見出し画像

生コロシアムin大阪のフェイタルブレード

先週11月16日(土)、Gamewithさん主催のメギド72生コロシアムin大阪に参加してきました。
その大会の様子や決勝戦の時の思考の流れなどを、自分のために備忘録として纏めているだけの文章です。

あくまで自分のためなので、自分の主観というか、かなり偏りのある文章かと思います。
フォカロルやフェイタルブレードが好きではない人は以下の文章は不快だと思うので読まないでください。


■チーム分け
今回、大会の開催を2日ほど前に知り、急な予定だったため一人で参加してきました。
でもチーム戦というルールのおかげで全く孤独感はなく、始終和やかな空気で楽しかったです。
一人参加なのにチーム戦とはどういうことかというと、完全ランダムか、ゲームでの勝数などで事前に分けられてるのかは分かりませんが会場に着くと席に案内され、この3人がチームです! って教えてもらえます。

チーム名は、好きなキャラお互い言っていきましょう!って流れになった時に、大将さんが
「アムドゥスキアスとサーヤが好きで、あと最近フェイタルブレードにハマっていて…」
って言ってくださったので、私も! 私も…好きです!! とめちゃくちゃ食い気味になり、ホーリーフェイクとカスピエルがお好きな中堅さんに申し訳なく思いつつもフェイタルブレードになりました。ホーリーフェイク、私も好きです。

名札を最初に作成したのですが、名前……名前!? なんかもっと気の利いたやつがあればよかったけど思いつかず夢兵士になりました。別に私がフォカロルの夢厨とかそういうわけではまったくないです(念のため)。フォカロルには女性と対峙するよりも1000000倍くらい、兵士に低い声でウォ~~!ってされててほしいです。
で、名札に好きな戦法を書く欄があり、これはかなり面白いと思いました。対戦前に相手の傾向を知る手がかりにも……一応なる気がします。自分はというと、好きな戦法……いろいろ面白そうと思うことは何でも試してみるほうだし……テンプレPTは使うのがあまり好きではなくてなるべく使わないようにっていうのと、あまり見かけないキャラクターを何とかして活かしたいっていう2つの基本的な主義はありつつも、大会でそんな……そんなこと言ってたらなんもできんやんけ! って絶対になると思ったので、かなり悩んだのですが「好きなキャラクターを活躍させる戦法」と書きました。これが後々のフラグになるとはこの時は思わなかったです。


■予選
予選は5回戦(実際戦うのは4回)のチーム戦でした。チーム3人の先鋒・中堅・大将が、それぞれ相手のチーム3人の同じ役職の方と1戦ずつ(同時に)して、何勝何敗かの記録を本部に出します。
で、予選で戦績の良かったチーム2組が決勝に進み、そうでないチームは決勝進出チームが作戦タイムをしている間に宮前さんや早川さんとバトルができるというどっちに転んでも嬉しいものでした。

せっかくの生コロシアムというイベントだし、フリバが好きな方が集まっているわけですし、私も普段自分以外で使ってる人がいないような、けどそこそこ……まあ……運によってはいけなくも、ない、か……?ぐらいの面白いパーティーでいきたいな~と思ってたんですよ。フォカロルPTとか。RストラスPTとか。
でも一戦目からよくフリバでお会いするめちゃくちゃに強い御方(そのお方はいつフリバでお会いしてもテンプレとは少し違う自分なりの面白いPT編成を組みつつ強い方だったので、すごい……と思って個人的にお名前を覚えていました)だったので、そんな呑気なこと言ってられなくてごりごりの厨パでのぞみました(……)。

画像1

協奏PTです。結局予選の4戦は全部これでいきました。
とにかく運に助けられ、確か4戦4勝することができましたが、お相手さんが毎回めちゃくちゃに強くて……予選ではお相手さんがオロバス3戦、協奏1戦だったと思います(記憶があやふや)。
今びっくりするぐらい猛烈に流行ってるオリエンス・アミー・アガレス構成、アムちゃん・アミー・アクィエル構成などを相手にするのがめちゃくちゃ苦手なので、当たらなくてよかったです。
何度も、次の戦いは教官PTでいこうかな!?ってなってたんですが、なんかやっぱり結局……使えず……日和ってしまいました。


■宮前さん・早川さんとのおしゃべりタイム
これがすごくて、チーム数が奇数である関係でフリーになるため、5回戦のうちの1回戦分の時間まるまる宮前さん・早川さんとひとつのテーブルを囲んでお話できるという……。
いろいろなお話を聞かせていただきましたが、私はフォカロルの袴ありがとうございます!っていうのと、宮前さんのお子さんが指名チケットでフォカロルを選んだエピソードめっちゃ好きですってお伝えできたので良かったです。
早川さんのお隣に座れてめちゃくちゃ嬉しかったです。すごい……本物の早川さん……!!


