身体を揺らしながら、待つ。
開演前のドキドキは何回経験しても慣れない。
待ってる間に武くんはツイートするかなってお友達といつもソワソワしてる🐏
大体時間なくて焦りすぎて、
お願いしまー-----す!
って祈りを込めてサマーウォーズみたいなっちゃう🤣🌻


BGMが大きくなるタイミングもなんとなくわかってきて。
SEのクラップのタイミングもだんだん掴めてきた😎🙌

1.ジャンキー

最高で最強な4人が登場。毎回あまりの近さに圧倒される。

最初の1音目とバスドラで、
なんとなくこの日の音の響き方、届き方が分かって、すっごいワクワクした💥

隆児くんはニコニコでフロアにはんなり手を振ってくれる。
そう、思ってたけど、手振るの最近よくしてるね🙈ふふふ
手の振り方が高貴🙋

郡山は頭じゃなくて、目で記憶してるのが強くて、
健司くんをこう見上げて、歌い始めたときとか鮮明に覚えてる。
健司くんって入ってきたときにフロアをがー--って見渡してさ、
あーーー今日はどんな感じかな?って偵察というか、全員をロックオンしてるのが良いよね!!


ひたすらジャンプ🕴!!

2.TOMOSHI BEAT


聴けば聴くほどノリ方が分かってきて、16ビート気持ち良い🥹
今回のツアーで好きが100倍になった!!!!

2番サビのフィル熱くておもわずむきゃーーってなる🔥🔥🔥

盛岡に引き続き、ラスサビがやばすぎた(((c( っ*`ω´*)っ))
心臓を叩かれる。生のバスドラの威力すごすぎ。
音圧に踊らされる。音圧がないと物足りない身体になってきちゃった。


3.かなしいうれしい

自分メモにはまたまたスネアって書いてある(⸝⸝ᐡ. ̫ .ᐡ⸝⸝)🥁
ずしっが良すぎた🥲🥲🥲
何回も聴いてたはずなのに、今までにない新しい一面を感じるのってほんと嬉しいし、好きが深くなる。
代々木からところ変わってライブハウスでも聴けてよかった。
セトリが少し被ってるところあるけど、比較して楽しめるよね!!

クラップするの楽しかったな、、
ᐡ= ̫ =ᐡ💭💗

間奏のところはギターのリズムと合わせるように、ライドをシャララッララッララ🌟
何回見てもうっとり( o̴̶̷᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ )
限られたシンプルなセットの中でいろんな音を聴けるのがたけるくんならでは。
ここのギターもものすっごい好き。


4.KITAKU BEATS

盛岡に引き続き、郡山の日は長袖着てて後悔した!!!!!:(´ºωº`):笑

最初のキメで、隆児くんと康司くんの表情を観察しちゃう!笑
隆児くんってあんな渋くてかっこいいのに、変顔とかするの反則だよね( ᐛ )🌷

もうね!!!!
KITAKUはね!!!!!
たけさん荒ぶりすぎてわたしゃ心臓壊れちゃうよ!?!?🫀
粉々だよ~~~( ˃̶ω˂̶ ૃ)💥
むり!!!
ラスサビ前のとこね、、
倒れそうになる、、かっこよかった‪( ; _ ; )‬

康司くんと隆児くんが入れ替わって、康司くんがこっち来てくれたときのニコニコ具合に癒される(◦ˉ ˘ ˉ◦)
しっかりご挨拶🕺


5.夜にロックを聴いてしまったら

大大大大大好き。

かわいい。かわいすぎる曲。

桜みたいな曲。音に乗せてピンクを振りまいてる。全力で幸せ。

6.シンクロック

うまく言葉にならないんだけども、
今回のツアーのセトリは今までの歩みをちゃんと示してる感じがすごくあって。
それこそ夜ロもシンクロックも横アリで鳴らしてたし、
もっとさかのぼれば、2019年4月の夜にロック編でやってたりね。

