おおはまはん

おおはまはん

マガジン

  • note習慣部

    • 171本

    \未経験者さん・初心者さん大歓迎/note発信を習慣化したいあなたへ。仲間と一緒に「noteのある暮らし」を楽しみませんか?この共同運営マガジンに参加すると、noter同士の横の繋がりを作れるから、楽しみながらnoteを続けられるようになります✏️「習慣化」と言っても更新頻度は自分のペースでOK👍ゆるりと楽しみながらいきましょう〜♪参加方法は「固定された記事」をご覧ください😊 【お約束】マガジンに追加できる投稿数は「原則1日2投稿まで」とさせていただきます。

最近の記事

**モチベーションを高め、自尊心を回復させるためのスキル**

モチベーションが下がり、自尊心も低くなってしまうと、生活全体がつらく感じられることがあります。日常の中で自分に対する自信や誇りを取り戻し、前向きに行動するためには、いくつかのスキルや意識が重要です。ここでは、モチベーションを高めて自尊心を回復させるための具体的なスキルを7つのポイントにまとめます。 --- ### 1. **小さな成功体験を積み重ねる** 自尊心が低くなると「自分は何をやってもダメだ」と感じてしまいがちです。しかし、小さな成功体験を意識的に積み重ねること

    • **共感には「自己共感」と「他者共感」の2種類があるんです**

      「共感」とは、相手の気持ちや状況に寄り添うこと。私たちは日常生活の中で、共感によって多くの人間関係を築き、豊かにしています。でも、「共感」には2つの種類があるのをご存知でしょうか?1つは「自己共感」、もう1つは「他者共感」です。50代から70代のみなさんが、人間関係をさらに充実させ、気持ちを穏やかに保つための「自己共感」と「他者共感」の大切さについて、それぞれの違いや育て方を見ていきましょう。 ### 1. **「自己共感」とは?** 「自己共感」とは、言葉通り「自分の気

      • **つながりたい人とつながるための7つの方法**

        人間関係を豊かにするためには、つながりたい人とどうつながるかを考え、積極的にアプローチすることが大切です。家族や友人、仕事仲間、趣味を共有する仲間など、関係を築きたい相手に適切な方法で接することで、より深いつながりが生まれ、日常が充実したものになるでしょう。今回は、つながりたい人とつながるための7つのポイントをお伝えします。 ### 1. **共通の趣味や興味を見つける** まず、つながりたい人と共通の趣味や興味を見つけることが重要です。共通点があると会話が弾みやすく、親

        • 探求心を養うための7つの方法

          探求心とは、物事を深く知りたい、理解を深めたいという意欲です。年齢を重ねると経験や知識が増えますが、同時に「新しいことを知る喜び」や「興味を持って調べる心」を忘れがちになることもあります。探求心を再び目覚めさせることができれば、毎日が新鮮で、生き生きとしたものになるでしょう。今回は、50代から70代の皆さんが探求心を養うための7つの方法をお伝えします。 ### 1. **好奇心のアンテナを広げる** 探求心の第一歩は「好奇心を抱く」ことです。何かを「おもしろそう」と思う気

        **モチベーションを高め、自尊心を回復させるためのスキル**

        マガジン

        • note習慣部
          171本

        記事

          「本当に好きなことは何か?」を見つけるための7つの方法

          50歳を過ぎ、人生をより充実させるために「本当に好きなこと」を見つけたいと感じる方は多いのではないでしょうか。仕事や家庭の責任を果たし、少しずつ自由な時間も増える年齢だからこそ、好きなことに打ち込む機会が持てれば、毎日がより輝くでしょう。和多志自身も、家族と過ごしながら仕事をする中で、自分にとっての「好きなこと」を見つけるためにさまざまな工夫を重ねてきました。この記事では、50代から70代の皆さんに向けて、「本当に好きなこと」を見つけるための7つのヒントをご紹介します。 #

          「本当に好きなことは何か?」を見つけるための7つの方法

          趣味を持つことで得られる7つの効果

          50歳を過ぎると、仕事や家族、健康のことなど、様々な不安や悩みを抱えることが増えてきます。しかし、そんな中でも「趣味」を持つことが、心身に大きな良い影響をもたらしてくれることをご存知でしょうか?和多志は60歳の個人事業主として、家族と過ごす時間を大切にしながらも、自分の趣味を楽しむことで生活の質が向上したと感じています。今回は、趣味を持つことで得られる7つの効果について、50歳から70歳の皆さんに向けてお伝えしたいと思います。 ### 1. **ストレスの軽減** 趣味は

          趣味を持つことで得られる7つの効果

          心を整理してネガティブ思考を断ち切ることで得られる7つの効果

          50歳を過ぎると、仕事や家族のこと、健康や将来の不安など、多くのことが頭をよぎります。和多志も仕事をしながら家族との生活を大切にしてきましたが、その中で気づいたことの一つは、心の整理とネガティブ思考のコントロールがいかに重要かということです。この記事では、「心を整理してネガティブ思考を断ち切る」ことで得られる7つの効果についてお伝えします。 ### 1. **ストレス軽減と心の安定** ネガティブな思考に囚われると、ストレスが溜まりやすくなり、心が疲弊してしまいます。私は

          心を整理してネガティブ思考を断ち切ることで得られる7つの効果

          悪い習慣を断ち切る7つのステップ

          環境を整理して悪い習慣を断ち切るためには、意識的な変革が必要です。以下に、具体的な方法を7つに分けて説明します。 ### 1. **目標を明確に設定する** まず、どの悪い習慣を断ち切りたいのか、その理由を明確にしましょう。悪い習慣を止めるためには、強い動機が必要です。例えば、過剰な間食をやめたいなら、「健康を取り戻したい」や「体型を整えたい」などの具体的な目標を掲げます。明確な目標を設定すると、行動に一貫性が生まれ、悪い習慣を見直すきっかけになります。 ### 2.