■作戦タイム
大将さん、中堅さんのおかげでなんと決勝まで残ることができました。予選と違って決勝は大きいモニターで、会場の皆さん全員で見ます。すごい。
決勝は少しルールが違って、先鋒・中堅・大将戦を一戦ずつ行うのは同じですが、使えるメギドに制限がありました。チーム3人で、メギドが1体もかぶらないように……とのことでした。ちなみに、大会側の用意してくれた機体を使うので、すべてのメギドとすべてのオーブが使用可能です。

で、たぶん40分くらい?の作戦タイムをいただきました。

最初、というかけっこうな時間、相手チームさんがオリエンス・アガレス編成を予選で出していたことから、きっと他編成にもかぶるキャラが少ないから3人のうち1人は出してくるだろう、とそれの対策を一生懸命フェイタルブレードチームで話し合っていました。アムちゃん・アミー・アクィエル編成でフルーレティにエージェント持たせたらオリエンスの素早さ抜けるなとか計算機を出して計算したり。
でも………やっぱり………決勝だし………宮前さんと早川さんに見てもらえるし………他の人にも見てもらえるし……

せっかくなんだから、悔いのないように自分の好きなパーティーで戦おう!!!

って結論になり、先程までの作戦会議はいったん流して自分のこれ!好き!っていうパーティーを紹介し合うことに。ここに関して、大将さんと中堅さんに同じ意見をもっていただけて本当に感謝してもし尽せず……ありがとうございます。
大将さんは滞水からの2ターン1巡目フルフル奥義のロマンPT(好きな戦法も「ロマン」と書かれていました)、
中堅さんは最初ユフィールPTを使われる予定だったのですが、ご親切にもユフィールを譲ってくださり(チーム内でメギドが重複してはいけないので)、中堅さんがお好きだというシトリーさんPTになりました。中堅さんはこの時点で、「シトリーさんの帯電ダメージで盾貫通させる」とおっしゃっていたのが、見事にフラグとなっていました。


■決勝戦 フォカロルPT vs オロバスPT

画像2

決勝戦は、イヤホンで爆音ゲーム音を聞きながらさらに上からヘッドフォンを当て、観客席を背中に向けているので、いっさい外野の様子が分かりません。ここまでチーム戦だったのに、完全に孤独な戦いでした。
でも、逆にその静かな環境がふだんやっているフリバと同じような状態だったので、緊張せずに落ち着いてプレイすることができました。

以下、自分のフリバ中の思考の流れなどです。Gamewithさんが動画を撮ってくださったので、1ターンごとに停止して見ていくと分かりやすいと思います。

●対面~1ターン目
列攻撃PTやザガンが庇うまでにフォカロルが落ちるラッシュPTよりは希望があるけど、対面よくないな……と思いました。アモンも怖ければバルバトスもクロケルもアスラフィルも怖い。ロノウェやガープと違って、ザガンがオロバスよりも確定で速いことだけが救いか……。

で、最初のフォトン……こちらとしては一番アタック不要だけど、スキルとチャージ欲しいけど、相手のアスラフィルに絶対にアタックを渡したくない……!って悩みに悩んだすえ覚醒を溜めたいマルバスに置きました(そのせいでめちゃくちゃ思考時間が長い)。このターンにそれ以後アタックが出なかったのが本当に幸運でした。1つか2つ取られてたら2ターン目冒頭には死屍累々だったと思います。

●2ターン目
チャージが場に1つしかなかったので悩んだんですけど、相手はスキルが欲しいだろうなと思ったのでスキルを取りに行きました。このターン、教官にスキル2つはあげられることが確定しているので(ナベのオーブ)、どっちかというとチャージが欲しかったものの……ギアバーストをこのターンで上げきっておくことが3ターン目にまあいい形でつながるかもしれないし……スキルそんなに貰っても困るけど一応ユフィールで状態異常予防を……必要ないな。ユフィール、この試合において完全に置物でした。
マルバスの奥義の防御力上昇効果でアモンのオーブ……は……なんとか耐えるんちゃう?!と思ったら余裕で一撃で沈んだので、壁を失った私はこの瞬間に「完全に負けた」と思いました。

