予想 弥生賞ディープインパクト記念GⅡ 芝2000m (右) 10頭

本日はオーシャンSとチューリップ賞の2レースを賭けました。
先に言っておきますと両方とも外しました。

チューリップ賞の購入馬券はメイケイエールとダガノディアーナの3連単2頭軸マルチ相手4頭でした。
1-6番人気の堅めの予想だったのに惜しかったです。
もう少し和田騎手のムチを入れるのが早ければ、もしかしたら3着には入れてたかもしれなかったです。
今回は予想的にはほぼ当たっているので次に繋がりそうです。

オーシャンSは完全に負けでした。
カレンモエの3連単1着固定で相手はアルピニズム、アストラエンブレム、アウィルアウェイ、アイラブテーラー、ラヴィングアンサーにながしました。
相手が全部8着以下だったため仮にマルチだったとしても当たっていないので、全くセンスがありません。
前残りレースではあったためあまり目立ちませんでしたが、アイラブテーラーとアウィルアウェイのあがり3Fは34秒を切っていたました。
もう少し前でのポジションで競馬が出来ていたら馬券内もありえると思うので、この2頭は引き続き注目していこうと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

前置きで伝えておきますが、私の予想は結構ザッとです。
YouTubeやブログで私より格段に多い知識で細かい予想を書いている方は多いです。
私も最初は死ぬほど調べてノートに書きまくっていました。
しかしそれでも競馬は当たりません。
当たらないのが続き不安になり、調べれば調べるほどどの馬も来るんじゃないかと思い頭がパンクしそうになります。
なので自分である程度決めた中で予想しております。
例えば参考にするのは前5レースまでやよくわからない種牡馬は買わないなどです。
勝ちたい気持ちは常に高いですが、これを仕事にしているわけではない一般人が好きで予想しています。
そこを理解して見ていただけたら幸いです。

それでは弥生賞の予想をしていこうと思います。
中山2000mはあまり時計が出にくいコースでもありますが、今年は過去と比べるとあまりレベルは高くなさそうです。

◎ダノンザキッド
○ゴールデンシロップ
▲タイトルホルダー
△ワンデイモア
⭐︎ソーヴァリアント

◎ダノンザキッド
この馬は説明不要ですね。
無敗だし同じコースのホープフルSでも1着と期待は高い。
レベルが段違いに高い馬ではないが、全レースしっかり勝ちきっているのは強い証拠でもある。
川田ジョッキーと安田厩舎との無敗の三冠馬誕生も期待したいので今回はこの馬から買いたいと思います。

○ゴールデンシロップ
この馬は2000mをまだ走ったことはないが、前走の未勝利戦は同じ日の共同通信杯のタイムより約1秒くらい上回っており、レベルは高かったと思う。
200mの距離延長は大変だと思うが、こういう調子が良い馬が来る可能性は高い。
人気もそれほどついていないのこの馬が来てくれることを私は信じている。

▲タイトルホルダー
この馬はダノンザキッドに2回負けているので先着することはないと思う。
しかし東スポ杯ではしぶとい走りできっちり2着に残った。
戸崎ジョッキーのうまさでもあると思うが、今日の中山を見ていると前残りが多かったので、差しが届かなければこの馬の馬券内もあり得ると思う。

△ワンデイモア
この馬は中山2000mのタイムが1番早い。
しかも鞍上の田辺ジョッキーは関東のリーディングジョッキーと調子が良い。
本来ならこの馬を本命にしても良かったのだが、今日の中山を見た感じ差しが決まらないと思ったので4番手評価としました。

⭐︎ソーヴァリアント
この馬だけ唯一2000m以上走っている。
今回は距離短縮で2000m時もあがり3Fのタイムのほうが良いと思うのでもしかしたら来るのではないかと予想。
東京2000mのタイムなのであまり参考にはならないが、穴で来るとしたらこの馬かと。

今回はシュネルマイスターは買いません。
単純にコーナー4回走ったことないし、200mの距離延長ならまだしも400mの延長は厳しいと思う。
ルメールジョッキーなので人気しているところも多いと思うので、できたらこの馬は飛んで欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?