見出し画像

1月中旬のオボロティガ〜オールフォーワン型〜

寒い日が続きますねー

片頭痛持ち+自律神経失調症のせいで年末年始はほとんど布団の中で過ごしていました。


今日も今日とて以前の型から調整したオボロティガver2です。

画像1

少し見辛いですが(すみません😢)オボロティガ〜オールフォーワン型〜です。

変わったところと言えば、S.S.S:2枚にテック団:1枚、デシルムカデ:1枚、九番目の旧王:1枚とオリオティスジャッジ:2枚と少しS.トリガーが増えたくらいですね...

あとエース級の活躍を最近してくれてるー

”世紀末 ゼンアク” 様

画像2

めちゃんこ強かったです...

前回は載せませんでしたが、今回はGRも載せときます。

S.トリガーを増やしたのは、フリーでデュエルするとやはり盾の弱さが目立ったためです。

僕の周りでは大会用に赤単我我我を組んでいる方が多く、3〜4キルされることが多かったのもあります。

オリオティスは単色低コストデッキ送り、九番目はシャッフやマナロックなどの少しパワーが高いクリチャー用の除去札ですね。結構ピンでも活躍してくれてます。

中でも、世紀末ゼンアクは中盤〜後半にブロックしたティガウォックを手札に回収し再利用したり、ハヤブサマルで無限ブロックしたりと何度も助けられました。

地味に、アタックした後も自ターンエンドフェイズにタップしてたらアンタップするのも評価◎

けど9コスで重いのでピン刺しです😮‍💨😮‍💨😮‍💨

10軸ドラゴンキリコやシータ閃にも安定して勝てたのが安心だったけど、青魔道具...おまえらはあかん

ジョー星が今年から殿堂で超英雄タイムの採用が無くなってきているせいで周りではニョキニョキ増えていますね。

JO退化や墓地退化、青魔道具と本当に4ターンでキルしてくるデッキが多いから初動がスロースタートのオボロティガはきついです笑

遊戯王みたいにサイドデッキあればなぁ〜と思う毎日です!

色んなデッキ所持しているから次は、白黒ナイト、マナ退化、チェンジザドンジャングル覇道辺りを紹介しようと思います。

これを読まれた方も今年もデュエマ楽しんでくださいね!風邪だけはコロナもあるから気をつけて下さい!

またこうしたほうがいいんでは?とか質問コメントしてくれると嬉しいで😢

あと、近々店舗用に作製した自作トレカショーケースの記事も書こうと思います。


写真見辛いので、デッキ画像あげときます💦

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?