●3ターン目
ここまでくるとあとはフォカロルの耐久頼みなわけなんですけど、なんといっても協奏PTの無敵貫通が怖い。既にバルバトスのゲージが溜まってるせいで、音符が一瞬で大協奏になってしまう……オロバスより先にバルバトスを処理しなきゃ……って焦っていました。ここでクロケルにスキルを取られなくてよかったです。フォトン割られるので……。
ここでオロバスの奥義の覚醒下げがヤバイ!!ってなったのですかさずチャージをとりました。あと、バルバトスの奥義でどれぐらい喰らうか分かんなかったんですけどある程度フォカロルが削られることを予想してマルバスで追い回復させておきました(これが後々すごい活きたと思います)。
フェイタルブレードで無敵貫通する脅威の後列を掃除できたものの、アモンとアスラフィルが残ってしまったのに爆弾がどんどん爆発してこちらで立っているのがフォカロルのみになってしまい、その残ってるフォカロルも瀕死で、ここでも「負けた……」と思いました(2回目)。

●4ターン目
フェイタルブレード→スキルの順で積めるのが理想だったんですけど、残念ながらスキルが皆無だったので、悩みましたが奥義のゲイルウイングを打ちに行きました。で、ギアバーストを切らしたくなかったのでスキルを積みました。
このターンのオーブ(コロナフォース)でアモンを殺しきれなかった時に「負けた……」と思いました(3回目)。炎上ダメージのことをすっかり失念していました(ポンコツ)。

●5ターン目
アモンが倒れて助かったーーー!! とはいえアタックじゃないとこっちは攻撃できないのでアタックとらないで…とらないでっ…!!って祈ってたけど、あっちはあっちで覚醒ゲージがたまったら攻撃できなくなるせいかスキルを取ってくれて結果的に幸運でした……。
でもアタックでダメージが150ぐらいしか与えられなくて「あーもうだめだジリ貧だ……」ってなりました(4回目)。前ターンにギアバースト積んでたのが追加ダメとして活きてて良かったです。あと、5ターン目ともなるとフォカロルが硬い。特性とMEでターンごとに最高50%+50%防御力が上がっていくフォカロル、ぎりぎりで粘ってくれました。

●6ターン目
自分の体力ギリギリ……だけど、たぶん2撃くらいは相手の攻撃を耐えられるはず。アタックではダメージが通らずジリ貧で死ぬ。それならフェイタルブレードにもっていきたい! という気持ちでチャージを取りに行きました。ここで相手さんがステータス確認してくれてるので分かりましたが、フォカロルの防御力が344ですごい。マルバスMEのロノウェをゆうに超えてる…。
で、最後にアタックフォトンしか出なかったので奥義を打つ形になりました。
そういうわけでゲイルウイングでちょうど止めを刺し、長い試合が終わりました。

すごく濃い試合で楽しかったです………普段フリバで潜っていてもここまで逆転されたりしたりの試合はなかなかないので、興奮しました。負けても満足していたと思います。
決勝戦、好きなパーティーで挑戦し、それを皆さんに見ていただけたことが本当に嬉しかったです。この試合を通して、今までフォカロルをあまり使っていなかった人がちょっとでも使う切欠になれたらさらに嬉しく思います。


■後記

決勝戦の2戦目・中堅戦なのですが、これがまためちゃくちゃ熱かったです! ぜひ見ていただきたいです。相手さんのPTのメンツ・配置が完全に、作戦タイムでこちらが練っていたものと同じだったので、そのままだったらミラー対決になっていたかもしれない……。
この戦いで印象的だったのが、シトリーさんのグラディエーター強っ!!っていうのと、エージェントをあえて4ターン目に打つことが効果的だったなっていう……。中堅さんのプレイングがとにかくうまくて、勉強になりました。すごい。生コロシアムの優勝盾、今回で2枚目だそうです(通りで……)。

決勝戦の前に、宮前さんと早川さんが事前に参加者から募っておいた質問に答えてくださるコーナーがあり……これまたすごかったです。
あまり外に出してはいけない情報なのかも、と思うので記載は控えますが、ウァプラとフォカロルについていろいろお聞きすることができたのでよかったです。他の方で言うとスカイエンパシーはどういうゲームなのかという質問が面白かったです(笑)

すっごい楽しかったんですが、個人的には自分が戦っている試合の時の周囲の様子が知りたかったな~って……完全に音をシャットダウンしていたため、みなさんどんな風に見てくださってたんだろう!?っていうのが気になります。フェイタルブレード……教官のかっこいいところ……見てくれた!?!?んですか!?!?

決勝の様子含め、Gamewithさんの方でもレポートを纏めてくださっているので、そちらもご覧ください!


この度はとても楽しく有意義なイベントを催してくださりありがとうございました!


長い文章でしたが、ここまで読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございます。リジェネもしたことですし、今後もいろんな教官PTの可能性を探っていきたいです。とりあえずニスロクの実装が楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?