新旧が良い塩梅になってたからこそ、過去と未来と繋ぐ「今」のセトリになったのかなって。

セトリが毎公演変わるっていうのはやっぱり行く側からするとすごく大きいし、その幅の広さも。

シンクロックは案の定、涙だった。
「今この日を この瞬間を」を歌う康司くんの横顔。

(大体このパートはいっぱいいっぱい過ぎて、
お顔見れないんだけど、金沢の日にふと康司くんのお顔を見たら、満面の笑み過ぎてびっくりして!!!
あ!!康司くんってこの歌詞をこんなに幸せそうに歌ってたんだ!!!ってその時初めて知って。もっと早く知りたかったなー!待ってたんだよってあんなにニコニコ歌うなんて、幸せだった)

その裏の武くんのドラムに私は一体何回惚れこんでしまうのでしょうか。


7.熱帯夜


健司くん無双の曲。
めっちゃ覚えてる。このときの光景。
目の前にあがる無数の腕、その真ん中に見える健司くん。
熱帯夜は本当に特別な曲です。
全てが良すぎる。
アウトロのギターを凝視してしまう。目の前で弾いてる感動‪( ; _ ; )‬、、
ベースも。


8.ディスコプール

健司くんなんて言ってたっけ…

正直、8.9.10の流れはここで死んでも良いぐらいの気持ちになっちゃった。
これを読んでくれている方はきっと分かってもらえるかもしれないんですけど、私は本気でダンスミュージックが好きで。

この3曲はちょっとね、、必殺技すぎるよ、、
こんなんやられたら、、
いや、もっと言えば、熱帯夜からの4曲だけど、、
ここはちょっとだめだよ、フレデリックに落ちない人いない。
LIGHT LIVEしてほしいなー!!

ディスコプールのライブは沼。
ひたすら音が脳のツボ押しだった。
テンションあがりすぎた!!!
🪩🪩🪩

9.LIGHT

芸術的すぎる。この2曲。
ホムパでやってて、もっとやって欲しいー!!!って思ってたら!!!
情緒爆発!!!
気が付いたらシンベがあって。

その新しいセットのバスドラでこの曲鳴らしちゃう!!最高すぎ!!!-` ̗( ❁︎˘꒳˘❁︎ ) ̖ ´-
足の踏み方が~~~~~、、良すぎた、、良すぎたよう、、🥲
クラブとか行かれてたから、こういう表現に繋がってるのかなってこのとき頭によぎった。

LIGHT作ってくれてよかった、、
本当に幸せだった。
完全にダンスフロアだった。
音に乗せて身体揺らすのってこんなに楽しい。


10.Wanderlust

健司くんの伸びやかな声、、

ホムパと同じアレンジかと思いきや、
こ、康司くんのソロ!?!?
ベースとシンベを行きしてて、、、たまらない。
こういうのを待ってました。
今回のツアー、多すぎる。こういうのを待ってたって思うことが。
セトリもアレンジも。ツボを押さえられすぎている。

フレさんにもっと音楽やバンドの概念ぶっ壊してほしい。

言葉にならないほどの感動。


MC
急にほっとする時間きた…!

康司くんが一緒にライブ作ってる感じ、バンドやってる感じがするって。嬉しかった。
みんなでフレデリックやってるなって、MYSTERY JOURNEY出てからなお思う。

あと
康司くんが皆さん知ってますか?っておもむろにチケット取り出して、何かと思ったら!!笑

宇宙へのチケット

宇宙に行ってきたお話し!笑🪐
隆児くんも無重力体験?してたみたいでね☺️

武くんがお立ち台にのぼったときの距離感にちょっとずつ慣れてきた( ˃̶ω˂̶ ૃ)
ぜひこれからも乗って欲しい~~~~~

あれ、隆児くんがマイクでマラカスしてたのってここだったっけ…!

健司くんが新曲を作っているんですっていうお話しを。
音楽を届けるのはミュージシャンとしての責務だ、という話し。

そう、コロナ禍になったり、いろんなことがあって、音源の制作が難しいときもあるじゃないですか。
でも、今思うのは、、やっぱりタイムリーに届けて欲しい、欲しかったなって思ったから、フレさんのスタンスが自分には合ってるなって思う。

(っ ॑꒳ ॑c)