          悪い習慣を断ち切る7つのステップ

          真似をするときには、その形ではなく、その 心を真似するのがよい。 渋沢栄一

          真似をするときには、その形ではなく、その 心を真似するのがよい。 渋沢栄一

          自分の考え方の悪い癖を見つける7つのステップ

          自分の考え方の悪い癖を見つけるには、以下の7つの方法が役立ちます。 自己反省を習慣にする  まず、日常生活の中で自己反省を習慣化することが大切です。物事がうまくいかなかったとき、感情が高ぶったとき、どのように自分が反応したかを振り返ってみましょう。その際、自分の思考パターンを客観的に分析することがポイントです。同じパターンで何度も失敗していると感じる場合、それが悪い癖である可能性があります。 他人からのフィードバックを大切にする  自分では気づきにくい癖を発見するには、他

          自分の考え方の悪い癖を見つける7つのステップ

          こちらの太宰治の言葉を現代の言葉にすると、「自分の仕事に満足して、これ以上はもう書けない、十分だと思っているなら間違いだよ。君はまだお手本を上手く真似できただけで、本当の実力はこれからだ。」これは、自分の限界を過信せず、さらに努力を続けるように促すメッセージですね。

          こちらの太宰治の言葉を現代の言葉にすると、「自分の仕事に満足して、これ以上はもう書けない、十分だと思っているなら間違いだよ。君はまだお手本を上手く真似できただけで、本当の実力はこれからだ。」これは、自分の限界を過信せず、さらに努力を続けるように促すメッセージですね。

          君は君の仕事にやや満足しているのではあるまいか。やるべきところ迄は、 やり果した。これ以上のものは、もはや書けまい、まず、これでよし等と考 えているのでしたら、とんでも無い事です。君はまだ、やっとお手本を巧み に真似る事が出来ただけです。 太宰

          君は君の仕事にやや満足しているのではあるまいか。やるべきところ迄は、 やり果した。これ以上のものは、もはや書けまい、まず、これでよし等と考 えているのでしたら、とんでも無い事です。君はまだ、やっとお手本を巧み に真似る事が出来ただけです。 太宰

          起業して失敗する人は自己流でやるから失敗してしまうのです。なので、こ れからビジネスをやっていく人は、まず最初にモデリングする人を見つけま しょう。 モデリングする人を選ぶときのコツは、大成功者ではなく、あなたの少し先を進んでいる成功者を3人ほどモデリングすることです。

          起業して失敗する人は自己流でやるから失敗してしまうのです。なので、こ れからビジネスをやっていく人は、まず最初にモデリングする人を見つけま しょう。 モデリングする人を選ぶときのコツは、大成功者ではなく、あなたの少し先を進んでいる成功者を3人ほどモデリングすることです。

          自己分析 5ステップ

          自己を知るためには、内面を深く見つめることや、自分の行動や考え方を理解するプロセスが必要です。 以下の5つの方法を試すことで、自分自身をよりよく理解する助けになります。 ### 1. **自己分析を行う** 自分の価値観や信念、目標を明確にするために、自己分析を行います。紙に書き出すことで、頭の中で曖昧になっている考えを整理できます。自分が何に喜びを感じ、何に不安や不満を感じるかを知ることが大切です。たとえば、過去の成功や失敗を振り返り、それがどのような理由で起こったか

          自己分析 5ステップ

          ⾷事 • 運動 • 睡眠 • 習慣 すべて大切

          ⾷事 • 運動 • 睡眠 • 習慣 で気を付けてますか︖ 健康を維持するためには、身体と心の両方をバランスよくケアすることが重要です。以下に健康で大切なことを10個にまとめ、それぞれについて詳しく解説します。 バランスの取れた食事 栄養バランスの取れた食事は、健康の基盤です。ビタミン、ミネラル、たんぱく質、炭水化物、脂肪を適切に摂取することで、免疫力が向上し、体の機能を正常に保つことができます。特に、野菜や果物、全粒穀物、良質な脂質を積極的に取り入れることが大切です。

          ⾷事 • 運動 • 睡眠 • 習慣 すべて大切

          真似るとは誰かの何かを鎧のように取ってつけることにあらず。真似をきっ かけに、あなたの中にすでにある似ている『天才(天から賜った才覚)』を 引き出し、要らないものを削ぎ落とし、身を軽くしていく作業です。

          真似るとは誰かの何かを鎧のように取ってつけることにあらず。真似をきっ かけに、あなたの中にすでにある似ている『天才(天から賜った才覚)』を 引き出し、要らないものを削ぎ落とし、身を軽くしていく作業です。