離れられないの

今日はギターを聴こう、ベースを聴こう、歌詞を聴こう、、って
回を重ねるごとに楽しみになっていく。

16ビート大好き。
フレデリックから離れられないの。


11.まちがいさがしの国

例のセッションゾーン。
2回目でおや?、3回目で確信して。違うことに。
絶対違うんだろうなとは思ってたけども、衝撃💥

郡山はずしっと来るのが気持ち良かった。

大きなリズムの中に入ってゆらゆらするの最高。


12.Wake Me Up


13.リリリピート

細かすぎるハイハットに毎回衝撃


14.YONA YONA DANCE

上記で熱く語った通りです( ᐪ꒳​ᐪ )
自分メモには泣きそうになったって書いてる。
行った公演で泣きそうになったのは郡山だけ( ᐪ꒳​ᐪ )


15.オドループ

ここの入りで
タムをsing sing sing的なリズムで刻み始め、
むきゃー----ってした記憶!!!!


16.名悪役

自分メモには、名悪役にも泣きそうになった、、って書いてる( ᐪ꒳​ᐪ )

気迫が、、もう、、とにかく圧倒されて感動して。
同じ曲を違う場所や違う時期に聴くと自然に比較されて、洗練されてることに気がつく。

4人は例のごとく深々とお辞儀をして。
何回も何回も胸がギュッてなった時間だった。

アンコールで再び登場!

隆児くんが爆速で物販紹介する!!!って
透明ビニールから見せる方式!!(ෆ`꒳´ෆ)🤣

例のポストカードの残りの話し
当時はさ、仙台のあとだったからね、余計ホットな話題だったかもだけど、
実は盛岡のときにも物販で仙台のありませんか?って聞いて。
だってあんなかわいいの需要200%でしょ?
-` ̗( ❁︎˘꒳˘❁︎ ) ̖ ´-

健司くんが仙台に続いて…的な感じで
武くんをいじるもんだから、

もーーーーーーーーー
あんまりいじめないであげて🥹
って思いながら見てた笑

そしたら、
武くんが
わ~~~~~!!(つ﹏⊂)

って床に

🥹🥹🥹

(こんなこと言うといけないかもしれないけど、だいぶ構図が面白かった……🤣笑)

枚数じゃないもん!
需要と供給だもん!!🧚‍♀️

こちらはすでにゲットしておりますので気にしないで!!!
□٩( *¯ ꒳¯*)エッヘン

と思いつつ。
仙台のときもツイートしたけど、全部大事にします、という気持ちだった😤


ここだったかな?
隆児くんがポストカードのタペストリーを取り出して、
三角定規にもなるとか二等辺三角形とか言ってて大爆笑してしまい、、🤣
底辺×高さ÷2✌️

そして、、、
健司くんが
仕事とか学校とかいろいろあるだろうけど、帰り道はフレデリックで頭をいっぱいにして欲しいという言葉(ニュアンス)が、、

もーーーー突き刺さってきて
とんでもなく救われた言葉だった。

このあとの公演でもそう。
今回健司くんの言葉たちに本当に救われた。

EN1.対価

まさかやると思ってなくて…!!!!!!
。°(っ°´o`°c)°。

横アリぶりだよ!?!?
。°(っ°´o`°c)°。

横アリのときよりも
明らかに演奏が洗練されてて、度肝抜かれて💥
近くで聴いたから余計かもしれないけど、
バンドってこういう風に変わっていくんだって悟った。
コロナ禍を経て歌詞の聴こえ方もちょっと変わる。

「ふたりのあすのために 失った分だけ 失った分だけ 僕らは強くなるよ 」

バスドラ気持ちよかった(;;)


EN2.ジャンキー

1曲目からの伏線回収( ᵒ̴̶̷̤ ᵒ̴̶̷̤ )

もうここらへんはあんまり記憶がないくらい、テンションあがっちゃって、ひたすら幸せだった!!!!!!


この週末で完全に憑き物が落ちたような、
心の穢れを浄化してもらった、幸せすぎる夜なのでした(⸝⸝ᐡ. ̫ .ᐡ⸝⸝)


爆速の物販紹介の名残が🙈 大好きなセット


ライブ終わってからのことは何か耳にしている方もいるかもしれませんが、ご想像にお任せします、、

(ᐢ ̥_ _ ̥ᐢ)💗


郡山おしまい!
次は甲府へ!*⋆✈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?